雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう! -33ページ目

雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

明治大学商学部F&I卒業後、金融不動産業を経て、今は不動産会社でEA執行役員(秘書)の傍ら塾講師・物流パートの複業をやっています。
自分と向き合い、高めた結果、素敵な1歳上の女性Yと出会い婚約しました。柳のような前向きしなやかな精神(レジリエンス)を綴っています。

Healing on Tuesday!

line

こんにちは、M.Y.がナビゲートしている祝日です。いつもありがとうございます。


本日は本来なら歯医者の予約曜日でしたが、祝日定休日のため明日の水曜にしていただきました。

前回治療後に、受付にて「月曜にしますか?水曜にしますか?」


忘れるといけないので、後の水曜日にしていただいたのですが、案の定、今日は忘れ気味に、歯医者の日だった!と少し勘違いドッキリしてしまい、水曜にしていて良かったです。笑



タウンシップ

スタジアム建設


現在個数:ガラス7 →8の誤りでした・レンガ23 ・スラブ8
3列車到着後予想総個数:ガラス10 レンガ25 スラブ11
次回ガラス1枚切り

前回の記事の続きです。
スラブに寄せるためガラス1枚切りの予定でしたが、娘たちのお世話をしつつ放置中に3種何も切らずに、列車到着。

ガラス切りをしなかった分ガラスとレンガが来て、まあほぼ予想通りになりました。ガラスとスラブは完全均衡を保ちまだトントンです。

ここで3列車到着前までにガラス1枚切りをしてスラブに寄せます。
ガラス10 ・レンガ26・スラブ11
にしておきます。つまり、スラブが多めに欲しいため、ガラスを切るとスラブに寄るという法則通りにガラスを切りスラブに寄せます。資材は毎回1枚切りするわけではなく、都度切る枚数は状況により異なりますので誤解なきようお願いします。
目標予想get個数:ガラス12 ・レンガ27 ・スラブ13

仮に現時点で
ガラス13・レンガ26・スラブ11であったと仮定するならば、
ガラス3枚切りし、スラブよりも少なくしておきます。
ガラス10・レンガ26・スラブ11にしておく。
これで次回列車にて確実にスラブが来ますし、個数も確実にガラスはスラブより少なくなります。ただ、3枚切りますのでその分対岸のライトのスラブにかなりレバレッジが掛かり、次回getはガラス0 レンガ少 スラブ3〜4付近に捉えておくと良いです。

ですから、私的にはガラス10・レンガ27・スラブ15くらいの予想数値になります。
さらに次回は、ガラスとスラブ差が5と開きますから、今度はスラブ1枚切りをして今度はガラスに少し寄せ、という具合にどんどん調整しつつ、シーソーゲームで建設必要値のガラスとスラブ個数があまりブレすぎないように、建設必要数値ピッタリを目標に詰めていくわけです。
あくまで予想数値はおおまかですし、僕の試行に基づいた法則対システム内ステルス法則との誤差はさすがにありますが、さほど開きはないですし慣れると簡単です。

建設完了後の次回建設スタート時のガラス・スラブ枚数は0と仮定して、ともに5枚を越えてから調整し始めるのが目安です。


➖レンガは、直近ジェットコースター建設時のスラブが最多24でしたから、その24+二桁の10枚を指標として、とりあえずレンガ34枚まではそのまま貯め、34をオーバーし始めたら初めてレンガも売却し始めます。

ただ、前述の通り、その場合レンガのみを売るとそのままレンガが来るだけですから、レンガとさらにプラスで(ガラスまたはスラブ)を複合的に併せて売却し、逆にステルス運営仕様に調整をかけます。笑➖

題して非課金の法則。
これでしばらくは、ガラスとスラブはトントンで集まります。直前でまた負荷を掛けられますから、最終調整です。
ステルス系意地悪であるため、完了を期待しつつ1枚不足残念!

はい!緑のこちらを使い今すぐ完了しよう!

となるのもある意味デフォルトです。笑。まあそれでもシステマチックにただ貯め続けたりレンガを無闇に売却するよりは、効率は遥かに上です。

僕はガラスがレアだと思い込み重大なミステイクを犯していたため、この法則に気づきました。当初は溜まるいっぽうのレンガを、溜まるたびに都度ちまちま売却していましたが来るのはレンガばかりでイラっとして、ついにレンガを0にしてしまいました。笑

すると瞬く間にほぼレンガのみが再生し、さらにイラっと来てスラブも大量にあったため今度は闇雲にもスラブを0にしてしまいました。

すると、今度はガラスのみが瞬く間に一気に増えてしまい、もうめちゃくちゃに!ガラス溜まる頃までにまたどうせ溜まるであろうと踏んでいたスラブが思いの外0状態が続き、逆にガラス大量とえらいことになりすぎて困惑し、経緯をあらためて推察した結果、その時点でレンガが支点のまるでシーソーのようだなと、これら法則になんとなく気づきました。

そのガラス20枚程度のうち結局半分くらい売却しましたが、それがスタートでした。
そして今度は意図的にガラスまたはスラブを売却し試行することでたどり着きました。

一見課金誘導仕様ですが、このように非課金者仕様も隠されているため運営の絶妙なトリックが仕掛けられているとも言えます。非課金者用もありますから素晴らしいと思います。

ロード画面文言にも「建設資材は列車で注文できるよ」
えっ?つーか、希望していない資材を貰っても注文じゃないよな〜?な感じでしたが、法則に従い調整しつつならば、欲しい資材はほぼ来るのでまあ注文と言えます。笑

Lv低いうちならば貯める一方でも良いですが、Lv40にもなると貯め続けるともはや倉庫容量的に苦しくなります。

僕の倉庫は現在Lv41で535ですが同じLv帯のかたなら皆さん大差ないんでしょうが、うち50は常に空けてますから実質485で、中身は生産品だけでなく、建設資材だけで50も60も保管は苦しいです。さらに倉庫資材や鋳物もありますしね。





そして今日の飛行機は、出た!ジャガイモと、ジャガイモを使用した大好きなジャガイモパンのダブルプレイ。

チーズとチーズバーガーのダブルプレイは個数も多く最悪でしたが、ジャガイモ系ダブルプレイは私的に記憶にないため初体験だったかと思います。 

ジャガイモ×6 ジャガイモパン×3 ポテチ×2くらいのトリプルプレイもありそうですね。笑

私的に、グラノーラといちごとミルクセーキの、全ていちごを使用した鬼畜系トリプルプレイを一度経験していますが、個人的にはいちごは農作物ですからさほど気にはなりませんが、実際トリプルですがダブルプレイと考えて、チーバと甲乙つけがたい鬼畜ダブルプレイでした。


ジャガイモ系は見切ってありますから、既に見た小打では通用しませんがしかし、、ジャガイモ6×3、ジャガイモパン2×6、砂糖7×3で、ジャガイモが6個だったためにドッキリでした。

ジャガイモは常時5個×3段=15面しか栽培していせんが、市場にあったため端数は購入しました。ジャガイモは常時たいてい市場にあります。注文時はなおさらある確率が高いですし、苦笑。

3種注文ケースで、難易度やや高めか(; ・`ω・´)砂糖も多いし、ジャガイモパンが×3ではなかっただけ、まあまあ難易度高いダブルプレイでしょう。


今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと



年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。


Keep movin’!