J1リーグ第26節 名古屋vs長崎@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

う~ん、連勝が止まるときはこんなもんですねぇ。
 
なんか、下位チームが勝っているから、残留争いが、ますます混沌としてきましたな(苦笑
 
 
今日のイベントは、
 
No grampus.No life でした。
 
ライブがあったりして
 
 
出演アーティストは、こんな感じです。
 

 
写真は若 ET KISS
 
その後の東京パフォーマンスドールを見ていました。
 
TPDさんは撮影禁止なので写真はありません。
 
最近、行けてないけど、地下アイドルの劇場版ゴキゲン帝国のライブに行きたくなったなw
 
 
ジュニアが居ました。
 

 
 
フォレストアドベンチャー・新城とのコラボタオマフ。
 
 
 
まぁ、あまりにも地元なので、ついついと(笑)
 
あかん、居住区がバレそうですね。
 
 
ファンサのピンバッジです。
 
 
 
マッチビジョン。
 

 
 
豊通のチアリーディングチーム ディンプルズの紹介です。
 

 
 
ディンプルズの演舞。
 

 
 
 
 
今回は人数が少なかったけど?
 
皆さん、会社員なのでねぇ。
 
 
 
スペシャルオリンピックスの紹介です。
 

 
 
GRAPの練習をしたり。
 

 
 
グランパスと手拍子のクラップを掛け合わせた造語です。
 
 
チビッ子チアの演舞。
 

 
 
グランパスくんファミリーとヴィヴィ君がアウェーサポの前で、踊っていたwww
 

 
 
そのアウェーチーム 長崎のサポーター。
 

 
 
ったく、スマホからだと写真の貼り付け枚数制限があって、かなわんな。
 
 
いつもの、グラサポです。
 

 
 
8月の月間MVPはジョー選手。まぁ、当然だよな(笑)
 

 
 
さらに、チームだけではなく、J1リーグでもMVPに選ばれました。
 

 
 
キックインセレモニーです。
 

 
 
スタメンです。
 

 
 
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、金井
MF 玉田、小林、エドゥアルドネット、児玉、FW ジョー、前田
 
サブは、GK 武田、DF 櫛引、新井、和泉、MF 秋山、八反田、FW 佐藤
 
 
試合は、サイドを入れ替えて名古屋ボールのキックオフで始まる。
 
DFラインは右から宮原、中谷、丸山、金井の4バック
 
DHに小林とネット、右SHが玉田、左が児玉、ツートップにジョーと前田の4-4-2。
 
4バックだが、いつものように、両SBが高い位置を取るので、攻撃時はCB2人とネットか小林がDFラインに入って、3人でビルドアップ。
 
何となく、ふわりとした試合の入りで、やや長崎に押し込まれる。
 
 
前半8分、中央から右サイドのスペースにボールを出されると、サイドからクロスを入れられる。
 
そのクロスを中で、合わされて早々に失点。
 
 
ちょっと、嫌な流れの試合の入り。
 
 
前半12分、左サイドから児玉から金井、ジョーとつないで、前田へ。
 
前田のクロス? シュート? は逆サイドへ抜けてしまう。
 
 
 
長崎の中盤へのプレス、5バック気味の守備に中々、決定機が作れない名古屋。
 
3枚のCB+両WBでの守備なので、どうしても数的不利な状況になるな。
 
1枚相手DFを剥がしても、そこに次のDFがカバーが入って来るので、いい形で前を向けない。
 
 
 
前半24分、長崎の強烈なミドルが名古屋ゴールを襲うが、ここはミッチがはじき出す。
 
 
前半30分、右サイドを上がった宮原からボールを受けた前田がカットイン。
 
PAやや外から、コースを狙ったシュートを放つと、ゴール左隅に決まる。
 
前田のゴールで同点に追いつく。
 
 
 
