最終未来兵器mofu@サンストリート浜北 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日は、浜北にあるサンストリート浜北までお出かけ。


この日の記事で書いた最終未来兵器mofuのインストアライヴがあると言うので見に行って来ました。


2ndシングルのリリースインベントの一環のようです。

その2ndシングル「RED ZONE」のMVは↓




1stシングルの「会心の一撃」と同じ和ティストとロック調の曲を融合させた楽曲です。

Cool JAPANのひとつになるのかも。




インストアライヴは30分ほどのミニライヴでしたが、そのパワフルな歌唱とダンスは予想以上に良かったですね。













筆者はPerfumeファンであるので、3人組ユニットとなると比較してしまう事になるのですが、楽曲に関しては文句なしです。


ノリの良い曲が多く、一緒に楽しめるのはPerfumeに通ずるところがあります。


で、Perfumeと言えば完成度の高いダンスパフォーマンスになる訳ですが、mofuのダンスも中々ですね。


メンバーで一番小柄ながら、ダイナミックで大きな動きが特徴のRenrenさん。

キレッキレで、振り付けにメリハリのあるいちほさん。

基本に忠実で流れるように踊るかじゅにゃんさん。


それぞれの個性が出ているダンスです。



ちょっと、厳しい事を言えば、もう少しシンクロ率を高めるとより完成度が上がるかと。

もしくは、もっとそれぞれの個性を強調するような振り付けにするとさらに良くなるんじゃないかな。



それでも、将来性を感じるユニットだと思いました。

アイドルの枠を超えられるだけの素質はあるんじゃないかな。



ライヴの最後でいちほさんの前屈じゃないかっていうくらう深いお辞儀が印象的でした。

Perfumeもその深くて長いお辞儀は有名ですから。

ここでも一言、お辞儀の深さは3人合わせた方がきれいに見えるので、そこも意識して欲しいな。




そんな訳で、ミニライヴを見た後はCDを買って来ました。


1stシングルの「会心の一撃」と「RED ZONE」を1枚ずつ。

カップリング曲の違いで3種類あるのですが、「会心の一撃」は水遁の術を。

「RED ZONE」は筆者が最終未来兵器mofuを知るきっかけを与えてくれたかじゅにゃんがバラードを歌っているというLOVE盤をチョイスしました。



車の中で「RED ZONE」を聞きながら帰宅したのですが、カップリングの「Orion」がいいねぇ~

この曲も和ティストで溢れるバラードで心に沁みます。




ふと、Perfumeもこうしたミニライヴやインストアライヴをやって、今の地位まで登ったんだなぁと思うと、mofuも同じくらいになれるじゃって・・・



娘の成長を見守るオヤジの気分で、推して行こうかと。





全国ツアーかドームあたりでライヴができるくらいになった時、この浜北を思い出してウルウルしてみたい。



ペタしてね