ありがとう!第三回アニソンオープンマイク
今月6/13(金)に大久保の
オシャレなカフェドルチェビータにて開催致しました

なんとも濃いぃイベント、、アニソンオープンマイク!
お陰様でこのたび第三回まで
熱く継続する事ができまして、、
すべからく御礼申し上げますm(_ _)m。
最初はドルチェの誇るプロジェクターにより

前大会王者が熱くあおってくれました(笑)。
さあ!今大会は13(金)に絡めてテーマが
”デッビ~ル”つまりダーク的なアニソンを
1曲織り交ぜるというお題付きっ!
厳しいかと思われた思想が過ぎりましたが、、、
皆様それぞれの”解釈”にて上手くダーク的な
熱いアニソンをご披露して頂きました。
そんなダークアニソンデーを盛り上げるため
ご用意致しました、、ささやかなマッシーン!

レーザー照射装置♪
さらに

ストロボライトォ♪
前回王者”ボスボロッツ”も
熱烈に会場に貼り付け致しました。
ダークアニソンという事で開催のアニソンは

『ハイカイダーの歌』デビル咆哮☆
その後はこれぞ重要!
順番決めの命運を握るクジ引きタイム♪
そして!その濃いぃぃ、、今回のトップバッター!
①1・2・3ダァ~さん
1,(行け!)タイガーマスク【OP(1969)】
2,バビル二世【OP(1973)】
この度、初参戦にして伊達直人を意識したコスでの熱い参戦!
黄色い悪魔を筆頭にヨミという 今大会に相応しい
一発目ありがとうございました♪
②鬼太郎さん
1,ゲゲゲの鬼太郎【OP】、悪魔くん【モノクロ実写版ED(1966)】メドレー
2,カランコロンの歌【ゲゲゲの鬼太朗『第1期(1968)』】
まさにデッビ~ルに相応しい衣装と選曲に加え
ご登場までダーク的演出を発動し
ズバっと参上して頂きました♪
③たすけさん
1,ドロロン閻魔くん【OP(1973)】
2,COLORS【コードギアス第一期OP(2006)】
初参戦に堂々のヴォーカルパフォーマンス熱くありがとうございました♪
なんたる永井豪好きのアニキとしては最高の選曲でございました(^ ^)。
④成瀬晃一さん
1,黄金バット【OP(1967)】、黄金バット数え歌【ED(1967)】メドレー
2,妖怪人間ベム【OP(1968)】、ベロは友だち【ED(1968)】メドレー
アニソンオープンマイクの濃いぃ所の根本を支えて頂いている成瀬さん。
毎回壮絶なるセンスにて熱いアニソンを咆哮して頂いておりマス♪
今回は”ドラマ仕立て”の熱さ!ますますパワーUPしている
ザ・ワールドに次回もご期待しております
⑤G3さん
1,愛をとりもどせ【北斗の拳OP”第1部~第3部”(1984)】
2,CAT'S・EYE【OP第1期(1983)】
今回はなんと、、、脱がない!?
北斗の”ハダケル上半身”にてその名を轟かせているG3。
写真の通り新たなゴーイング・マイ・ウェイを発動し
大いに会場を盛り上げて頂きました。
⑥のんたん♪+゜さん&そねっち♪さん
1,残酷な天使のテーゼ【新世紀エヴァンゲリオンOP(1995)】
2,Fly Me to the Moon【ED(1995)】
初参戦にて素敵なアニソン咆哮をお届け頂き
どうも熱くありがとうございました♪
ボサノバVerの爽やかなヴォイスをどもでした☆
またどうぞ熱くっ!
⑦翔太郎×フィリップさん
1,Nobody's Perfect
【仮面ライダ-W”仮面ライダースカル<テーマソング>”(2010)】
2,Action-ZERO 2010
【『仮面ライダー×3THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル』主題歌(2010)】
今回のために凄まじい"仕込み"をご用意して頂き
その意気込みは今やエクストリーム!
フィリップ衣装にオヤッさんハットを身に纏い
スカルそしてゼロノスにカメンライド♪ 熱かったですよ(笑)。
⑧白坂 啓さん
1,となりのトトロ【トトロ主題歌(1988)】
2,さんぽ【ED(1988)】
ダークDAYにまさかのトトロ!?
分かる方は分かるであろう心理にて デッビ~ル的なトトロを咆哮。
電撃参戦ありがとうございました♪
、、、、以上で全エントリー終了かと思われた
その時!一通の

