J1リーグ第23節 名古屋vs鳥栖@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

パロマ瑞穂へ向かう地下鉄の最寄り駅、瑞穂運動場東の駅には、ようやくグランパスロードが出来ました。

 
25年かかったな(笑)
 
 
 
 
 
そのグランパスロードを抜けてスタジアムへ。
 
到着したのは、先行入場の30分くらい前だったかな。
 
前売り完売だけあって人が多すぎ。
 
 
今日も前回の鹿島戦に続いてビアフェスタが開催されていました。
 

 
普段、700円(スタジアム価格w)のビールが300円に。
 
ジュニアのグリーティング。
 

 
 
えっ、バーディー扇風機か? 役に立つのか?
 
 
先行入場が始まったところでスタジアム内へ。
 
今日はフィギュアの宇野昌摩選手が来場する殿様事で、コラボタオルが販売されていました。
 

 
人が凄くて、現物は視認できず(苦笑
 
ネットでも購入可能で、完全な受注販売だそうで。全国の宇野選手ファンの要望に応えたクラブのグッドジョブですね。
 
 
スタンプラリーもコンプリートしました。
 

 
 
来週の浦和戦のチケットになります。
 
さて、誰にあげようかな?
 
 
スタジアム内のショップを覗いていると、通販では完売になっていたものが・・・
 
 
えっと、何かというと・・・
 

 
グランパスの法被www
 
いつ、着るんだというツッコミはなしね。
 
 
トラックでは、パラリンピックの選手と女の子によるハンディキャップレースが。
 
100m対50mです。
 

 
 
ぎりぎりで女の子の勝ち。
 
 
 
たぶん、筆者なら負けてたな。
 
 
和太鼓の演舞もあったり。
 

 
 
7月の月間MVPの発表も。
 

 
 
GKのミッチェル ランゲラック。
 
いや、マジでイケメンだなぁ。
 
 
 
そうそう、マッチビジョンも上げておかないと。写真を撮り忘れるところだったのは、内緒ですw
 
 
チビッ子チアの演舞です、
 
ここで写真の枚数制限。一旦、下書き保存。
 
続きです。
 
チビッ子チアです。
 

 
 
う~ん、コスチュームが鳥栖カラーなのは、ご愛敬ですかねぇ。
 
 
ウォーミングアップ中のフェルナンド・トーレス。一応、写真を撮りました。
 

 
 
鳥栖サポです。
 

 
 
いつものグラサポです。
 

 
 
グラサポのビッグフラッグ。
 

 
 
月間MVPの表彰。
 

 
 
宇野昌摩選手と弟の樹さんによるキックインセレモニー。
 

 
 
 
スタメンです。
 

 
おい、動くの早すぎ。
 
 
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、金井
MF 玉田、小林、エドゥアルド ネット、児玉
FW 前田、シャビエル
 
 
鳥栖ボールのキックオフで試合が始まる。
 
フォーメーションをチェック。
 
DFラインは宮原、中谷、丸山、金井の4バック。
 
DHが小林、ネット。SHの右に玉田、左に児玉。前田、シャビエルのツートップ。
 
4-4-2のフォーメーションだが、いつものように、これは守備の時のポジション。
 
遅攻の時は、ネットが最終ラインに落ちて3人でビルドアップ。
 
前線の4人は、流動的にポジションを変える。
 
両SBまも高い位置を取るし、ボールを出せばネットも.上がるから2-4-4の2バックになる。
 
 
前半7分、玉田が倒されてFKを得る。ゴール前に入れたボールはクリアされる。
 
前半11分、カウンターに入る。玉田からシャビエルへ。シャビエルがドリブルで上がってシュートを放つがGK正面。
 
前半13分、シャビエルから右サイドの宮原へ。宮原がクロスを上げるがクリアされる。
 
クロスは練習中の宮原です(笑)
 
 
前半16分、パスミスからショートカウンターを食らう。キーパーと1対1の場面を作られるが、ミッチが間合いを詰めてブロックする。
 
このセーブはビッグプレーだった。
 
 
前半19分、児玉がドリブルで持ち上がってスルーパスを出す。抜け出たシャビエルがゴールを狙うも、シュートはわずかにポスト横に外れる。
 
 
前半21分、細かなパス交換から前田がボールを受けると、ヒールでスペースへ送る。抜け出た金井がシュートを放つとゴールに突き刺さる。
 
金井のゴールで名古屋が先制‼
 
ちょうど、いつもの売り子さんから2杯目のビールを買おうとしていたところ(笑)
 
