ブログタイトルにもなっている愛車のS2000について、紹介しときます。
言わずと知れたHONDAが世に送り出したオープンツーシーターのリアルスポーツ
自分のは、2000年1月に買ったので今年で丸10年の初期型です。
走行距離は、そろそろ90000kmになるところ。
白のボディカラーに赤の本皮シート仕様、幌はリアのビニールウィンドウが割れたのをきっかけに後期型のガラスウィンドウタイプに交換してあります。
後は、至ってドノーマル、ブログタイトルでモディファイやチューンの情報を期待した人には申し訳ない次第ですm(_ _ )m
4回目の車検の時に、異音が気になっていたクラッチ周りの交換とプラグの交換をした位で、その他はエンジン、ギア、デフのオイルを定期的に交換している程度。
走りには、満足していますが、体調の悪い時の通勤に使ったりすると、やっぱ、足の硬さと静粛性の無さを痛感します。で、時計が付いていないのは時間を忘れて走りに没頭しろと言うHONDAからのメッセージか?
唯一気に入らないのが、エンジンのヘッドカバーのデザイン。赤の結晶塗装はしてあるけど、どう見てもDOHCに見えない形状。ヘッドカバーのデザインと言えば、前に乗っていたCR-X SiのZC。あれはカッコよかった。
この辺の自分の車遍歴は、またおいおいと紹介してきます。これまで所有したのは併用を含めて7台。
それぞれに個性があり、思い入れがあります。