Metabolic Shock Blog.(メタボリック・ショック・ブログ)
Amebaでブログを始めよう!

東芝音工ビートルズ!マトリクス&PM

ビートルズ記念すべき日本デビュー盤

Odeon OR-7041(東芝音工)(赤盤)

A)2EJ13 2 JIS  PM=D4 (最初期プレス盤)
B)2EJ14 2 JIS       ×2


A)2EJ13 9 JIS  PM=D4 (最初期プレス盤)
B)2EJ14 6 JIS 
A)2EJ13 13 JIS  PM=D4 (最初期プレス盤)
B)2EJ14 20 JIS 

 

4枚とも針飛び無し!!

チリチリプチプチノイズは曲によって様々ですけど・・・前オーナーが同じ曲を何度も何度も聴いたからでしょうが

それこそレコード本来の目的を果たしているので問題無し

 

「D4盤」4枚持ってる人、それほど多くいないように思いますけど・・・


大満足 \(*^◯^*)/



A)2EJ13 19 JIS  PM=E4
B)2EJ14 34 JIS  

A)2EJ13 23 JIS  PM=F4
B)2EJ14-2 8 JIS

A)2EJ13-2 3 JIS  PM=G4
B)2EJ14-2 3 JIS 

A)2EJ13 22 JIS  PM=H4
B)2EJ14 23 JIS

A)2EJ13-2 11 JIS  PM=M1→M4→4M
B)2EJ14 16 JIS 

A)2EJ13-2 9 JIS PM=L4→4M→C5
B)2EJ14 24 JIS

A)2EJ13-2 14 JIS PM=M4→E5
B)2EJ14 27 JIS
(以上、F\1500、外円弧タイプ)

64年プレス盤全てコンプリートしようかと思いましたが、「D4」盤4枚になり、「白カンパニー・スリーブ」のストックもなくなったので止めました。

写真に撮って見ると、チョットやりすぎ(笑)
________________________

A)2EJ13-2 30 JIS PM=E6
B)2EJ14-3 16 JIS
(G\1500、外円弧タイプ)

A)2EJ13-2 29 JIS PM=6M
B)2EJ14-3 31 JIS
(G\1500、外平行タイプ)
_________________

OR-8026(赤盤)
A)2EJ13 2S 3 JIS PM=9B
B)2EJ14 2S 4 JIS


AR-8026(赤盤)
A)2EJ13 2S2 5 JIS PM=0K
B)2EJ14 2S2 5 JIS
(H\1700、外平行タイプ)

US編集盤AP80011(黒盤)、「価格改定シール」
 

以下 OR-8026 (黒盤)


A)2EJ13 2S 3 JIS PM=EG8(黒盤、日本グラモフォン溝径30mm)
B)2EJ14 2S 3 JIS  ×2
A)2EJ13 2S 7 JIS PM=EG9(黒盤、日本グラモフォン溝径30mm)
B)2EJ14 2S 3 JIS
(以上、H\1700、外平行タイプ)
黒盤なので区別しやすいように「黒帯」にしてみました。
カンパニー・スリーブは、3枚とも元々入ってなかったです。
__________________

 

帯は全てコピィ