『バイオハザード アウトブレイク』ふざけるな! | 無能地帯

『バイオハザード アウトブレイク』ふざけるな!

 もうかなり前の事なんで、今更過ぎる事なのですが、これからプレイする方もいらっしゃるかもしれないので一応コメントを。

 私は『バイオハザード』シリーズが好きで、作品も古い順でプレイしているのですが、外伝的作品である『アウトブレイク』もプレイしました。
 これは本筋とは別で、ラクーンシティがパニックになった『2』『3』と同じ時間帯で繰り広げられる5人のキャラの物語となっております。
 プレイヤーは基本的にこの5人の中からキャラを選び、5つのシナリオの中から1つの面を選び、更にEasy、Normal、Hard、VeryHardの4種類の難易度を選択してプレイするという方式となっています。

 で、このゲームには“SPアイテム”というモノが存在しております。
 これは普通に手に入るアイテムとは別で、ゲーム中で使える訳ではないコレクターアイテム的なモノとなっております。
(例外として複数集めるとコスチュームを変えられる事もあるにはありますが)
 これが更に、誰でも(どのキャラでも)手に入るモノと、そのキャラだけしか手に入れる事の出来ないアイテムの2種類があります。
 更に更に、EasyかNormalモードで手に入るモノと、HardかVeryHardモードで手に入るモノは別個になっております。
 更に更に更に、Easy、NormalモードでA・Bコースの2種類、Hard、VeryHardモードでC・Dコースの2種類、それぞれ手に入るSPアイテムが違うという仕様になっております。
 つまり!
 全てのSPアイテムを手に入れようとしたら、

 5キャラ×5シナリオ×2種類の難易度×2種類の取得コース=


最低100回はプレイしなくてはならないのです!


 ……これだけでもウンザリしませんか?
 
 ですが、更にプレイヤーをウンザリさせる事態が!


 なんと! このゲームは電源を入れてすぐにプレイすると、取得コースがA&C確定だというのです!


 この事実を知ったのはずっと後の事でした……。

 大っ嫌いな『ジム』(ヘタレの黒人男性キャラ)でジム専用のSPアイテムをとろうとしていたところ、何度やってもCのままで、Dコースのアイテムが取れなかったのです!
 多分、20回以上は挑戦したと思います……。
 最後は根負けして、「これってバグってね?」という事で、全SPアイテム入手を諦めた後でした……。

 
「もう2度と『アウトブレイク』はやるもんか!」という決意と共に。

 このゲーム、他の『バイオ』シリーズと違って酷い点は腐る程あるのですが、それはもういいです……。


楽しくプレイして欲しかったら、取得コース確定とかやめてくれよな!!(激怒)


 これから『アウトブレイク』をプレイしてみようという方は、どうかご注意下さい……。

バイオハザード アウトブレイク

カプコン  2003-12-11
売り上げランキング : 5295


Amazonで詳しく見る
by G-Tools