また日付が変わってからの更新ですが・・・
AFCチャンピオンズリーグはベスト8で敗退が決まりました。
グループステージでは1勝1分だった韓国の浦項に3-0で敗戦。
さすがに、このスコアは・・・
まぁ、一発勝負のトーナメントなので、1-0でも3-0でも負けは負けなんで、先に点を取られたら、前がかりにならざるを得ないので、こう言う点差になることはよくある事ですけどね。
試合の入りは悪くなかった、というよりも完全にグランパスのペースだった。
それだけに前半の決定機に決めきれなかったのが全てかな。
運もなかった・・・
CKからのこぼれ球が相手選手の前に転がるとかね。
先制されると、攻め手に欠けるグランパスの悪いところがもろにでてしまった。
Jリーグでもよく見た負け試合のパターンだった、
アジアを制するためには、もうちょい攻撃のバリエーションを増やさないとキツイでしょうねぇ~
改めて、チームの実力を知る機会になったかな。
取りあえずは、ファイナルに残ったルヴァン杯を絶対に取りに行って欲しい。
と、ACLの敗退で落ち込んでいた気持ちを癒したのが・・・
関ジャムでした(笑)
松田聖子の特集で、本人も出演!
ほぼ同じ歳なんで、デビュー曲からハマった世代ですので。
松本隆さんもデビュー曲を聴いて歌詞を書きたいと思ったっと言うくらいにインパクトがあったなぁ、「裸足の季節」は。
本格的にブレイクしたのは2曲目の「青い珊瑚礁」なんで、そっちが代表曲みたいになっているけどね。
筆者的には「裸足の季節」ですw
番組内で好きな曲に挙げられていた「セイシェルの夕日」も、好きです💕
「ハートのイヤリング」も「瞳はダイヤモンド」も💕
で、一番はやっぱり「SWEET MEMORIES」です。
サントリービールのペンギンズバーのCMで流れた時は、ドキッとしました。
番組でも言っていたけど、最初はクレジットが入ってなかったんですね。歌詞は全部、英語だったし。
でも、一発で歌っているのは松田聖子だって分かりました。
シングル曲「ガラスの林檎」のB面だったので、珍しくシングルを買ったなぁ・・・
どうせ、アルバムを書くからシングル盤は買わなくてもいいかってねw
でも、「SWEET MEMORIES」は、これだけでも買う価値があると思って買ったね。
強いて言うとCMの英語歌詞ではなく、日本語歌詞だったのが・・・
その後、英語ヴァージョンもアルバムに入りましたけど。
酒でも呑みながら、松田聖子の80年代の曲を聴いて一晩明かせるな(笑)
関ジャムがあって良かった。
ACL敗退で、荒んだ心がちょっと穏やかになったから。