突然ですが
明日11月9日は
大安吉日です
そもそも大安とはなんぞや
知ってはいるけど
何で大安なのか
ふと疑問に思ってみたので
おなじみの
ウィキペディア先生を
読んでみました
六曜の一つで皆様ご存じの
先勝・友引・先負
仏滅・赤口・大安の
6種類からなり、
今日の日本においても
影響力があるとの事
良く知られているのは
『結婚式は大安に』
『葬式は友引を避ける』
等があります
実際そうされている方も
多いかと思います![]()
中国発祥の暦ですが
いつごろから使用されているかは
まったく持って不明で、
かの有名な三国志の軍師
『諸葛亮孔明』が発案し、
軍略に使用していたという俗説が
あるそうですが、それもあくまで
俗説との話みたいです
とそんな感じで昔から
根強くゲン担ぎ的な
存在として今日に至っている訳ですね
その中でも一番最良の日とされるのが
いわずもがな
『大安吉日』
確かにとても響きが良いです
何か良い事ありそうな響きです
ブログ店長もなんか気分が乗ってきましたよ![]()
早く明日が来ないかな