超戦場×、挑戦状○がマスターより発表され
超電撃参戦!ドルチェの禁断のアイドルA・Y・Aさん降臨☆
⑨A・Y・Aさん(1曲目”Dマスター”)
1,ヤッターマンの歌【第1~58話OP(1977)】、ヤッターキング【第59話以降】メドレー
2,天才!ドロンボー【第1~第58話ED(1977)】
このために用意されていたかのような映像に合わせ熱くアニソンを咆哮!
またもインタビューの隙も無く疾風のように颯爽と去って行きました。
とにかくまたお会いできる事を楽しみにしております☆
最後はまたお会いできる事を願って
毎度お馴染みのデッビ~ルDAYに持って来いの
『今日もどこかでデビルマン』。
全組終了しついに!ついに!やって参りました今大会授賞式♪
まずは熱賞から一人目はその熱きヴォイスにて
堂々の咆哮を頂きました。たすけさん☆
二人目はその爽やかなヴォイスにて
皆様を熱く癒してくれたのんたん♪+゜さん&そねっち♪さん☆
共に熱くおめでうございます!
さらに皆勤賞発表♪翔太郎×フィリップさん
そして、、成瀬晃一さん
こちらも切におめでとうございますっ!
さあ!さあ!さあ!さあっ!!
そんな感じで
ついにラスト・オブ・最後にやって参りました
今大会最優秀熱唱賞つまりは
王者の超栄冠は一体だれの手にっ!?
キましたっ!G3!!
そのあまりにもブッ飛んだパフォーマンスは
会場一致、満場一致の満干全席にて決定致しました(笑)。
ある意味、、今大会をご観覧できなかった方々は
かなりもったいない気が致しました。
そして次回王者は今回以上のコストパフォーマンスを
ハーレーションできるのか見ものでございます(^ ^)。
続いて王者への副賞!
成瀬さんより贈与♪
ダークDAYに相応しい理由にて御持ち頂きました、、

”成瀬賞”授与!!
とにかく、おめでとうG3!
今回はエントリー者全員が前回を遥かに上回る濃さにて
アニソンを咆哮してくれました。
アニキ的には何とも嬉しい限りですね♪
もしかして、テーマを設けたのが良かったのだろうか(^ ^)?
とにもかくにも益々の濃さを増している
アニソンオープンマイクに次の期待を持てずにはいられない(熱)
アニキのライオンハートが震えているのは
恐らく、、、、、気のせいでは無いでしょうな☆
今大会エントリー者様、リスナー様、
遠方より声援を送ってくれた皆様、
すべからくありがとうございましたm(_ _)m
重ねまして大久保一ダーク的な大団円ありがとうございました♪
それでは今回、涙をのんで参戦できなんだ盟友様方
そしてまだ見ぬ熱きアニソン愛を御持ちの皆様

第四回アニソンオープンマイクも
どうぞ熱く!熱く!宜しくお願い致します。
でわでわ
よしなにっ!
”mixi”にて写真詳細入りの日記を公開しておりますので
次回のご参考に、もしくはアニソン好きな方々♪
どうぞお気軽にご覧下さいな(^ ^)。
→アニソンオープンマイク日記←
オシャレなカフェドルチェビータにて開催致しました

なんとも濃いぃイベント、、アニソンオープンマイク!
お陰様でこのたび第三回まで
熱く継続する事ができまして、、
すべからく御礼申し上げますm(_ _)m。
最初はドルチェの誇るプロジェクターにより

前大会王者が熱くあおってくれました(笑)。
さあ!今大会は13(金)に絡めてテーマが
”デッビ~ル”つまりダーク的なアニソンを
1曲織り交ぜるというお題付きっ!
厳しいかと思われた思想が過ぎりましたが、、、
皆様それぞれの”解釈”にて上手くダーク的な
熱いアニソンをご披露して頂きました。
そんなダークアニソンデーを盛り上げるため
ご用意致しました、、ささやかなマッシーン!

