じみライフ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

電気会社を変更

私の部屋はオール電化なのですが、

深夜電気の温水器と、それ以外の電気が別れてて、基本料金を2つ払うの厳しいなぁーと思っていました。

 

で、数年前、お湯以外の方を基本料金無しのAIでんきという会社に乗換え。

なかなかに安くなったと思っていましたが、それでも次第に高くなってきたので

基本料金無しで、30分ごとに電気料金が変わる、ループ電気に先月乗り換えました。

 

ほぼ在宅なので、電気代は私の使う時間帯次第となりました。

 

とはいえ、パソコン、テレビは付けっぱなし。

エアコンもケチるつもりは無いので、(快適さ優先)今はもう付けっぱなしです。

(数年前に東京都のゼロエミポイントもらってエコ度MAXのエアコンを導入している)

 

それ以外って言うと、料理のタイミングと食洗機、時々の洗濯だけなのですが

ゲームのように、30分ごとの電気予報の単価を見て、スイッチ判断を始めました。

 

そんなことを続けて、1ヶ月。そろそろ結果が分かる頃。

まだ初期なので楽しく意識してトライして、

お高かったら、別の電気会社に乗り換えしましょう。(比較検討は面倒だけど)

ゲーム的に楽しんでる今です。

 

 

お仕事のイラストです。

朝日小学生新聞2023.7/19号 「黒い魔女のいたずら」です。

魔女様のお気に入りの風鈴を探すミッションです。

5つのヒントを見ながら探しますよ。

 

コラムは風鈴の起源と、

風鈴の音色はなぜ涼しく感じるのか?

音が聞こえる→風が吹いてる→涼しい!

この仕組みを知らない外国人とかは涼しく無いとか?!

 

 

 

 

 

通常運転

両親の色々を自分に当てはめて、今後の人生をリアルに考えることも多くなりました。

母からのテレビ電話も多いし、両親の一日がおおよそ見えます。

 

なんだかんだ両親宅で色々サービスしているので、父の日は特に何も無しでしたが、

両親の近所のネットスーパーから食品を差し入れしました。

私のチョイスだと、少し変化もあって楽しいのではないかな?

日常のほんの少しのアップグレードが、私の生活でも一番の満たされポイントです。

 

気がつくか、行動するか、お節介か? 自己満か。

 

 

エアプランツを大きく成長させたいと思って、週末は水に浸けています。

 

 

風に吹かれた方が大きく成長するらしいのだけど、私の部屋だと難しいです。

小さな扇風機を買おうかな?検討中です。

 

「アロマティカスという植物がいい匂いで良いよ」と聞いたので、

先々週母を送った帰り道、小さなフラワーショップで見つけて買いました。(550円)

 

肉厚で、触ったり霧吹きした後いい香りです。

 

 

お仕事のイラストです。

 

ひかりのくに がくしゅう ひかりのくに2024.1月号 裏表紙の迷路です。

3つの同じドア飾りのある家に年次賀状を届けてゴールまで進みます。

 

 

 

 

 

 

朝ドラめぐり

母が来ている時は、親友のサマンサにも声を掛けてランチを一緒させてもらってます。

今回は御茶ノ水で待ち合わせをしました。

駅近のタイ料理サイアムセラドンで好物のカオマンガイを。母は汁ビーフンの定食です。

 

ランチの後、メインイベントへ。母とサマンサ。

 

御茶ノ水集合だったのは、朝ドラの主人公が通った、明治大学博物館で

「虎の翼」の主人公三淵嘉子さんの展示を見に行くためでした。

 

毎朝大変楽しく朝ドラを見ているので、興味深く当時の新聞やら、

ドラマの衣装を見せてもらいました。(無料!)

 

同じフロアで阿久悠さんの展示も在りました。

母世代も我々も懐かしい、凄い数のヒット作ラインナップ!とてつもない才能。稼いだろうなぁ〜なんて。

 

明治大学博物館からの帰り道、ニコライ堂を見学させていただきました。(300円)

朝ドラにも緑の屋根がチラリ登場してましたよね。

 

 

この後、銀座でも行きますか?と思っていましたが、母がお疲れだったので頑張らずに終了です。

帰ってからお昼寝です。とてもよく寝ていました。

 

夕飯です。ゴミみたいに汚い色ですが、煮すぎてキャベツもグズグズのポトフです。

あっためご飯もチンしてそのままポロン。

 

3泊4日、土曜日に母をバスタまで送りました。

 

ここのところコンスタントに両親宅に行き、いろいろ考えます。

帰り際、母にいろいろ質問して、結果ちょっと泣かせてしまいました。

 

元気でいますが81歳。考える事も口に出す事もポンポンとは行きません。

両親の家は2世帯ではありますが、人それぞれ。
わたしは親との時間を作りたいと思います。

 

 

お仕事のイラストです!

ひかりのくに がくしゅう ひかりのくに2023.12月号 裏表紙の迷路です。

黒いワンちゃんに手袋を届けてゴールまで進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>