熱海観光 | 京都のぎっちゃん 旅日記

京都のぎっちゃん 旅日記

ブログの説明を入力します。

熱海2日目の朝は 雨 
ちょうど梅の見ごろとあって 熱海梅園にいくつもりが・・・諦めて・・
秀花園のすぐ裏にある熱海トリックアート迷宮館へ 
 
 
イメージ 3
秀花園の すぐ横からロープ―ウェイで
行けるようですが、
パパが そういう地に足がつかない乗り物は
 苦手なので、タクシーで山の上まで 
 
トリックアート館って 以前 富良野でも行ったことがありますが、全国各地にあるようですね。
 
意外にたくさんの人が 訪れていました。
 
カメラを持って撮影して 初めて面白みが
わかるので、カメラは必須アイテムですよ 
 
 
 
 
 「わぉ~ 食べられる~」
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「よしよし 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 トリックアート迷宮館は30分もあれば 楽しめますよ
 
さて、次は 本格的な美術館 「MOA美術館」
 
ここは熱海駅の山手側にありますので、 またタクシーで急な坂道を
グネグネのぼり、トリックアート迷宮館から 15分ぐらいかな?
 
途中の坂道の周りには 熱海の海を臨むリゾートマンションが
立ち並んでいました。温泉付きのリゾートマンション 憧れるわ~ 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
エントランスを入ると 長い なが~いエスカレーターが・・
 
「東京の地下鉄も このぐらいあるよね~」 なんて言いながら
一つ終わると また、ながい、なが~いエスカレーターが・・・
 
エントランスから美術館本館まで 約60mの高低差があり、
総延長200mにおよぶ7基のエスカレーターが設置されているようです。
 
エスカレーターの壁面や天井は 照明が刻々と変化し、
とっても幻想的です。
 
やっとこさ ロビーまで上がり、入った最初に見学できるのは
能楽堂と 黄金の茶室 
 
イメージ 9
 
 豊臣秀吉が時の天皇、正親町天皇に茶を献じるために、京都御所内の小御所に組立式の黄金の茶室を運びこみ、黄金の道具を用いて茶会を行ったという
史実に基づいてこのように 部屋の中に 復元制作したものだそうです。
 
イメージ 8
 
この黄金の茶室は 秀吉の命を受け、千利休が設計したものとされています。
わびさびを重んじた千利休が この黄金の茶室を どのような思いで設計したか
興味深いところです。
 
私は このような茶室でお茶をいただいても 落ち着かないわぁ 
 
MOA美術館とは 創立者の岡田茂吉 Mokichi Okada Association
の頭文字をとって 名付けられました。
 
「美術品は決して独占すべきものではなく、一人でも多くの人に見せ、娯しませ、人間の品性を向上させる事こそ文化の発展に大いに寄与する」
 
との信念のもと、戦後、東洋美術の優品の蒐集につとめ、海外への流出を防がれたそうです。国宝3件 重要文化財65件 重要美術品46件を含む約3500件を所蔵しています。
 
その中で 尾形光琳の「紅白梅図屏風」がこの時期 公開されていました。
 
イメージ 10
 
たくさんの展示物と たくさんの展示室があるため、
これを見にきたのに迷ってしまい
 
いったん出口まで出て、案内の人に聞き、
また中に戻ったのですよ 
有名な尾形光琳の代表作ですが、
「ここに 保存されていたのか」と パパも感動していました。
 
(写真は チケットの写真です。)
 
イメージ 11
 
外には 茶の庭 -茶室「一白庵」、茶室「樵亭」、「光琳屋敷」(復元)、「片桐門」
がありました。
 
 
イメージ 12
 
 
さて、美術館からは バスに乗って熱海駅に戻ります。
 
美術館では つまらなそうに していた息子が 熱海駅につくと
元気になり、昼ごはんを食べようと 駅前のアーケード街を 進みます。
 
坂道にお土産物やさんや 食べ物屋さんが 並び、すごい人です。
 
一軒のお蕎麦屋さんを見つけ、入ると満員の人。
熱海の街 寂れるどころか 大繁盛でしたよ 
 
イメージ 13イメージ 14
 
 
イメージ 15イメージ 16
 
お昼を食べた後は 私達は 京都へ 新幹線
息子達は 東京へ 新幹線
 
2泊3日の東京・熱海 旅日記 でした