首が上がってきた僕。


娘は首が上がる前に寝返りしたので口が押しつぶされて大変でしたが、僕は寝返り前に首が上げられるようになりました。けっこう長時間上げられるのですが、疲れてくるとあーあー叫び始めるのでこれはこれで大変です。


でも3ヶ月までのギャン泣きよりはだいぶ楽ですわ。赤ちゃんの泣き声って本当にしんどいです。


相変わらず夜は1〜3時間、3時間寝てくれるのは稀で、寝てくれた時はすごい寝た感があります。慣れって怖い。



さて本題真顔



今朝、初めて娘を叱りました。これまでは、危険なことをした時に強く注意することはありましたが、それ以外で叱ることはありませんでした。


何か明確なきっかけがあったわけじゃないのですが、会話が随分できるようになり、色々な動作から娘の心が一段成長したように感じたからです。



理由はこれ


触らないようにさせていた私のボールペンを使ってプレイマットにお絵かきをしたことです。


私のボールペンを触らないように、ということも、お絵かきはお絵描き帳に、というのも十分に理解している娘ですが、今日はなぜかボールペンを手に取りカキカキ。


いつもだったら

「お絵描きしたいの?クレヨン使ってお絵描き帳に書いてね」位にしていましたが


今日は無視して書き続けるので


「お母さんのボールペン使うのは辞めて。そこに書くのはダメって言ったでしょ!」


文字にするの難しいですがかなり強めに言いました。案の定泣いて寝そべりましたが、すかさず捕まえて

「泣かないでお母さんの話聞いて。どうしてここに書いたの?お母さんのボールペン触っちゃダメって言ったよね?」とかなりしつこく問いただしました。


最終的にはボールペンを元の位置に戻させて終わり。


いつまでもやりたい放題は無しだと思うので、どこかで線引きを、とは考えていましたが、その線を引く日が今日で良かったのか?言い方は大丈夫だったか?


娘を保育園へ預けた後ももやもやと考えています。


保育園お迎えに行ったら本当は娘をぎゅーって抱きしめたいけど息子を抱っこしているのでそれもできません。



お家に帰ったらたくさんぎゅーしよう。



あー育児って難しい。