この前、Seiko Matsuda CD BOXを取り出した時に、懐かしいものを見つけた。
昨日のブログでPerfumeネタを書いたつながりで。。。
筆者のテクノポップの原点とも言えるアルバムが出てきた。
当時はYMOの全盛期で、いやでもTVやラジオから独特の電子サウンドが流れていた。
でも、筆者が自ら気に入って購入したのが、このアルバムだった。
テクノポップバンド COSMIC INVENTION(コスミック・インベイション)のCOSMORAMA
確か、最初で最後のアルバムだったと思う。
メンバーが全員、中学生と言うことでも注目を浴びた(今ではさほど珍しくもないが)。
このアルバムのStde2の1曲目に収録されている『コンピューターおばあちゃん』が、NHKのみんなの歌に使われていた。それを聴いて気に入って買ったのだった。
写真では分かりづらいと思うので収録曲を書いて置きます。
Side1
1.SPACE FIGHTING コスミック・インベンション作詞/小田啓義作・編曲
2.愛 Love Come ON 柴山俊之作詞/小田啓義作・編曲
3.ちょっとホントあとはウソ 近田春夫作詞/小田啓義作・編曲
4.ゆでたまごちゃん 近田春夫作詞/小田啓義作・編曲
5.YAKIMOKI 星川スナラ・くら美あきら作詞/小田啓義作・編曲
Side2
1.コンピューターおばあちゃん 伊藤良一作詞・作曲/ 小田啓義編曲
2.Troubie 井上能征作詞/小田啓義作・編曲
3.Littie Darling 松本隆作詞/小田啓義作・編曲
4.Cosmic Fantasy 星川スナラ作詞/小田啓義作・編曲
5.ひこうき雲 谷山浩子作詞/小田啓義作・編曲
6.それはシークレット 目時裕和作詞/近田春夫補作詞/井上能征作曲/小田啓義編曲
ちなみに歌詞カードでは『コンピューターおばあちゃん』はNHK「みんなのメロディーより」となっている。
それから『それはシークレット』は、「明星募集曲」となっている。
見開きの歌詞カード。
無性に聴きたくなったが、如何せん当時のアルバムは当然のようにLP。。。
今、家にはこのLPを聴くためのプレーヤーが、稼働状態にない・・・
記憶が確かならば、歌唱力は中学生のそれだったか、楽器の演奏のレベルは高かったと思う。
この『コンピューターおばあちゃん』があったからこそ、Perfumeにもすんなりと馴染むことが出来たのだろう。