2月29日、3月1日のPerfume 3rd Tour 「JPN」以来の日本ガイシホール。
松田聖子のコンサートを見に来ました。
80年代、松田聖子にどっぷりとハマっていましたが、コンサート自体は昨年が初。
元々、歌と曲が良かったので、松田聖子自身を好きと言う程ではなかったので。
まぁ、ちょっとしたきっかけで昨年、コンサートに行って楽しめたので、今年も行こうかと。
今の松田聖子ならチケットが取れないと言うこともないし・・・
今日も、当日券が出ていたくらいww
相変わらず、派手なツアートラック。
ツアーグッズの販売もありましたが、今回は手を出しませんでしたwww
では、この後は例によってのネタバレを含みますので。
セットリスト、MC、演出などを・・・
14時開場と同時に開場内に。
席は、D16列28番。楕円形のホールの西側になる。ちょうどステージの反対側、距離は遠いが正面から見る位置になる。
まぁ、Perfumeと違って歌が聴ければいいので、筆者的には特に問題ない。
で、ふと気になったのがアリーナ席の椅子。Perfumeの時は普通の折り畳みのパイプ椅子だったが、もう一回りほど大きなゆったりとした椅子だった。
この当たりは集客力の差か。「JPN」のアリーナ席は狭くてねぇ・・・
後は、昨年はなかったけど、今年から開場内でピンクのペンライトを売っていた(笑)
開演までの間、場内ではツアータイトルと同じアルバム「Very Very」が流されていた。
この辺は、昨年と同じだった。
開演時間の15時になるが、まだ始まる気配はない。
ここ最近見たPerfumeのLIVE、松田聖子のコンサート、いずれも時間どおり始まった試しはないww
アリーナからは聖子コールが起きる。
15時15分頃か、場内が暗転。湧き上がる歓声。
レーザー光線による演出でいよいよ開演に。場内はピンクのペンライトで染まる。
1.涙のしずく
ステージ上段の中央で。バックは森をイメージした感じで、グリーンのライティング。
衣装は白のドレスで袖が羽のように広がる。ジュディオングの「魅せられて」の衣装と言っても最近の若者には分からないかなww
上段のセリが下がり、ステージの中央に
2.You are Everthing~あなたがすべて~
バックが宇宙から見た地球の縁から登る太陽のイメージ。ライティングはブルー系に。
途中からライティングはオレンジ系に変わる。
MC.松田聖子ですとの挨拶(笑)。昨日、今日と名古屋にお邪魔していますと。
今日の皆さんも元気そう・・・
今年またコンサートの季節、6月6日発売のアルバム「Very Very」を中心に。
知ってる歌も用意しましたので、遠慮せずに一緒に歌って。
結婚の報告も。50歳を機に新しい人生を歩んで行きたいと。。。
バラードを2曲。
3.あなたと生きる事
ブルー系のライティングにて。
4.あなたに逢いたくて~Missing you~
バックが星空に変わる。間奏の時に流星が・・・
一旦、ステージ中央の幕内に消える。
ダンサーによるダンスパフォーマンス。曲はbless you。
5.瞳はダイヤモンド
衣装替え、黒のドレスで上段のステージに登場。
バックはギリシャの神殿風に。
セリが下がり、ステージ中央へ。
80年代はJ‐POPだったが、バラード調にアレンジ。
6.小麦色のマーメイド
この曲もバラード調に。
バラード調も、しっとりとしていて、これもありだな。
MC.
久しぶりに小麦色のマーメイドを歌った。
一緒に歌ってくれている人が沢山。
CDヴァージョンもいいけど、ライヴヴァージョンも良いのではと。
皆さんに近づいてアコースティックな感じで。
バンドのメンバーが前に出る準備を。
その間にディナーショーの告知。12月20日、21日にヒルトンで。
バンドのメンバーが前に。聖子、椅子に座る。
バンドメンバーとの掛け合い。昨日の食事の話など・・・
聖子ペンライトの話。カウントダウンでサイリュームを出すタイミングが難しいらしい。
今回のペンライトは電池式。いつでも出してくださいと言って欲しいと言われたとかww
7.Sweet Memoris(アコースティックヴァージョン)
これ、マジでいいっす。往年の名CM、ペンギンズバーの場面が浮かんだ。
こんな生演奏、生歌のバーでグラスを傾けたいぜよ。
MC.
如何でしたでしょうかと。近い感じが良いと。
もうちょっと、この感じで続ける。
次は、可愛らしい感じで。
8.秘密の花園(アコースティックヴァージョン)
途中で、バンドメンバーの紹介。
MC.
