久しぶりに代表戦の観戦記でも。
「フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我が軍は」
今日の試合は、ザッケローニに言わせれば、こんな感じかなwww
メ~テレ(テレ朝系列)で見ても良かったのだが、解説がうるさいのでNHKで観戦。
前半12分と言う早い時間帯で先制できたのが大きいかな。
長友のクロスに合わせた本田のボレーシュートは見事。
並みの選手なら、インステップで足を振り抜きたくなるところだろう。
ただ、そうするとクロスボールに対して点で合わせなければならない。
ミスになる可能性が高くなるのだが、本田は足の振りを小さくし、左のインサイドで面を作って合わせていた。いやぁ、成長したな。
できれば、前半にもう1点は取っておきたかったが。
ボールをロストしても、前線からのプレスでオマーンにカウンターのチャンスを与えなかった守備も良かった。
と言うか、オマーンがあまりカウンター狙いでもなかったようにも見えたけど、どうなんだろう?
本田、香川が目立っていたが、何気に長谷部、遠藤が効いていたようなぁ。
やっぱり、ボランチは大事だな・・・
後半開始早々の2点目も効果的だったが、リプレイのスロー再生で見る限り、ありゃ間違いなくオフサイドだったwww
そうは言っても、香川のDFの裏へのパスと、それに反応していた前田の勝ちか。
そして、立て続けにサイドから揺さぶってシュートのこぼれ球を岡崎が押し込んで、とどめの3点目。
初戦を3-0なら悪くはないが、今日のオマーンの出来なら、もう2点くらいは取れたんじゃ・・・
次は、6月8日、同じくホームにヨルダンを向かえての試合。
多分、ヨルダンは縦に速い攻撃を仕掛けて来ると思われるので、どう対応するかが見どころか。
攻撃は、今日のように左右から揺さぶる事ができれば、機能するんじゃないか。
ドーハの悲劇の時にはW杯のアジア枠はたったの2つ。
それが今では4.5枠あるんだからね。
いい時代になったもんだ。