『超時空要塞マクロス ラブ・ストーリーズ』(Family Soft) | 無能地帯

『超時空要塞マクロス ラブ・ストーリーズ』(Family Soft)

超時空要塞マクロス ラブ・ストーリーズ(Family Soft)



 はい! それでは「Family Soft」さんのマクロス3部作のラストをご紹介したいと思います^^。
 前回の『スカルリーダー』はあんまり紹介にならなくてすみませんでした(^^;)。


 前回、『スカルリーダー』はこちら!
   ↓
 http://ameblo.jp/gexyfon/entry-10127156018.html



 はい!
 それではご紹介に移りたいと思います^^。



 ※画像はクリックすると拡大します



ラブ0001



 いきなりこれでビックリされた方もいらっしゃったと思います(^^;)。
 一応、マクロスです。
 今までの雰囲気とは180度方向転換して、お色気路線ですか?(^^;)
 初めてこのパッケージを見た時は、私自身も、「なんだこりゃ!?」と驚いた記憶があります。


 さて、知らない女の子が3人もおります。新キャラの様ですね。ふむふむ。内容は後述。


 それにしても……左上に注目!
 これ、このゲームのヒロインである負け犬アイドルジーナちゃんですね。 ←また言った!
 左側というのは、つまりパッケージの裏……って事になります。
 ヒロインであるはずの彼女がパッケージ表の座を新キャラに奪われ、なおかつ端っこの方で、背中を見せているとは……(´;ω;`)。


 なんか、“寂しいんだけど、上手く溶け込めない女の子”って雰囲気が……(´;ω;`)。


 うう……なんて可愛そうなんだ……。ジーナちゃん、頑張れ! (´;ω;`)


 あ。
 でも、よく見直してみたら、1作目の『リメンバー・ミー』じゃあ、オリジナルキャラ達は全員パッケージに出てないや (^^;)。
 もうちょっと扱いを良くしてあげても良かったんじゃあ(^^;)。



ラブ0002



● 出智 圭(いずち けい)


 ゲームの主人公くんです。
 嗚呼、『スカルリーダー』に比べたら、まだキャラ紹介があるだけマシだけど、遂に2人1組のセットになってしまいましたか……。これじゃあ、投げ売りだよ (´;ω;`)。


 説明を見ると、17歳だったのですね。輝と同い年だ……って! バーミリオン小隊に配属ぅ? しかも、フォールド後に入隊だって?


 ……おかしい。


 時期的には輝と同じはずだ。同期の可能性もある。それなのに、部下になる? 百歩譲って、早期に輝が出世して、階級に差が出たとしても、同期の配下に入れるような事あるかなぁ?
 しかも、バーミリオン小隊には、マックスと、我らの 柿崎(愛称:カッキー) が居るのですよ?
 しかもしかも、小隊でいる間(少尉でいる間)は、部下はこの2人だけで、すぐに出世していたような……。
 しかもしかもしかも、出智って、ブラウン大隊所属じゃなかったっけ?
 む~。
 アニメで確認しないと解らないし、ゲームやってないと解らないし……。
 まぁ、気にしないでいいのかな?w


 もし、柿崎が“居なかった事”にされているのなら、とても悲しい事ですね (´;ω;`)。



● ジーナ・A・ペローナ


 はい! 毎度お馴染みの負け犬アイドルです^^。 ←おい!


 彼女は16歳。ミンメイと同じ歳ですね。それなのに……。
 何から何まで負け犬だ~ (´;ω;`)。


 あ、でも、準優勝だったみたいですね! これは凄い!
 あのベテラン女優に勝っていたのですねぇ。
 きっと、ミス・マクロスの審査員はロリコンばっかりだったのでしょう。 ←こら!


 どうも出智くんとは、前から付き合っていたみたいですね。ふむふむ。



ラブ0003



● ディー・ヴァーミル


 はい! 1作目から登場しているお2人です^^。


 ディーさんは20歳でしたか。もっと上かと思っていましたよ (^^;)。


 ……って、アレ!? 少尉!?
『リメンバー・ミー』では、曹長って言っていたのに……。
 むう。どうやら、『リメンバー・ミー』とは、設定が若干違うみたいですね。多分。だから、出智もバーミリオン小隊に入ったりしてるんだ。多分。


 ん? 輝の友人? 同期じゃないはずだよね? 士官学校で何やっていたんだろう?
 これもゲーム内の後付け設定だ。


 む? ブラウン大隊って、爆撃隊だったの?
 普通に、スカル大隊と一緒に出撃していたような? (^^;)
 これも(以下略)。


 スカーレット隊は、中隊から大隊に拡大したみたいですね。



● 伊集院 義一(いじゅういん ぎいち)