レーザー照射装置♪
さらに

ストロボライトォ♪
前回王者”ボスボロッツ”も
熱烈に会場に貼り付け致しました。
ダークアニソンという事で開催のアニソンは

『ハイカイダーの歌』デビル咆哮☆
その後はこれぞ重要!
順番決めの命運を握るクジ引きタイム♪
そして!その濃いぃぃ、、今回のトップバッター!
①1・2・3ダァ~さん
1,(行け!)タイガーマスク【OP(1969)】
2,バビル二世【OP(1973)】
この度、初参戦にして伊達直人を意識したコスでの熱い参戦!
黄色い悪魔を筆頭にヨミという 今大会に相応しい
一発目ありがとうございました♪
②鬼太郎さん
1,ゲゲゲの鬼太郎【OP】、悪魔くん【モノクロ実写版ED(1966)】メドレー
2,カランコロンの歌【ゲゲゲの鬼太朗『第1期(1968)』】
まさにデッビ~ルに相応しい衣装と選曲に加え
ご登場までダーク的演出を発動し
ズバっと参上して頂きました♪
③たすけさん
1,ドロロン閻魔くん【OP(1973)】
2,COLORS【コードギアス第一期OP(2006)】
初参戦に堂々のヴォーカルパフォーマンス熱くありがとうございました♪
なんたる永井豪好きのアニキとしては最高の選曲でございました(^ ^)。
④成瀬晃一さん
1,黄金バット【OP(1967)】、黄金バット数え歌【ED(1967)】メドレー
2,妖怪人間ベム【OP(1968)】、ベロは友だち【ED(1968)】メドレー
アニソンオープンマイクの濃いぃ所の根本を支えて頂いている成瀬さん。
毎回壮絶なるセンスにて熱いアニソンを咆哮して頂いておりマス♪
今回は”ドラマ仕立て”の熱さ!ますますパワーUPしている
ザ・ワールドに次回もご期待しております
⑤G3さん
1,愛をとりもどせ【北斗の拳OP”第1部~第3部”(1984)】
2,CAT'S・EYE【OP第1期(1983)】
今回はなんと、、、脱がない!?
北斗の”ハダケル上半身”にてその名を轟かせているG3。
写真の通り新たなゴーイング・マイ・ウェイを発動し
大いに会場を盛り上げて頂きました。
⑥のんたん♪+゜さん&そねっち♪さん
1,残酷な天使のテーゼ【新世紀エヴァンゲリオンOP(1995)】
2,Fly Me to the Moon【ED(1995)】
初参戦にて素敵なアニソン咆哮をお届け頂き
どうも熱くありがとうございました♪
ボサノバVerの爽やかなヴォイスをどもでした☆
またどうぞ熱くっ!
⑦翔太郎×フィリップさん
1,Nobody's Perfect
【仮面ライダ-W”仮面ライダースカル<テーマソング>”(2010)】
2,Action-ZERO 2010
【『仮面ライダー×3THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル』主題歌(2010)】
今回のために凄まじい"仕込み"をご用意して頂き
その意気込みは今やエクストリーム!
フィリップ衣装にオヤッさんハットを身に纏い
スカルそしてゼロノスにカメンライド♪ 熱かったですよ(笑)。
⑧白坂 啓さん
1,となりのトトロ【トトロ主題歌(1988)】
2,さんぽ【ED(1988)】
ダークDAYにまさかのトトロ!?
分かる方は分かるであろう心理にて デッビ~ル的なトトロを咆哮。
電撃参戦ありがとうございました♪
、、、、以上で全エントリー終了かと思われた
その時!一通の

超戦場×、挑戦状○がマスターより発表され
超電撃参戦!ドルチェの禁断のアイドルA・Y・Aさん降臨☆
⑨A・Y・Aさん(1曲目”Dマスター”)
1,ヤッターマンの歌【第1~58話OP(1977)】、ヤッターキング【第59話以降】メドレー
2,天才!ドロンボー【第1~第58話ED(1977)】
このために用意されていたかのような映像に合わせ熱くアニソンを咆哮!
またもインタビューの隙も無く疾風のように颯爽と去って行きました。
とにかくまたお会いできる事を楽しみにしております☆
最後はまたお会いできる事を願って
毎度お馴染みのデッビ~ルDAYに持って来いの
『今日もどこかでデビルマン』。
全組終了しついに!ついに!やって参りました今大会授賞式♪
まずは熱賞から一人目はその熱きヴォイスにて
堂々の咆哮を頂きました。たすけさん☆
二人目はその爽やかなヴォイスにて
皆様を熱く癒してくれたのんたん♪+゜さん&そねっち♪さん☆
共に熱くおめでうございます!
さらに皆勤賞発表♪翔太郎×フィリップさん
そして、、成瀬晃一さん
こちらも切におめでとうございますっ!
さあ!さあ!さあ!さあっ!!
そんな感じで
ついにラスト・オブ・最後にやって参りました
今大会最優秀熱唱賞つまりは
王者の超栄冠は一体だれの手にっ!?
キましたっ!G3!!
そのあまりにもブッ飛んだパフォーマンスは
会場一致、満場一致の満干全席にて決定致しました(笑)。
ある意味、、今大会をご観覧できなかった方々は
かなりもったいない気が致しました。
そして次回王者は今回以上のコストパフォーマンスを
ハーレーションできるのか見ものでございます(^ ^)。
続いて王者への副賞!
成瀬さんより贈与♪
ダークDAYに相応しい理由にて御持ち頂きました、、

”成瀬賞”授与!!
とにかく、おめでとうG3!
今回はエントリー者全員が前回を遥かに上回る濃さにて
アニソンを咆哮してくれました。
アニキ的には何とも嬉しい限りですね♪
もしかして、テーマを設けたのが良かったのだろうか(^ ^)?
とにもかくにも益々の濃さを増している
アニソンオープンマイクに次の期待を持てずにはいられない(熱)
アニキのライオンハートが震えているのは
恐らく、、、、、気のせいでは無いでしょうな☆
今大会エントリー者様、リスナー様、
遠方より声援を送ってくれた皆様、
すべからくありがとうございましたm(_ _)m
重ねまして大久保一ダーク的な大団円ありがとうございました♪
それでは今回、涙をのんで参戦できなんだ盟友様方
そしてまだ見ぬ熱きアニソン愛を御持ちの皆様

第四回アニソンオープンマイクも
どうぞ熱く!熱く!宜しくお願い致します。
でわでわ
よしなにっ!
”mixi”にて写真詳細入りの日記を公開しておりますので
次回のご参考に、もしくはアニソン好きな方々♪
どうぞお気軽にご覧下さいな(^ ^)。
→アニソンオープンマイク日記←