ますます更新頻度が少なくなるブログ(笑)
気が付けば新年度になり、「コレぞ春」と思いきやこの寒さ(´Д` )
そう、春は以外にも急で激しく、穏やかとはかけ離れていたりするんデスネ
年度変わりとともに職場での自分のポジションも変わった
しかしながら心の切り替えと行動は直ぐに順応してくれるわけもなく、呆れるほどダメな自分を意識しつつ、折れずに耐える日々は始まったばかり
今は初歩的なことからもシッカリと疎かにせず覚えていく
越えなければならない壁はあり過ぎるけど、ときどき前に進んでることを実感出来るから妙な安心感もあって「コレが充実なのか」とか、ふと思ったりしてる

不運や失敗がありながらも道が閉ざされることなく現状を生きれるコトに感謝です

本当に今月は…いや、今年は色々ありすぎた
そのことに付け、コレからさらに変わっていくであろう状況に、不安と胸踊る想いを隠せずに、若干ヤキモキ、空回り(^_^;)

友人の結婚式、この世界に飛び込んだこと、それからの出会い、その他の出会い、業界の大先輩方に勉強させていただく機会、両親との猛烈なやり取り(笑)、震災、スタッフの退社、毎年やってくる季節の別れ、止むを得ず引越した兄夫妻との共同生活

こんなにもダメな自分を久々に見せられながらも確かな動きを感じた一年だったなぁ

子供の頃、想像した24歳の自分はこんなんじゃなかったし、もっと自立してるだけしゃないシッカリしたオトナだったけど、コレもコレで良くはないけど、悪くはないかな

ただ周囲にかける迷惑はもっと軽減したいf^_^;)

年度が変われば、また忙しくなるぞぉ~

取り合えず半年以内にビルドのカクテルをお客様に出すのが目の前の目標

頑張るぞ‼

兄にそう言われて引越し延期確実デス

気が付けば、三月になり、半ばにさしかかっている

うまく行かない状況と計画性の無さ、自己管理の不足で体調が顔に現れはじめた

そんな自分のことばかり考えていたとき今回の災害は起こった

東北地方太平洋沖地震の被害、経済的損失が甚大であることはあまりに明らかだ

災害が起こる度に思うのは、ただ1人1人が心から願い、出来ることを行動にすれば良いということ

こんなときだから協力こそ多くの命を救う可能性は増える
でも強制は出来ないね

日本人はきっと今みたいな状況下で何かしら愉しむことを不謹慎とするんだろう

実際被害に合われた方やその身内の前で現状楽しめるかと言われれば、無理な話だけれど

しかし物事は考え方次第
世の中で少しでも良い感情や気分が多い方が良いに決まってる

ただ、できるコトは、できるコトとして分別し、生活する。自分を肉体的にも精神衛生的なことも含め、考慮した上でコントロールしながら…
自分の生活や気分を最低限維持して行くために不可欠なコトを控えるのは、誰の喜びにも救いにもなりはしないはず

物やお金、節電の他に何も出来ないのはもどかしいものだけど、元気に行かなきゃね