バンドメンバーの紹介で、会場がノリノリと。
メンバー紹介で、こんなにのってくれるのはここだけ。
ノリノリって言葉は大丈夫?って(笑)
もうちょっと、このままで。
1列目で双眼鏡で見ている人が・・・会場、笑い。
今度も可愛い曲、今の季節にピッタリな。
9.白いパラソル(アコースティックヴァージョン)
さすがに、この曲になると高音がきついか。
若い頃の伸びのある独特の高音はさすがに無理だな。
アコースティックコーナーの終了。のはずが、アンコールがwww
おいおい、コンサートの途中でアンコールかよ。
同じ曲でもいいかと。
10.秘密の花園(アコースティックヴァージョンのアンコール)
再度、バンドメンバーの紹介を。初めて聞くつもりで。。。
ムーンライトマジックの部分は会場と一緒に。
MC.
やっぱり、やるんですよね。
どこから、そんなにエビが・・・アリーナはエビフライがww
「愛するエビフライ」のサビの「愛するエ~ビ~」で、エ~ビ~とレスポンス。
11.愛するエビフライ
セリフあり。聖子ちゃん、結婚して下さい。
毎年、すごいヴァージョンが。これでCD1枚できる。
ここでもアンコールww
12.愛するエビフライ(アンコール)
ライティングはピンク系。。。
このコーナーの締めくくり。
さぁ、皆さん。バックから出して下さいと・・・
いつもは、イントロが始まってから慌てて出しているので間に合わない。
13.赤いスイートピー
会場ではスイートピーの花が振られる。
ステージの中央から左へ、そして右側へと移動。
サビの「赤いスイートピー」は会場と合唱。
ステージ中央の幕内に消える。
ステージにスクリーンが。
そこにコンサートのメイキングVTRが映し出される(モノクロがいい味だしてた)
聖子からのメッセージが流れる。
BGM:大切なあなた~輝いた季節へ旅立とう~赤いスイートピー
レーザー光線での演出。
衣装替え、パンツルック? バックの映像は摩天楼に。
14.The fantastic world
ステージ上段中央のセリが下がり、ステージの中央へ。
ダンサーとのパフォーマンス。
聖子が消える。
再び、衣装を替えて登場。フレアっぽいスカートか?
15.Your Magic
ディスコ風のライティングでの演出。
男性ダンサーのパフォーマンス。聖子は上に消える。
赤いミニで登場。
16.Very Very
女性ダンサー、スクールメイツ風に。
電飾で手拍子を促す。
更に電飾は、ハートと星が交互に流れる。
ダンサーのパフォーマンス。曲はLet's talk again
ここで、ダンサーの紹介。
17.Let's talk again(紹介の後に続いて歌唱)
衣装替え、銀のスパンコールのミニかな?
メドレーのコーナー
18.Rock'n Rougo
ステージ左で。
バックの電飾はハートのリボンで、モロ80年代アイドル風。
19.時間の国のアリス
今度はステージの右へ。
やはり、高音部の伸びは辛いな。
ステージ中央に戻る。
20.渚のバルコニー
ステージを左右に移動して・・・
21.天国のキッス
上段のステージへ。
ラスト2・・・
22.チェリーブラッサム
下のステージに下りて、左右に移動しながら。
会場に合唱を促す。大きな声でと。。。
最後に、
23.夏の扉
ステージ中央で。
曲間に「聖子」コール。
皆、大きな声で「フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ」
ステージ左で挨拶、続いて右で挨拶。
上段のステージに。
ありがとうございました。さようならとの言葉と共にセリが下がる。
手拍子と聖子コールが起こる。
en.1 20th Party
en.2 30th Party
バックはCGでの演出。
皆、一緒に歌ってと。
もう、この当たりの曲になると知らないからなぁ・・・
でも、ヒット曲のタイトルや歌詞をつなげた曲だな。キャンディーズの微笑み返しと同じか。
ステージの左右で・・・
お礼の挨拶とメンバーの紹介。
BGMは「ありがとう」。そのまま、サビから歌唱へ。
最後に、もう一度、お礼を。
BGMは、「いくつの夜明けを数えたら」・・・挨拶の後にサビを歌唱してそでに消える。
以上で、SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2012 Very Veryの終了。
今回は、リクエストコーナーがなかったな。
途中で、アンコールがあったからな。まぁ、演出の一つだと思うが。
でも、アコースティック・コーナーはハマるな。年齢なりの色気を感じる。
ヒットメドレーになると、ちょっと厳しいかな。
当時の原曲のキーで歌うのは無理かもな。
でも、バラード調もありだと思う。
やっぱ、ほぼ同じ時代を過ごして来た80年代はいいな。