雨音のラプソディ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日、家に帰ったら届いていた。

 

♪ 雨音のラプソディ ♪

 

かじゅにゃんこと雨情華月さんのソロCD。

 

かじゅにゃんは、最終未来兵器mofu時代にTwitterでフォローされたのをきっかけに知ることとなった。

 

セカンドシングルのRED ZONEのリリースイベントで、初めて歌声を聞き、CDを購入。

 

RED ZOENのカップリング曲は3種類あり、CDも3種類。当然のように、かじゅにゃんのソロ曲「オリオン」がカップリングされているもの選択。

 

帰り路に車で聴いた「オリオン」に鳥肌が立ったのを、今でも覚えている。

 

 

その後、mofuはれんれんの卒業、新メンバーの加入を経て独立、劇場版ゴキゲン帝国と名前を改めた。

 

楽曲の路線も和ロックから、一気に変わることになった。

 

 

そんな劇場版ゴキゲン帝国にも慣れてきた時だった。

 

突然のかじゅにゃんからの「大切なお知らせ」が・・・

 

足の持病が良くなく、ゴキ帝としての十分なパフォーマンスができないとの理由で帝国から亡命すると。

 

 

この4月30日でゴキ帝から亡命。その1日前の29日にM3という音系・メディアミックス同人即売会で販売されたのが、かじゅにゃんの「雨音のラプソディ」。

 

劇場版ゴキゲン帝国での最後の活動となるCDになった。

 

 

 

さすがに東京までは行けなかったけど、通販が始まったので購入。

 

 

同人即売会の商品としては、クオリティーが高い?のかな。

 

同人誌とか、あまり知らないので。

 

 

CDタイトルの「雨音のラプソディ」を含めて3曲が収録されている。

 

カップリングは、

 

月ウサギのシエスタ

 

忘却の華言葉

 

 

個人的には、2局目の「月ウサギのシエスタ」がいいかな。

 

80年代アイドルのバラード曲っぽい。ちょっと、松田聖子を彷彿とさせるような曲。

 

 

劇場版ゴキゲン帝国からは亡命することになったが、アイドル活動は続けて行くようなので、見守っていくことにしよう。

 

 

ペタしてね