忙しい社会人がスクールに通わずたった30日間1日30分でアロマテラピー検定1級をポロっと取得する方法

忙しい社会人がスクールに通わずたった30日間1日30分でアロマテラピー検定1級をポロっと取得する方法

なぜアロマに全く興味のなかった
30代男性が
スクールにも通わず
たった30日間で
アロマテラピー検定1級を
取得してしまったのか!?

その秘訣を一挙公開いたします!

Amebaでブログを始めよう!
ぜアロマに全く興味のなかった
30代男性の私がスクールにも通わず
たった30日間で
アロマテラピー検定1級を取得してしまったのか!?



こんにちは、アロマテラピー検定1級合格専門家☆明石りおです^^





アロマテラピー検定1級試験で

一番重要な

とにかく一番重要な山場は


精油プロフィールです!





この精油プロフィールについての出題が

試験のほとんどを占めている

といってもいいくらい

最重要項目です。


逆に

この精油プロフィールをマスターしてしまえば

試験合格はほぼあなたのもの

と言っても大げさではないくらいです。




ただ!

この精油プロフィールは

とにかく覚えることが多い!


ひとつひとつの精油に関する

植物名

和名

学名

科名

種類

産地の例

抽出部位

精油製造法

成分の一例

作用

使い方

などなど


たったひとつの精油で

これだけのことを覚えなければいけないのに、

なんとこの精油が31種類もあるんです。


アロマテラピーど素人だった私には

目もくらむような内容でした。




でも心配しないでください!


そんなど素人だった私が

31種の精油プロフィールを

簡単に、楽に覚えてしまえる方法を

あなたにお伝えします。




この方法を使ってしまえば

例え100種だろうと

スーっと頭の中に

精油プロフィールの情報が

流れ込んでくるようになります。





31種の精油プロフィールを

いとも簡単にクリアしてしまう

その方法は、


マインドマップです!




すでに知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、

このマインドマップを使ってしまえば

31種の精油プロフィールは

たった30日間で

完全にあなたのものになり、

試験でも

楽々と楽しく問題を解くことができてしまいます。







別の記事で

31種の精油プロフィールを

マインドマップを使って

具体的に覚えていく方法を

お伝えします。



是非今日は、

テキスト6ページから21ページまでの

各精油プロフィールを

さら~っとでいいので

ページをめくってみてください。






今日も最後までお読みくださり
本当にありがとうございました。
(*^_^*)






アロマテラピー ブログランキングへ