 はい! 1作目から出演されておられる方です^^。
 少佐だったみたいですね。フォッカーさんと同じ階級だ。


「VF-X」って、多分、「VF-X1」の事ですよね?
 あ、やっぱりこっちだったかw  ←『マクロスゼロ』はずっと後の作品なんだから当たり前



ラブ0004



● ドリス・グラバース


 はい! ここからが新キャラです^^。


「マクロスナルド」っていうファーストフード店でバイトしてるみたいですけど、制服はどう見ても、「アンナミラーズ」ですよね (^^;)。


 17歳。輝と同い年だ。


 タレント志望とな。ふむ。


 特別賞がどんなものなのかは解りませんが、全くの素人だったミンメイとジーナに負けたのですね。ううう……(´;ω;`)。
 やっぱり、ミス・マクロスの審査員は素人好み……。
 そう言えば、グローバル艦長も参加していたような…… (^^;)。


 出智くんとの間に何があったのかは解りませんが、タレント志望⇒パイロットって、急激に変わり過ぎだろう!! (^^;)



ラブ0005



● リアンナ・レーシッチ


 はい! 新キャラ2人目です^^。


 24歳ですか。まだまだ若いですけど、他の子達に比べると、ちょっとお姉さん(年上)ですね。
 イラストでも解るように、大人の魅力でがんばっているようですw


 輝や出智くんとの知り合いでしたか。


 む? 彼女もミス・マクロスに参加していたのか。
 でも、何も無いところを見ると、……負けたのね (´;ω;`)。
 やっぱり、審査員は、“素人の少女”じゃないとダメだったみたい。グローバル艦長もそうだったのかなぁ? ここに来て、驚くべき事実が明らかに (^^;)。


 フォッカーの事が好きだったのかなぁ?
 そうすると、クローディアにも負けていたのか (´;ω;`)。



ラブ0006



● 佐伯 ひろみ


 はい! 新キャラ最後の3人目です^^。


 16歳。ミンメイやジーナと同い年。1番、ロリロリした顔をしていますねぇ (^^;)。


 輝に助けられたとな? ミンメイの世話をするので精一杯だったはずの輝がどこで?
 まあ、ゲームという事で……。


 決勝戦ってどの場面だろう?
 水着審査?
 だとしたら、“ロリ顔で巨乳はありえない”と思った審査員達に不評だったんかも (´;ω;`)。 ←審査員達が大変な事に!


 好きだった人が訓練中に死んだのですか。むう。憧れの人は輝じゃなかったのか。輝は死んでないしねw
 そしてパイロットに。
 ドリスもそうだけど、なんでこう、意味不明の転身をするんだ (^^;)。



 つまり、この新キャラ3人は、色んな意味で負けている“負け犬女3人組”なのですね!?
 このゲームシリーズ、負け犬が多いなぁ~! ←勝手に決め付けているのはお前だ


 どうなんだろ?
 女性ばかりなんだから、スカーレット隊に入ったのかな?



ラブ0007



● VF-X4


 はい! ここからはメカの紹介です^^。
 ……と言っても、『リメンバー・ミー』から追加されたモノは無いけど (^^;)。


 最初にお断りしておきますが、この線画。
 やたら薄いですが、これは私のスキャンの腕が悪いのでは無くて、最初から薄かったのです。
 多分、今回のは、新キャラだけ美樹本さんに発注して、他のモノは既存のモノで作ったのでしょう。
 この線画も、多分、社員さんのモノですね。やたら素人くさいもの (^^;)。


 前回も言いましたが、これは、「VF-X4」ではなくて、「VF-4」ですね。形状が違います。


 この説明文を読むと、ボドルザーさん達と戦っていた頃には、既に「VF-X4」は出来ていたみたいですね。


 あと、「VF-X4」は完全なファイター形態のみで、可変式は「VF-4」で採用となったみたいです。


 惜しむらくは、イラストが違っている事ですが、この事を指摘出来る人間ってそうそういないかと(^^;)。



ラブ0008



● VF-X3 スター・クルセイダー


 うん。これもトレース+αのアレンジが為されているイラストですね。
 元の河森さんの絵より無骨になっております。


 むう。説明文は、『リメンバー・ミー』と全く同じだ。特に語る部分はありませんね。


マクロスⅡ』に出て来た「メタル・サイレーン」は、“ガンドロイド形態”という第4の形態がありましたが、この機体は逆に、ガウォーク形態を省いた2形態のモノだったらしいですね。
 宇宙戦に特化した機体か~。
 確か汎用としてバランスが取れた機体は、「VF-11 サンダーボルト」を待たなければならなかったようですね。



ラブ0009



● SDP-1 スタンピード・オプション


 うん。残念ながら、こちらもアレンジされた線画があるだけで、文章は全く同じですね。


 このイラスト描いた方って、カトキハジメさんが好きだったのだろうか? いや、なんとなくそんな気がしただけです(^^;)。


 ~ ~ ~


 はい! 如何だったでしょうか? Family Softのマクロス3部作は^^。
 今から14~15年前にこういう作品もあったのですw


 マニアックだけど良いゲームってありますよね?
 この作品もそういうモノの1つだと思いますw


 では最後に一言。






 どいつもこいつも、負け犬ばかりだな~! ←酷すぎる