J1リーグ第9節 神戸vs名古屋@ダイジェスト | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

もう、月曜日になっちゃいましたね。

 

さすがに6連敗は・・・

 

まぁ、まだ序盤と言う事と、下位、中位の勝ち点差がさほど開いていないのが救いかな。

 

 

取りあえず、アップされたダイジェストで土曜日の試合を振り返って見る。

 

 

 

スタメンは、

 

GK ランゲラック、DF 宮原、菅原、櫛引、秋山

MF シャビエル、ワシントン、小林、アリーア、FW 深堀、ジョー

 

サブはGK 武田、DF 畑尾、和泉、内田、MF 成瀬、FW 佐藤、押谷

 

 

う~ん、シャビエルが戻ってくれば・・・と思ったんですけどねぇ

 

 

11分の神戸のCK

 

CKはジョーがクリアしたのだが、そのボールを拾われると、中から一旦後ろに下がった神戸の選手がフリーに。そこにパスを出されると反転からのシュートが決まって先制を許す。

 

クリアボールがサイドに流れてしまった不運もあるが、その後のマークのずれがねぇ~

 

守備に重きは置いてない風間サッカーだとは思うが、セットプレーの守備はもう少し何とかしようよ。

 

ちょっと、セットプレーからの失点が多すぎるよな。

 

 

16分のシーン。

 

名古屋の左サイドから中央へ。さらにPA内へパスを通される。

 

ここは宮原が、何とか対応。ちょっとヤバいシーンだったが・・・

 

こぼれ球秋山がクリアするも小さく。そのボールを拾われてシュートを打たれるが、ポスト横に外れて助かる。

 

ランゲラックもボールに行っていたから、秋山とやや交錯する感じに。

 

ゴールはがら空き状態だったから、シュートを外してくれて良かったわ。

 

しかし、バタついた感は否めないなぁ。

 

 

 

20分、名古屋の攻撃シーン。

 

秋山のスローインから始まって、シャビエルにボールがわたる。足裏を使ったボールコントロールで相手を剥がして前へ。中へのパスは神戸の選手に引っ掛かるが、アリーアが拾って秋山、コバユーとつなぐ。

 

コバユーから前線の深堀へ。深堀の落としを宮原が受けて、再度、深堀へ。

 

深堀のシュートはGKにセーブされる。

 

ここの一連の流れは良かったが、やっぱりフィニッシュで決めきれないのは・・・

 

 

 

44分のシーン。

 

自陣でのパスミスからボールをロストすると、そのままミドルシュートを打たれる。

 

ここは、ランゲラックがはじき出して難を逃れる。

 

まぁ、ここ最近の失点パターンだよね~。自分達のミスからシュートカウンター食らうって。

 

 

 

49分の神戸の攻撃。

 

ハーフライン付近から、縦へパスを繋いで、最後の楔のパスの落とし。

 

落としと言うよりも、ボールを止めて置いた感じか。走り込んだポドルスキは壁のないフリーキックを蹴るにゴールに蹴り込む。さすがのランゲラックも1歩も動けず。

 

いや、まぁ、これは・・・笑うしかないようなゴールシーンですな。 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ はぁ~

 

 

 

72分の名古屋。

 

途中交代の和泉からシャビエルへ。シャビエルがクロスを入れるがジョーは合わせ切れず。

 

逆サイドに流れたボールを宮原?が拾ってシュートを打つがGKが弾く。

 

更にこぼれ球を内田がシュートに行くが、これもセーブされる。

 

ほんと、流れが悪い時には、こう言うのも入らないんだよなぁ~

 

 

 

81分の神戸のカウンター。

 

名古屋の攻撃で、ボールを失うと、カウンターを食らう。

 

一気に、名古屋のゴール前へ。名古屋の右サイドを上がったポドルスキにボールが出ると、これをキッチリと決められる。

 

やっぱり、このパターンで失点するよな。

 

ボールの失い方が悪いから、簡単にカウンターの餌食になる。

 

 

 

3-0で試合終了って事です。

 

自滅っぽいですねぇ~

 

前後半の早い時間帯での失点はあかんやろ。

 

それで、ペースを失っているような感じですかねぇ~

 

 

 

泥沼の6連敗、中断期に立て直したいって、中断までにまだ6試合もあるのか・・・・・・

 

 

ホームの4つは勝ちたいなぁ。せめて3つくらいは。。。

 

 

 

 

 

 

どくしゃになってね…