正月休みも今日で終わり
Honda Carsの初売りが今日だったので、ちょっと遊びに・・・
S2000の定期点検も近いので、いよいよリフレッシュプランその1のメニューを決めて見積もりをもらう。
その当たりは、おいおいブログにアップしていきます。
で、せっかく店まで行ったので、試乗しない手はないと言う事でN BOXに乗って来ました。
試乗車は、N BOXのカスタムになります。
メーター周り。真ん中にスピードメーター、左がタコメーターで、右がマルチディスプレー?。
エンジンはスタートボタンで始動、オートマレバーも、もはや大きめのスイッチと言った感触。
シートがベンチシートなのが、好みではないが購買層を考えれば、当然の装備だと思う。
サイドミラーは大きくかなり見やすい。さらに助手席側のサブウインドウとリアハッチ上方に凸面鏡があり、死角を非常に少なくしている。
車体のスタイルから四隅の見切りはいいのだが、これだけ気を使ってあると助かるな。
走り出しは至ってスムーズ。音も静かで、筆者のLIFEよりも高級感たっぷりwww
と思った時に、いきなり「ガシャッ」と音がした。
速度感知のオートロックが働いたのだった。トヨタ車に良くある装備で、ホンダの車には殆どなかったはずだが・・・
この装備については、筆者は大きなお世話だと思っている。自分は運転中はロックはしないので。
万が一の事故の時、自力で脱出できないとドアがロックされている分だけ、外部からの救出が遅れる事になる。
シートベルトをしていれば、よほどでない限り車外に放り出される事はないと思う。
まぁ、この辺は、価値観の相違と言う事で・・・
ちなみに、オートロックは停車してシフトをPに入れると解除されます。
乗り心地は、硬すぎず、柔かすぎずで、まずます。
ステアリングの感触も筆者のLIFEと比べても違和感はなかった。
軽く交差点を曲がる限りでは、変な癖は感じなかった。
同行した営業マンに断って、フルスロットルで加速を試してみる。
すると、エンジン回転が一気に7000rpmまで上がり、そこから無段階変速より、速度が上がると言うCVT特有の加速をする。要は、エンジン音と加速感がマッチしない。
CVT自体は悪いものだとは思わないが、この加速時の違和感は馴染めないなぁ。
一番効率がいい加速をしているのだと思うけど。
加速はそこそこか。軽のNAならこんなものかな。
上り坂では、さすがにトルクの無さを感じた。どうやら、ホンダらしい高回転型のエンジンと見たが。
MTがあれば、面白いエンジンになりそう。
残念ながらMTの設定はありません。
信号待ちで止まると・・・
ハイ、今流行りのアイドリングストップ機構が働きます。
写真では分かりづらいかも知れませんが、タコメーターは0を指して。Aの文字が点灯しています。
店の周りを一回りして戻る。
町乗りなら、まずまずだろう。ただ山道や高速ではちょっと、辛いかも。
筆者のLIFEはターボだが4WDで重量ハンディがある。それと比べても、やや非力かな。
で、カタログを見たら、車重が930kgだった。4WDのLIFEと殆ど変わらない、ちと重いか。
主要諸元を見ると普通のN BOXとカスタムではタイヤサイズが違っていた。
また、フロントにスタビがあるかないかの差もあった。
それから、想像するとノーマルのN BOXは、もう少し乗り心地がソフトになると思われる。
ちなみに、エンジンはS07A型で3気筒4バルブDOHCになる。で、可変バルブタイミング機構が付く。
これは、走りよりも燃焼効率を高めるために採用されたシステム。
但し、ボンネットを開けても、エンジンの上にエアチャンバーとクリーナーボックスがあって、ツインカムヘッドは拝めません。
最高出力は、43kw(58ps)/7300rpm・・・なんちゅう高回転なんやwww
一方、最大トルクは60N・m(6.1kg・m)/3500rpmと低回転でトルクを稼いでいる。
可変バルタイの効果だな。
もうひとつの特徴がバッテリー。
そうです。アイドリングストップ専用のバッテリーになるそうです。
交換すると1万円ほどとか。高っ・・・ちなみにマーチのは3万くらいだとか。
電圧の立ち上がりが早いとかで・・・
普通のバッテリーは徐々に能力が下がっていくので、劣化がわかりやすいが、このバッテリーの場合は、いわゆる、突然死状態になるそうですwww
いや、笑い事じゃないな。定期点検は欠かさずにって事か。
まぁ、何だかんだ言っても、この車の場合は、走りの性能よりもユーティリティーが優先される。
対抗となるのは、ダイハツのタント、スズキのパレットあたりになるので。
売りのクラス最大の開口部を持つ両側スライドドア。
それを可能にしたのが、ドアをギリギリまで下げる事だったそうだ。
法律では、スライドドアを開けた時に車体後端よりはみ出してはいけないらしい。
上の写真だとはみ出して見えるが・・・
ほぼ真横から見ると、中央のHマークの出っ張りギリギリに収まっている(笑)
認可が降りたから、OKなんでしょうね。
そうそう、当然ですがスライドドアは電動です。
普通のN BOXの顔は、こんな感じです。
写真を撮り忘れましたが、後席は笑っちゃうくらい広いです。
余裕で足が組めますわwww
ただ、リアシートに置いた荷物は前席からは手が届きません。それくらい後ろにリアシートがあります。
その代わりに荷物室が最小限のスペースしかないので、大人4人で遠出するのは厳しいかも。
そもそも、そんな使い方をする車じゃないしね。
リアシートを倒せば、普通のママチャリが積めます。
室内で寝ることも可能ですが・・・
基本的には、チャイルドシートが必要な子供のいる夫婦の奥さん用って言う立ち位置かな。
本当に作りはいいです。まあ、お値段もそれなりですが。
フィットの1.3が買えるんじゃねぇの。