売り子さんとガッツポーズ&ハイタッチw
 
 
前半28分、カウンターを倉って最後はF・トーレス。F・トーレスがシュートをふかしてくれて助かる。
 
言っちゃあなんだが、鳥栖さんの攻撃には迫力がなかったなぁ。
 
前線の3人、小野、F・トーレス、金崎は確かに巧い。でも、一人ならあまり恐くないよねぇ。
連動していないというか、その3人にいいパスが出ないのは・・・
 
補強は金崎じゃなくて、パスの出せる中盤の選手だったのでは。
 
前半30分あたりからは、やや膠着状態に。
 
 
前半44分、PAのわずかに外側、エンドライン近くでFKを得る。ゴール前に入れるが、クリアされる。
 
前半45分、ボールを奪うと前線の前田に。前田はカットインしてシュートに行くが、バーの上へ外れる。
 
前半のアディショナルタイムは1分。
 
前半45+1分、FKを得るが、これもゴールには繋がらず。
 
前半を1-0とリードして終える。
 
 
前半は、ミスからチョイチョイ危ないシーンを作られる場面もあったけど、総じて名古屋のペースかな。
 
後半が始まる。
 
後半10分 児玉⇒和泉  和泉はそのままSHへ。
 
後半12分、鳥栖のCK。中央でF・トーレスが頭で合わせるが、シュートはポスト横。
 
後半15分、名古屋のCK。クリアからカウンターを受けるが、パスが長くなりシュートには繋がらない。
 
 
後半17分、シャビエルから和泉へ。和泉が角度のないところからシュート? 
 
枠を捕らえていたがGKにはじき出される。
 
後半19分、ゴール前の混戦からボールは鳥栖へ。。そのボールを玉田が奪うと上がって来たネットへ。ネットがファーへクロスを入れ、和泉が足で合わせてゴールネットに突き刺す!
 
和泉の今期初ゴールで、2点差に。
 
 
後半20分、ボールを奪って宮原がドリブルで上がる。グランダーのクロスを入れると前田が合わせる。しかし、シュートはわずかにポスト横へ外れる。
 
 
観客数が場内に告げられる。
 
 
20000人にはわずかに届かなかったが、先週に続いての大入り‼
 
 
 
後半22分、ネットが持ち上がって前田へ。前田から中のシャビエルに。シャビエルのシュートはGKがキャッチ。
 
 
後半28分、鳥栖の攻撃。名古屋の左サイドからクロスが入る。このクロスはファーに抜けるが、今度は逆サイドからクロスが。
ヘッドで合わせられるが、このシュートはミッチがキャッチ。
 
 
後半29分、ネットが傷む? ネット⇒相馬
 
相馬が左SHに入り、和泉がDHへとポジションを変える。
 
 
後半30分、前田から玉田へボールがわたると玉田はシュート。このシュートはGKにブロックされるが、こぼれ球を前田が蹴り込んで3点目‼
 
 
後半39分、カウンターに。和泉のシュートはGKにブロックされる。そのこぼれ球を誰かな?ちょっと分からなかったけど、シュートに行くがポスト直撃。
 
 
後半42分、宮原が持ち上がってシャビエルへ。シャビエルから外の相馬に。相馬のシュートは大きくふかしてしまう。
 
 
後半43分、相馬から前田へ。前田のシュートは、これまたわずかにポスト横に外れる。
 
 
後半のアディショナルタイムは4分。
 
後半45+1分 玉田⇒榎本  榎本はそのまま右SHへ。
 
後半45+2分、クロスを入れられて、中で合わせられるが、シュートは枠の上で助かる。
 
 
そして、試合終了の笛が‼
 
 
3-0のクリーンシートでの勝利‼
 

 
 
いやいや、ジョーが居ない中でも、きっちりと3点を取って勝利はいいねぇ。
 
名古屋の確変は本物でしょう。
 
ジョーが居ないため、前線の預けどころないのは、確かに厳しい。
 
でも、選手の目が揃ってきたので、パス回しから崩しに行けている。こぼれ球に詰めている選手もいるしね。
 
 
しかし、敵ながら鳥栖さんは心配になるなぁ。なんか、F・トーレスを生かすのではなく、みんなF・トーレスに遠慮しているように見える。
 
いいボールが出てこないF・トーレスも辛いだろうなぁ。
 
 
ヒーローインタビューは和泉。
 

 
 
勝利の挨拶!
 

 
 
他の下位チームが負けたので、名古屋は14位に‼
 
ついに、降格圏を脱出!
 
気づけば11位の清水との勝ち点差は3になっているわw
 
こりゃ、一桁順位も夢じゃないな。
 
 
この勢いで、来週の浦和戦も勝ちたいですね。