う~ん、4連勝にはならなかったねぇ~
まぁ、負ける試合もあるけれど、どうも東京にだけは・・・なんだけど。
特にゴールを、あのN井に決められたのが、気に入らないな(苦笑
TwitterのTLに流れるツイートを見ていると、贔屓目はあるかと思うが、相変わらずで〇重のラフプレーが目立っていたような。。。
で、主審の家本さんはやっぱり家本さんだったようで・・・
ダイジェストがアップされたので、チェックしてみる。
スタメンは、
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、吉田
MF シャビエル、米本、ジョアン、和泉、FW ジョー、赤﨑
サブはGK 武田、DF 櫛引、千葉、MF 小林、アーリア、FW マテウス、相馬
怪我で離脱していたマテウスがサブに。
いよいよ、前田、杉森の頑張りを期待したいね。
4分の東京の攻撃
名古屋が自陣でパスをつないで前に運ぼうとしたところでパスミスからボールロスト。
一気に前線のN井にスルーパスが出る。
ここは、いつものN井。前に詰めたランゲラックを避けるように放ったシュートは枠の外。
ちょっとしたパススピードなんだよね。
ジョアンから赤﨑、赤﨑の戻しを受けた和泉が中のジョーに預けて上がろうとしたジョーへパスがちょっと弱かった。そこでカットされてからのショートカウンターを受けることに。
チームが前に意識が行っている時にミスると、決定機を作られるれよな。
まぁ、あそこを決めきれないのN井のN井たる所以でもある(笑)
16分の名古屋の攻撃
左サイドを上がった吉田から和泉へ。和泉がクロスを上げるが、ジョーの前でクリア。
そのクリアボールがファーへ流れたところにいたシャビエルがダイレクトでゴールを狙うが、GKに弾かれる。その弾いたボールを吉田がヘッドでゴールを狙うがGKにキャッチされる。
ジョーをターゲットにして、その周りでセカンドボールを拾って攻めるパターンは出来ているかな。
シャビエルのシュートはうまくミートしなかったね。
ぶっちゃけ、シャビエルって、シュートはあまりうまくない疑惑がwww
41分の東京の攻撃
クリアを引っ掛けられて、左サイドのスペースへルーズボールが上がる。
ここへも、その快足を生かしたN井が拾う。そこからパスをつながれて、下げたボールに後方から走り込んだ選手にミドルを打たれる。
ランゲラックは一歩も動けなかったが、シュートはサイドネット。
ここは、少しマークがずれたかなぁ。ルーズボールを取り切れなかった時点で、後手に回っちゃったねぇ。
にしても、N井のやろう・・・
45分の名古屋の攻撃
ハーフウェイライン付近でジョアンがボールを受けると、シンプルに前線のジョーへ浮き球パス。
DFラインの背後を取る形になってPA内へ。ジョーがシュートを狙うがGKにブロックされる。
ジョーがシュート体勢に入った時、ちょっとボールのバウンドが合わなかったかなぁ。
跳ね上がったところを上から叩きつけるようにボレーで狙ったが、やや下に叩きすぎたね。
53分の名古屋のFK
後半から入ったマテウスがボールをセット。やや距離はあったものの無回転の落ちるシュートでゴールを狙うが、GKに弾かれる。
ちょっと、コースが中に入り過ぎたかな。
TLの情報だと、マテウスの見せ場はこのFKくらいだったみたいで・・・
まだまだ、周りとの連携不足のようですね。
54分の東京の攻撃
クリアボールを拾うとパスをつないで前へ運ぼうとする名古屋。
右サイドの宮原にボールがわたる。宮原が相手二人を抜きにかかったところでボールを奪われる。
そのからショートカウンターに入る東京。
名古屋DFの間へ縦パスが。ボールに詰める中谷の背後をN井がトップスピードでそのパスを受けてゴールへ向かう。カバーに入った丸山が追うが、間に合わず・・・
前に詰めたランゲラックの股下を抜くシュートでゴールを許す。
中へのコースを切れなかった分だけ、シュートコースの自由度が高くなったよなぁ。
名古屋が東京相手に失点するなら、このパターンかなってパターンでやられたね(苦笑。
で、寄りによってのN井のゴールと来た時にゃ、そりゃ腹の立つよな。
ゴールを決めた後、喜び過ぎだろ(怒
63分の東京の攻撃
名古屋の攻めを止めたところからのロングカウンター。
最後は、やはりN井。そのスピードを生かしてゴール前へ。
PAの少し外からゴールを狙うが、そこはミッチ。
ランゲラックが横っ飛びではじく。が、久保くんが詰めてこぼれ球をシュートもサイドネット。
ここもランゲラックがきっちりコースを消しに行ったいたね。
71分の名古屋
クリアボールを拾ったマテウスがドリブルで持ち上がる。
二人をかわして、ゴール前へアーリークロスを入れると、中央でシャビエルが頭でファーへすらす。
そのボールはジョーの足元へ、ジョーがトラップから右足でシュートに行くがDFにブロックされる。
ここはDFがうまかったかなぁ。
ジョーも、もう少し離れたところにトラップできていれば、かわせてシュートに行けたかも。
80分の東京
ここは、うまくパスをつながれてフィニッシュまで行かれてしまった。
最後のシュートの精度を欠いてくれたので、助かった。
ちょっと、ボールホルダーへの寄せが甘かったような・・・
外、外、中へと回されたが、外、外の時にもうちょっと詰めないとな。
94分の名古屋。
右サイドのジョアンからファーサイドのジョーへアーリークロスが入る。
ジョーはほぼフリーでヘッドで合わせる。が、シュートはポスト横・・・
ジョアンのボールの質はいいねぇ~。ジョーのヘッドは惜しいぃぃぃ。
ジョーが本調子になるのは、暑くなってから疑惑がwww
その後で、丸山と東京の選手が交錯したところで試合終了。
1-0での敗戦です。
決めるべき時に決められなかったのが敗因でしょう。
FC東京が名古屋のハイラインの裏を狙って来ることは周知の事実。
それをさせない、させても最後でつぶすが、90分できなかったなぁ。1回だけなんだけどね。
ロースコア勝負で、守備を固めてカウンター狙いの東京に先制点を与えた時点で東京プランにはまちゃったよねぇ~
欲を言えば、こういう試合をドローに持ち込めれば勝ち点稼げるんだけど・・・
シャビエルか、ジョーのシュートのどれか1本決まっていれば、また違った展開になったのでしょうが・・・
タラればは言ってもね。
ここから2週間ほど、中断期に入るので、しっかり切り替えて連敗しない事でしょう。
次はホーム豊スタでの札幌戦、きっちり勝ちましょう。