Asia Cup 決勝 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

アジア杯の決勝戦、日本VSオーストラリア。


昨日の飲み会で、予想を聞かれたが、どっちが勝つにしろ、1点勝負のロースコアになるだろうと。。。

とにかく、先制点を取った方が勝つと答えておいた。日本が勝つとまでは言い切れなかった。


怪我の香川に代わって、先発に入ったのは今期から名古屋に移籍する藤本グッド!

見てみたかった藤本を見る機会が決勝で訪れるとは思わなかったが・・・


実際に試合が始まると互いのストロングポイントをつぶしあう展開に。


日本はオーストラリアのロングボールに対して相手FWに、今野、麻也が競り勝てないでも、体を当てて自由にヘディングをさせない、また、こぼれ球のケアも。。。


一方、オーストラリアも本田を自由にさせず。

プレスはさほど激しくないが、遠藤、長谷部にボールが渡ると上手くパスコースを消して、日本の攻撃のスイッチであるボランチからの速い縦パスを入れさせない。


また、長友を使ったサイド攻撃を見せるも、高さではオーストラリアが一枚上手か。

もう少し、大きなサイドチェンジを使っても面白いのではと思ったが。。。


後半に、藤本に代えて岩政を投入。藤本は見せ場を作れずにピッチを去る。。。


センターバックを1枚増やして、3バック気味に。両サイドの長友、内田が高めのポジションを取る。

だが、なかなかオーストラリアDFを崩し切れずに試合は進む。


前後半の90分、決定機はオーストラリアに多く訪れたが、川島のファインセーブとシュートの精度に助けられた。日本はなかなかフィニッシュに持ち込めず。


結局、スコアレスのままで延長戦に。。。


準決勝の韓国戦についで、延長戦120分の戦いになった。


延長に入ると、一段とロングボールを多用してきたオーストラリア。

日本は高めの位置を取った両サイドを使って崩しに掛かる。


延長前半8分に、1トップの前田に代えて李を投入。


延長前半も0-0で終り、後半に入る。


試合の展開は変わらず。延長後半4分、左サイドで長友がボールを持つ。

相手DFとの駆け引き、ワンフェイクからDFを振り切りエンドラインまでえぐって中央へクロスを。。。


ニアサイドをケアするオーストラリアDFをあざ笑うかのように、PA中央でフリーになる李。

クロスボールは李のところへ。。。


狙い済まして、ボレーで左足を振りぬくとGKの動きの逆を突いてボールはゴールネットを揺らす。


ついに均衡が破れて、待望の先制点が日本に入る!!


後はどう試合をクローズさせるか、韓国戦が頭をよぎる。


オーストラリアは長身のDFを前線に残してパワープレーに出る。


それでも、今野、麻也、岩政らDF陣が何とか跳ね返す。


延長後半もアディショナルタイムに入ろうかと言う時に、PAのすぐ外でファールを取られFKに。。。


ボールをセットするオーストラリアの選手、時間から見ても最後のプレーになるだろう。


ゴールを狙ったボールは日本の壁に跳ね返される、さらに二次攻撃を仕掛けるオーストラリア。


それを凌いでボールをクリアしたところで、試合終了のホイッスル!!


日本1-0でオーストラリアに勝利クラッカー


アジア杯優勝合格


大会MVPは本田圭佑ビックリマーク 確かに今大会は、良く動いていた。


名古屋時代は、動かない、走らない、守らないと揶揄されたこともあったが。。。


成長したなぁwww