スーパーロボット大戦シリーズ | 無能地帯

スーパーロボット大戦シリーズ

 うい。
 今日はゲームのお話。


 私は『スーパーロボット大戦』シリーズが好きです。
 ……と言っても、新作を即買う程の熱狂的なファンではありませんが(^^;)。
 そんな私がぼつぼつやって来たシリーズの感想を書きたいと思います。


◆第2次(FC、PS)★★★☆☆


 ある意味、スパロボシリーズの元祖と言える作品ですね。初代はゲームボーイでしたからw
 最初の作品としてはまぁまぁ面白かったです。
 ちなみにファミコン版も、最終ステージだけプレイした事がありますw



◆第3次(SFC、PS)★★★★


 こちらはPS版のみで、SFC版は友達がプレイしているのを見ていたくらいです。
 なかなか面白かったですね!
 特に異星人達のキャラとか、ラグナロクとか。
 たぶん、シリーズで一番難しい作品じゃないかな? ターン制限厳しすぎ!
 ラグナロクでのネオグランゾンの強さは半端じゃないです! 強すぎですよ(^^;)



◆EX(SFC、PS)★★★★★


 実質、私が初めてやったスパロボですw
 面白かったですね~!
 ラスボスもそこそこ苦戦しながらも倒せるレベルなので、バランスも、とても良かったと思います。
 ここで魔装機神の事を知ったので、マサキやシュウに対する愛着が強く刻まれましたw



◆第4次(SFC、PS)★★★★


 私はSFC版のみなので、Sはプレイしてないですが、これもなかなか面白かったです!
 初めてオリジナル主人公が登場した作品でもありましたねw
 話の方もよくまとまっていたと思います。
 個人的にはFよりも、こちらのシナリオの方が好きでした!



◆魔装機神(SFC)★★★★★


 これは文句なく面白い作品でした! 大好きですw
 ちゃんとスパロボシリーズと話が繋がっているし、矛盾も少ないと思います。
 この作品で初めて、「ダークプリズン」が使われたのかな? もう大好きな曲ですよw
 魔装機神シリーズのキャラはみんな好きです。



◆F&F完(PS)★★★★


 この辺りから、スパロボのシステムがだいぶ固まったと思います。ボイスも入っているしね。
 個人的にはシナリオは第4次の方が好きですが、こっちはこっちで画が綺麗なので良いと思います。
 あと、エヴァはいらね~。



◆α(PS)★★★☆☆


 新しいシリーズの1作目ですね。
 旧シリーズとは違うものにしたかったそうですが、正直に言うとイマイチでした。
 宇宙怪獣のHP回復(大)とか、ラスボス達のど根性4回とか、ウンザリですよ。
 これはプレイしていた人はみんな思ったんじゃないかなぁ?
 あと曲の質がイマイチでしたね。
 あとあと、エヴァはいらね~。



◆α外伝(PS)★☆☆☆☆


 魔装機神のキャラが最後に出た作品と言う事でプレイしてみました。
 確かに魔装機神勢の必殺技等は気合が入っておりましたねぇ! 特にプレシアw 一人だけなんか違うんですけどw
『X』『∀』『ザブングル』が登場。未来の世界という事で、まあなんとか繋がりましたね。
 それはいいのですが、とにかく援護とど根性がイヤ。ホントにウンザリします。
 中盤まではまあまあでしたが、終盤がとにかくタルい。全く戦術性がない、単なる力押しじゃないですか。
 がっかりしてしまいました。


 ~ ~ ~


 と言ったところです。
 ニルファとかサルファはまだやっていません。やるとしたらもう少し後かな? 何せ外伝が酷かったものですから……(^^;)。
 魔装機神の続編が来年出るようなので、プレイするとしたらそちらが先になりますしねw
 魔装機神の続編……ウィンキー風味で面白いといいなぁ~……。 ←希望的観測


スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神I&II (初回限定生産) 特典:オリジナルサウンドコレクションCD付き
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神I&II (初回限定生産) 特典:オリジナルサウンドコレクションCD付き
バンダイナムコゲームス 2012-01-12
売り上げランキング : 34


Amazonで詳しく見る
by G-Tools