先週末から、なんか体調がすぐれずに、仕事中も眠気に襲われるは、だるくて集張力に欠けるはでした。
ようやく、少し落ち着いてきたかな。
そんな訳で、先週の土曜日の試合も、ゆっくりとチェックできずに、今日まで(苦笑。
ちょっと、ダイジェストで振り返って見る。
まぁ、Twitterで流れるツイートを見ていると完敗だったみたいですねww
スタメンは、
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、金井
MF 前田、小林、エドゥアルドネット、和泉、FW ジョー、玉田
サブは、GK 武田、DF 櫛引、新井、MF アリーア、秋山、青木、FW 佐藤
ダイジェストの12分、川崎のFK。
中村憲剛が直接狙ったシュートはミッチが横っ飛びで、しっかりと押さえる。
少し、コースが甘かったかも。
17分の川崎のCK
ゴール正面で、フリーになるも空ぶってくれて助かった。
が、そのこぼれ球を拾って運ぼうとしたところを奪われて、ミドルシュートを打たれる。これはミッチが横っ飛びではじき出す。
う~ん、不用意だなぁ~
20分の失点シーン。
PAの前でボールを回される。左サイドから侵入してくる川崎の選手へ合わせるようにパスが。
和泉がヘッドでクリアするが、これがオウンゴールに。
ちょっと、迷ったようなヘディングだったような。ミッチに返すのか、ラインの外にクリアするのか・・・
この時、パスの出し手に全くプレッシャーがかかってないよな。
まぁ、パスを回しながらフリーを作った川崎さんがうまいけどね。
30分の名古屋の攻撃。
クリアボールを跳ね返したところを小林が拾い、玉田へ。
玉田がドリブルでPAへ侵入、中へ折り返す。相手DFに当たってジョーの前にこぼれるも、先にGKがキャッチ。
惜しいシーンだったなぁ。もうちょい、マイナスならジョーが決めていたかな。
33分の川崎の攻撃。
名古屋のゴール前に迫りながら、一旦スピードダウン。
後ろに戻したところから、これまたフリーでミドルを打たれる。これがゴールに決まってしまう。
これは、シュートを打った方を褒めるべきでしょう。
あそこで、シュートに行くとはねぇ~って感じだったな。
それと、やっぱり緩急の使い分けがうまいわ。
39分の川崎の攻撃。
ここは、細かなパス回しからPAへ侵入されてシュートまで持っていかれた。
ファーストシュートはブロック、こぼれ球をシュートに行かれるも、枠を外してくれた。
うまいねぇ~、フリーを作るパス回し。外す動きとか。
止める蹴るに一日の長がありますな。
52分の川崎の攻撃。
ワンツーから抜け出したところを宮原がブロックに行くが、その外側からカバーに入った選手にボールを回されて中に折り返される。
中でのシュートがクロスバー直撃で、助かったね。
完全に守備陣が振り回されている感じかぁ。
59分の名古屋のゴールシーン。
右サイドの宮原から、中盤に下がって来たジョーへパスが通る。
ジョーから、中に入っていた金井へ縦パスが。金井はワントラップから、更に縦のスペースへパス。
そこに抜け出た前田が落ち着いて、ゴールを決める。
ここは、名古屋のらしいプレーが出たシーンかな。
ジョーは、チャンスメイクもできるので、金井や前田と合うよね。
金井は相変わらずで、SBがいるポジションじゃないな(笑)
60分の名古屋の攻撃。
これも、下がり目の位置にいたジョーから、右のネットを経由して大外の前田へ。
前田が、切れ込んで角度のない位置からファーを狙う。
このシュートがGKに弾かれる。奥にジョーが詰めていたが届かず。
ネットから前田へのパス。その後の前田の動きも中々良かった。
ちょっと、シュートが角度のないところからだったのが、難しかったかな。
63分の川崎のゴール。
右サイドのスペースへパスを出されて、中に折り返される。
更に、ヘッドで外へ落されると、そこから、再度中へ。
中で混戦になるが、最後は中谷に当たって、ゴールマウスの中へ吸い込まれる。
最後は不運な感じもするが、そこへ至るまでの過程は、完全に後手に回っている。
83分の名古屋。
大きくクリアしたボールを前線の前田が拾って、カウンターに。
一人で持ち込んで、ミドルシュートを放つ。このシュートはGKにはじき出される。
カウンターになるとシャビエルの不在が目立つなぁ~。
そして、試合は終了。
やはり、川崎さんにはまだまだ呼ばないですね。
さて、その川崎さんは昨日、未消化だった湘南との試合を引き分けたので、湘南さんが上の順位へ。
名古屋は勝ち点31の14位。
最下位から9位までの勝ち点差は7ってwww
こうなると、引き分けの勝ち点1、得失点差の1点が明暗を分けそうですな。
何とか、最終節に行くまでに、残留は決めて置きたいところです。