前半33分、児玉から楔のパスが前線のジョーへ・・・ここで、すでにオフサイドフラッグが上がっていたが。
 
ジョーの落としを前田がゴールに蹴り込むが、これはジョーをプレーがオフサイドでノーゴールに。
 
 
前半42分、ゆったりとしたボール回しから、ネットが一気に速いパスをジョーへ。
 
ジョーがトラップから、後ろの前田へ、前田から更に右外に走り込んできた宮原へボールがわたる。
 
宮原がシュートへ行くが、大きくふかしてしまう。
 
う~ん、宮原・・・せめて、枠へは飛ばして欲しかったな。
 
 
前半44分、金井のクロスをジョーがヘッドで合わせるも、枠を捕えられず・・・
 
前半のアディショナルタイム1分が過ぎて、1-1でHTへ。
 
 
やはり、シャビエルの不在は大きいなぁ。
 
前線での収めどころがジョーだけになっちゃうよね。
 
ジョー以外でのタメが作れるって言うのと、パサーとしての能力はねぇ~。
 
児玉君も頑張っていたけど、さすがに代わりとまでは行かないか。
 
後、守備に回って時のファーストDFとしても、シャビエルの能力は侮れないからな。
 
 
そのあたりが、カウンターで後手を踏む形になっていたかな。
 
 
HTで選手交代が。児玉⇒和泉
 
試合後のインタビューによると、児玉君は削られて、足を痛めてみたい。
 
和泉はそのまま左のSHへ入る。
 
 
後半3分、左サイドに開いた丸山から、前線のジョーへのロングフィードが。
 
ジョーが相手DFをかわして、ボールを収め、シュートを放つとゴールネットを揺らす。
 
後半開始早々で、ジョーのゴールで逆転に成功。
 
 
これで、流れが名古屋になるかと思ったが・・・
 
 
僅か5分後の後半8分、カウンターを受ける。
 
中央をドルブルで持ち上がられて、右サイド(名古屋の左)に展開、そこからクロスが入ると中で頭で合わせられて、同点ゴールを許す。
 
いや、あっさりとやられたな。
 
 
更に、その3分後。
 
後半11分、またもやカウンターを食らう。
 
で、またまた、金井の上がった左サイドのスペースへ展開されてクロスからのシュートで、失点。
 
2-3と逆転を許す・・・
 
 
いやはや、これもあっさりとやられたな。
 
フィニッシュをシュートで終われないと、カウンターの餌食になるって、典型的な名古屋の負けパターン。
 
 
後半13分、小林からNSKこと、なぜ、そこに、金井へパスが。金井の狙いすましたシュートはクロスバー直撃。惜しかったなぁ。
 
金井らしいシュートだったけど。
 
 
後半21分 玉田⇒八反田 八反田がFWへ。FWの前田が右SHへとポジションを変える。
 
 
後半24分、長崎のCK。中に入れられたボールをミッチがパンチングでクリアするも、あまり大きくクリアできなかったボールを拾われて、再度、ゴール前に放り込まれる。
 
そのボールに反応した長崎の選手を中谷が倒したとして、PKを取られる。
 
微妙な判定だったが、ダイジェストを見ると、しゃあないかな~って感じか。
 
まぁ、アレがPKなら、ジョーに対して、いくつかあったプレーの内のひとつくらいはPKじゃ・・・
 
 
 
後半34分、ジョーが倒されて、ゴールほぼ正面でFKを得る。
 
おい、シャビエルはいないし、玉田も交代しちゃったぞ?
 
誰が蹴るんだと思っていたら、ボールのところにはジョーが。
 
ジョーが直接狙うも、大きく枠を外してしまう。ぶっちゃけ、ジョーは、あまりうまくないよね、FKは(苦笑
 
 
後半も40分近くになると、露骨に時間稼ぎしだす長崎。。。まぁ、それも戦術だからな。
 
 
後半42分 小林⇒新井 えっと思った交代。新井が左のCBへ、八反田がDH、丸山がトップの位置へ。
 
丸山を前線に上げて、パワープレーに出る。
 
 
 
後半44分、スローインを受けた前田がカットインからシュート。GKがブロックしたこぼれ球をジョーが蹴り込んで、ゴールを決める。
 
1点差に詰め寄る。
 
 
後半のアディショナルタイムは6分。
 
ここでも、マイボールをコーナーでキープに入るなど、時間稼ぎをする長崎。
 
 
名古屋も攻めるが、ゴールを奪う事はできず・・・
 
 
試合は3-4で終了。8連勝ならず・・・
 
 
 
シャビエルの不在は大きかったかな。
 
でも、3点取れるのは、中断前よりも進歩している証拠か。
 
4点目のPKが、結果的に決勝点にはなったが、その前の3失点は反省すべし。
 
同じパターンで3失点はあかんやろうだけど、長崎にうまく名古屋対策をされた感じですね。
 
 
 
この後は、今節を7-0と大勝した川崎とアウェーで対戦。
 
その後はC大阪と。
 
上位陣との対決が続きますが、どちらかで、勝ち点3を積み上げたいところですね。
 
 
フォローしてね