エンジンオイル&バッテリー交換 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

S2000のメンテの覚書です。



走行距離も120,000kmを超えたので、エンジンオイルの交換をするために、ディーラーへ。


久しぶりに行ったら、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



奥三河の東栄町が町起こしとして、取り組んでいるチェーンソーアートのアシモ君がいました。



で、エンジンオイルの交換なんですが・・・


自分でやってもいいんだが、S2000の場合は、フィルター交換なしで4.5L、フィルター交換も加えると4.8L必要になるんですな。


通常のオイルは4L缶が主流。


非常に半端な量なんで、面倒くさくってお店にお任せ。




最初はHONDA純正のゴールドを使っていましたが、いいお値段なので、途中からマイルドに変更。


町乗りなら、いいっかってねww


しかし、ここへ来て、またゴールドに変更。


やはり、長く乗りたいので、いいオイルの方がいいかと。




オイル交換を待つ間に、新しいフィットの試乗でもと思ったが、生憎、他のお客さんが商談中で試乗に出ているとの事。


今回は試乗できす。またの機会にでも。




それから、エンジンをかける時にややセルモーターの回りが重くなっていたが・・・


オイル交換のためにピットに入れる際に指摘されたので、ついでに見てもらった。



かなり、弱っているとの診断。


量販店で、適当なものを探そうかとも思ったが、これまた、面倒くさいかとwww


バッテリーの在庫はあると言う事なので、交換する事に。




で、交換をメカさんにやってもらうと当然、工賃がかかる。


技術料とも言うようですが。


確かに、一定の時間は作業をする訳で、人件費が発生するのは当然か。


自分が仕事するんでも、やった事に対する対価は欲しいよな。




それでも、かかる費用は少しでも抑えたいと思い、バッテリーの交換はお店の駐車場にて、自分でやる事にしました。古いバッテリーの処分をお願いできるので。


持ち運ぶ必要もないし。笑゛




チャチャと交換して、終わり。


冬本番前なので、ちょうど良かったかな。




さて、次は足回りのリフレッシュを冬のボーナスあたりで。




後、踏みごたえに違和感の出てきているクラッチのマスターシリンダーもあるな。


これは、自分でやろうかと画策中。