水曜日のアウェー柏戦はキックオフが18時だったので、さすがに間に合わない。
帰宅してTVをつけたのが前半の30分すぎだったかな。
同時にPCを立ち上げて食卓に持ち込んで、DAZNで夕食を取りながらの観戦でした。
TVと比べると1分くらいの遅延がありますね。
ダイジェストも上がっていたので、貼っておきます。
ライヴで見ていた時の最初のチャンスは柿谷から相馬へのパス。
相馬の足が後ちょっと長かったら・・・
でも、左サイドの相馬が、あの位置に入っているが、今シズーンの大きな変化。
前半のAT、クリアボールを拾った柿谷から相馬、相馬が再度、柿谷に戻してシュートのシーン。
ここは柿谷のトラップが少し大きかったかな。
相馬と柿谷で、ゴールが生まれるのも時間の問題と思わせるようなコンビネーションだった。
後半58分の先制ゴールのシーン。
高い位置でのプレスからボールを奪って右サイドのマテウスへ。
マテウスからのクロスをファーサイドで柿谷が頭で合わせる。このシュートはGKが弾くが、こぼれ球に詰めた稲垣のシュートがGK、DFに当たってゴールマウスの中へ。
OGっぽかったけど、公式発表では稲垣のゴールに。
CMFの稲垣が、あの位置まで詰めているのが凄すぎる。
「それが僕の仕事です」って言うだろうけど(笑)
柿谷も1点取れば、ケチャドバで点を取ってくれそうな雰囲気が出てきている。
で、このゴールが生まれるまでは、互いに激しいプレスで決定機こそ生まれないものの見ごたえのある試合だった。
しかし、スコアが動いた後は・・・
68分に柿谷⇒山﨑、米本⇒木本と交代カードを切って高さ対策の守備重視の布陣へ。
残り20分を守り切る戦術を取るマッシモ。
守りに入るにはちょっと速いんじゃないかと・・・
ペースは柏へ移る。柏が名古屋ゴールに迫るシーンが増える。
そこをきっちりと守り切るのは、さすがではあるが・・・ちょっと心臓に良くないね(苦笑
更に84分に相馬⇒長澤の交代。長澤はCMFに入り、CMFの位置にいた木本がCBへ。
DFラインを宮原、中谷、丸山、木本、吉田の5バックにする。
試合後のインタビューによると即興の5バックだったようだ。いや、だから練習していない事をいきなり試合でやるな!って。
ちょっとバタついた感のある5バックだったのはそういう訳なのね。
柏の猛攻をしのいで、0-1で勝利!
開幕から3連勝、しかも全て1点差勝ち。唯一の失点が吉田のOGなので、相手選手にはゴールを許していない。
ウノゼロのしびれるような勝利もいいけど、できれば後半のアディショナルタイムは鼻ホジホジしながら余裕で見ていられるような展開の試合もお願いしたい(笑)
事故のような失点はあり得るからね、マジで。
さて、土曜日にはアウェー連戦の神戸戦です。
FC東京を破って4位につけている神戸、厳しい戦いになりそうですね。
それからACLの日程が変更されるようです。
ACL東地区のグループステージ日程が延期に。名古屋が入るグループGはタイでの集中開催が決定(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
これ、Jリーグの日程も再調整が必要になりますよねぇ~
こちらも厳しい戦いになりますね。