J2リーグ第5節 松本vs名古屋@Twitter TL | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

土曜日は、朝食を取った後、二度寝していたら・・・

 

ふと、目が覚めて、あぁ昼飯がまだだったなぁなどと思いながら、部屋から居間へ。

 

時計を見ると午後5時10分前(爆

 

いったい、何時間寝てたんだwww

 

 

結局、土曜にやろうと思っていたことはできず。

 

 

日曜は朝から雨模様で、これまた外では何にもできず。

 

 

日曜の午後2時からはPCとスマホにてJ2 松本vs名古屋の試合の様子をTwitterの実況で追う。

 

スタメンはGK 楢﨑、DF 宮原、櫛引、磯村、内田

MF 永井、ワシントン、和泉、玉田、FW 佐藤、シモビッチ

 

登録上は4-4-2だが、実況によると内田、櫛引、磯村の3バック。

 

DHに和泉、ワシントン、WBが永井と宮原、2シャドーに玉田、佐藤で、シモビッチの1トップ。

 

 

試合の入りはまずまずか。

 

やや攻め込まれている様子だった。

 

 

しばらくすると中に切れ込んだ松本の隼磨を内田がPA内で倒してしまったと。

 

主審はPKの判定。このPKをきっちりと決められて松本に先制を許す展開に。

 

 

ただ、松本は岐阜や千葉のように高い位置からガツガツとは来ていないようだった。

 

TLでも、意外そうなツイートが流れていた。

 

 

全体の流れは松本のペースで進んでいるようだった。

 

あまり、名古屋の攻撃の場面の実況が流れて来ない。

 

 

前半はそのまま1-0で終える。

 

ポゼッションこそ名古屋が上回ったようだが、シュート数では松本が大きく上回っていた。

 

 

後半の頭から名古屋は佐藤に変えて杉本を投入。

 

その後半開始早々に得点が動く。

 

名古屋のゴール‼ 永井がドリブルで持ち込んだところでゴールと。

 

公式記録は松本のオウンゴールとなった。

 

 

後半からは見違えるようにTLの実況が名古屋の攻撃を伝える。

 

 

どうやら、永井とシモビッチの2トップ、杉本がWBで玉田がトップ下に。

 

さらにはCBの磯村と内田のポジションも変えたようだ。

 

 

後半に入っても松本は、さほど潰しに来ているようではない。

 

これは、ちょっと意外だったな。反町監督なら、名古屋の弱点を突いてきそうだったのに。

 

 

その後は、試合は膠着状態に。

 

そしてTLが名古屋のゴールを告げる。

 

ワシントンのゴール?と。

 

直後にJリーグ速報ツイートが松本のオウンゴールを告げた。

 

 

まさかのオウンゴール2発で、逆転に成功。

 

時間は終了間際の88分。

 

 

名古屋は後半から入った杉本に変えてフェリペガルシアを投入。

 

って、フェリペガルシアはグスタボ枠なのかwww

 

 

ほどなくして、名古屋の勝利を告げるツイートが流れる。

 

 

謎の外国人 オ・ウン・ゴール選手の活躍により名古屋が勝利‼

 

まぁ、オウンゴールを呼び込むところまで攻め込む事ができていたって事で。

 

相手ゴールまで攻め込まないとオウンゴールも生まれないからね。

 

 

 

試合後の監督インタヴューでも、試合内容が良くなっている事を実感しているようだ。

 

色々なポジションで色々な選手を試している感じはするが、基本的にどこにどの選手を入れてビルドアップをしていくかを重視しているように思える。

 

自分たちがボールを保持している限り攻められる事はない、そのひとつに手段がポゼッションであるって言ってるしね。

 

 

 

そして、この運を引き寄せる引きの強さが上位に行くためには必要なんだよな。

 

昨年の名古屋にはなかったけどなwww

 

 

 

ペタしてねペタしてね