J2リーグ第38節 長崎vs名古屋@ダイジェスト | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

土曜日の試合は・・・

 

勝ちたかったなぁ

 

 

日曜日に福岡が千葉に負けただけに、惜しい引き分けでしたね。

 

しかし、福岡さんも・・・

 

PK2本を失敗、その内の1本は止められてからのカウンターで失点してって。

 

 

勝ち点取りこぼしても、福岡さんが付き合ってくれたりして、意外と差が開かないのはまだまだ神は見放していないかな。

 

 

では、ダイジェストで振り返って見る。

 

スタメンは、

 

GK 武田、DF イム、ワシントン、櫛引、和泉

MF 青木、小林、田口、佐藤、FW シモビッチ、玉田

 

発熱で宮原が遠征できず。シャビエル、宮原抜きの苦しい布陣の名古屋です。

 

 

 

 

15分のプレー。

 

和泉がボールを受けて、ドリブルで相手選手をかわそうとしたところで、ボールが足から離れた瞬間に体を当てられて、バランスを失ってボールロスト。

 

そこから、シュートまで行かれる。ここは枠を捕えきれずに助かるが、不用意なプレーだな。

 

 

18分には、後方からの1本のパスで抜け出られて、武田と1対1に。

 

これは武田のファインセーブで難を逃れる。

 

この時も中盤でシモビッチが納めきれなかったところから、ボールを奪われてのカウンターと言うパターンだったな。

 

 

39分、スローインからパスをつないで、シモビッチが下げて田口がミドルを狙う。

 

このシュートはわずかにポストの横に外れる。

 

シモビッチのポストプレーが生きたシーンですな。

 

 

43分もほぼやられたシーン。クリアし切れないところを拾われてシュートまで。

 

ここでも、武田がファインセーブを見せる。

 

さすが、楢﨑からスタメンを奪っただけのことはあるな。

 

 

 

53分の長崎の攻撃。

 

名古屋の右サイドを崩してクロスを入れる。ファーに上がったボールは寿人がクリア?かな。

 

これも危ないシーンだったが、寿人が良く戻ったなぁ。

 

 

84分のプレー。

 

玉田がうまく抜け出して中央へ。永井がダイレクトでシュートを打つがDFにブロックされる。

 

このあたりのフィニッシュの精度が、ここ数試合に比べると落ちていたか。

 

 

85分、和泉からのパスに抜けだした青木がPA内で倒されてPKを獲得。

 

このPKをシモビッチがきっちりと決めていい時間帯に先制した・・・と思ったのだが。

 

 

90分の失点シーン。

 

田口のパスミスで、自陣でボールを奪われると、きれいにパスを回されてまたまた右サイドからクロスを入れられる。これを中央で合わせられてゴールを決めれられる。

 

う~ん、これも不用意なプレーだなぁ。

 

時間帯を考えれば、丁寧にボールをつないで時間を使うか、大きくクリアして陣地を挽回するかなんだけどねぇ。

 

 

アディショナルタイムのFKからの怒涛の攻めもゴールを割れず。

 

結局は1-1のドローで試合が終わる。

 

 

ドローは追いついてと追いつかれてでは、だいぶ気持ちが違うねぇ~

 

本当に、終了間際はなだけに追いつかれた名古屋にとっては痛い引き分けだな。

 

 

ダイジェストだけでは、分からないがシャビエル不在だとゲームメイクが質が落ちるか。

 

それと、ダイジェストではほとんどなかったセットプレー。

 

質の高いボールを入れられるプレースキッカーがいなくなると得点源が減るよな。

 

玉田、田口でも悪くはないが、シャビエルの精度の高さはワンランク、ツーランク上だから。

 

 

残り4試合で2位争いが混沌としてきた。

 

こりゃ、最終節までもつれそうだし、最後は得失点差がものを言う事にもなりそうです。

 

次節はホーム瑞穂で最下位の群馬相手だから、確実に勝ち点3を取りたいですね。

 

 

どくしゃになってね…

 

ペタしてね