今朝の通勤時、目の前で交通事故が起こる現場を目撃してしまった。
いつものようにN ONEで走っていた。
前には1台の普通車が。
交差点に差し掛かる。信号は黄色から赤に変わる瞬間くらいか。
前の車は、そのまま速度も落とさずに交差点に進入した。
対向車線の右折レーンに多くの車が右折待ちをしていた。
この交差点は通勤時間帯は右折車が多い。しかし、右折用の信号はない。
しかも、通学の中学生の自転車が多く交差点を渡る。直進車もまぁ多いかな。
なので、1回の信号で運が悪いと1台か2台くらいしか右折できない。
その右折のタイミングも必然的に信号の変わり目になる。
よく事故の痕跡が残っている場所でもある。
今朝の場合は・・・
見ていた筆者が思ったのは、
「おい、お前(右折車)。今、曲がるのか? 直進車が来てるだろ‼」だった。
そう、右折待ちの車が信号が黄色から赤に変わった時に何のためらいもなく、右折を始めたのだった。
交差点の真ん中付近には、信号の変わり目で突っ切ろうとした直進車が。
その横っ腹に右折車が前からズドンと。
いわゆる、右直事故だが。
普通は、強引に右折しようとしたところへ直進車が突っ込むパターンだよな。
右折車の左前や左側に、直進車がぶつかるってヤツ。
が、今回の場合は、すごく違和感があった。
右折車が、自らぶつかっていった感じがしたなぁ。
なんだろう。信号だけしか見ていなかったのかな?
どう見ても、直進車の存在に気付いていなかったように見えた。
軽自動車で、初心者マークが付いていたし、若い男の子のようだった。
過失割合は、どうかな? 直進車もほぼ赤で交差点に進入していたからね。
こう言う場面に遭遇すると、やっぱ、ドラレコ付けようかなと思ったりする。