W杯アジア地区3次予選に向けてのテストマッチ
久々に名古屋から藤本淳吾が代表に呼ばれたので、どう使われるかを楽しみに見ていた。。。
見ていた・・・、見ていたはず・・・、後半開始までは・・・
後半の10分当たりからの記憶が
やっぱり、最近は代表の試合に気持ちが乗ってこないなぁ・・・
取り敢えずは、一応見ていた前半の感想などを。
システムは3-4-3、基本的にサイド攻撃を重視したシステムになる。
先制したシーンは、うまく機能して、右サイドの淳吾にボールが渡ると深くえぐって、中へマイナスのパスを。
中央でフリーになった李が落ち着いて蹴り込んで、ゴール
いやぁ、淳吾は前目のポジションだといい仕事をするな。チームでは、ボランチまでやらされていたりするが。
本来は、FWかオフェンシブハーフで使うべきだな、やっぱり。
ただ、見せ場は、このゴールシーンくらいか。。。
全体的に見ると、今一うまく機能していたとは思えなかった。
戦術の意思統一が出来ていないのか、逆にシステムにこだわり過ぎているか・・・
もっと、流動的にポジションチェンジがあってもいいんじゃないかなぁ。
個人的には、このシステムでトップにハーフナー・マイクを入れたらどうなるかを見たかった。
中央にターゲットマンを置いた3-4-3を。
で、後半はメンバーを入れ替えての4-2-3-1に。
トップに憲剛が入るフォーメーションを試す。。。
えー、この後は筆者は撃沈
ですから、詳細は覚えていません。
結果が前半の1点のみと言うとあまりうまく行っていなかったのか。
前線でボールをキープできる本田の不在が大きいのか。。。
今だ手探り状態のザックジャパン。。。
W杯予選は大丈夫なのか・・・