金沢旅行-02
金沢旅行2日目
朝ごはんは前日に買ったパン屋のパン。
石川県の丸八製茶の献上加賀棒茶が大好きなので、自宅から持ってきてました。
水筒に熱いお茶を詰めて出かけました。
帰りには本場でお茶を買い足しましょう。
ホテルから歩いて、金沢城公園通って、兼六園へ。
前日調子に乗ってジャンプして写真を撮ってもらったら、どうにもジャンプできなくて2回転んだ。。。
4月末に近所の坂道で盛大に転んで、ひどい捻挫をして病院に通ってました。
やっと治癒したと思ってたのですが、ジャンプまでは無理だった(どうしても飛び上がれなかった!)
みたいで、情けない。
こうやって歳をとっていくのだなぁ・・・
と言うことで、砂利道と土の道を足元、足首に気をつけながらの散策です。
菖蒲が終わってました。それでも充分いい感じのスポットでしたが、もっと美しかったのでしょうね。
この散策の後、醤油の里的な港のある郊外にランチがてら行こうと思っていました。
前日食べたお刺身醤油が凄く甘かったので、びっくりしてたのでした。
私のグーグル検索ミス、バス停の位置の勘違い指南が原因で、バスを逃す!
とりあえず、手段が多いであろう、金沢駅まで出ました。
港までのバスが少ないことが判明。
断念です。一緒してた友人が行きたがっていたので、申し訳なかったです・・・
気を取り直して、金沢駅でランチ!
いつも観劇やらグリーンを一緒してくれてる年下の友人が教えてくれていた、まいもん寿司へ。
ノドグロと白えび、蟹、カニ味噌の入った北陸満喫ランチ3200円。
ご飯の後は駅から歩いて、近江町市場、東茶屋散策。
今回、ギュスターヴを上の階のお姉様にお願いしてきました。
お料理がお好きなので、加賀野菜もお土産に買って帰ろうか。
この日は凄くいい天気でしたが、台風の影響が夕方から出始め、ポツリポツリしてきました。
バスで一度ホテルへ帰還。部屋に入る前にロビーで友人は一杯!(この無料のサービスは最高ね)
私はホテル隣のデパ地下で、両親にお土産を送ってしまおう!と散策しました。
可愛い雑貨店で九谷焼のブローチを発見。自分土産に。
部屋で休憩した後、ディナーは昨晩見つけて予約したイタリアンへ。
せっかくだし、コースをお願いしました。
加賀野菜や地元のものを使ったお店というわけでは無かったね。
シッターしてくださったお姉様が撮ってくれた、おギュス。
玄関までお迎えに行ったのか、帰り際に追いかけたのか?
とっても大事にしていただいて感謝でした。
ブラッシングして頂いて、毛並みもいいです^^
金沢旅行ー01
先週ですが、金沢旅行に行ってきました。
お初の石川県、金沢市。2泊3日。
お得な旅行ができるチャンスは残念ながら終わってました。
割安な新幹線パック(宿泊込み)で取ろうと思いましたが
新幹線を1ヶ月前に予約、かつeチケットにすることで30パーセントオフに出来ることが分かり、
Google マップでホテルを調べていたら、
パックじゃなくてもホテルが安い。
一番安かったアゴタサイトで2泊予約しました。
ホテル予約をキャンセルできる期間までに地震があったりで、
ホテルの値段が爆安に変化。
サイトでキャンセルして取り直そうとしましたら、最安値にチェンジする打診の画面が出てきました。
いいシステムですねぇ。
そんなこんなで金沢2泊3日約28600円!スタートです。
東京駅から2時間30分ほどで金沢へ!
この建物は赤色かと思っていましたが、木材の色でした^^
初日のお昼だけは事前に予約しました。
金沢駅近くの大名茶屋。4000円の季節の御前です。
香林坊のホテルに荷物を預けて、21世紀美術館へ。
展覧会の演目はちょっと難しかったですが、楽しみました。(写真無し)
有名なプールの展示。
夕飯はハイグレード回転寿司に行きたかったのですが、お休みだったりで
慌てて調べた海鮮居酒屋、あっぱれ
刺身の舟盛りを頼んだら、サザンを掛けながら賑やかに持ってきてくれました。
若い人にはそれっぽい曲で、私達に合わせてくれた曲がサザンだった訳だけど、何が正解だったかしらね?
デパートの隣のkokoホテル。スタンダードツイン。
15時から20時までロビー横でちょっといっぱい無料で、部屋も小綺麗で、なかなか良かったです。
すんごい安く泊まってるから、申し訳ないくらい。
続きます〜
東京蚤の市
日曜日に立川の国営昭和記念公園、東京蚤の市に参戦してきました。
9:30のオープンに合わせて入場。参加チケット1300円です。
3回めの参加ですが、今までで一番お店のテントが見える!
初日は雨で中止、この日は3日目でしたが、モリモリの品揃えを感じながら散策しました。
個性的な出立の人も多く居るのだが、その個性の方向に統一性が有る来場者。
人間ウォッチングも楽しいですが、そんな暇は無い!
先ずはお宝探しです。
すごい人だったので、早々に11時にはランチタイム。
中華のお店のブースで鶏もも肉付きのルーロー飯1500円、水餃子600円。
友人がレジャーシートを持ってきてくれたので、ベンチの争奪戦に参戦せず、
木陰でピクニック的に、どっこいしょ。私も今度シート買っておこうかな。便利だね。
朝ごはん抜きで来ましたから、かっこんで喉に詰まらせながら一粒残らずぺろりです。
すごーく楽しんで、ついでに国立駅もちょっと散策。
夕飯はイタリアン。PIZZETTO (ピッツェット) すごく美味しかった!春菊のニョッキ。
この日の戦利品です。
ビンテージの大きなカエルのブローチは2200円。
Tシャツワンピースは3300円!
エアープランツ980円
ワイヤープランツ490円
生花・ルスカスと全部で660円
お皿っぽいのは、鉢受け皿、
吊り下げる一輪挿し1350円
良い1日でした。