こんにちは

久しぶりの投稿です😊

下呂観光スポットのおこし農園です音譜


今朝は、あまりにも寒かったので初めてファンヒーターを付けました。


楽天で野菜乾燥器を買ったので、干し野菜・干し果物を作ってみました。


(干し野菜と干し果物🍎にするもの)

★ミニトマト🍅

★ゴーヤ

★カリフラワー

★こどもピーマン

★オクラ

★リンゴ🍎


ミニトマトとリンゴやゴーヤは、4ミリくらいに切ります。

こどもピーマンとオクラは半分に切って…

カリフラワーは、適当に小さく切り分ける。

これが、乾燥器です。


ミニトマト🍅、オクラ、こどもピーマンを均等に並べます。



カリフラワーとゴーヤ


リンゴ🍎も間隔をあけて…


材料を乾燥器に入れて、60度で5時間に設定…


5時間経って…

ゴーヤは、上手く乾燥していますが、カリフラワーは、半生


ミニトマト🍅もオクラもこどもピーマンも少し半生


リンゴ🍎も未だ半生だけど、食べると甘味が凝縮されてて美味しいひらめき


半生の物を並べて…鷹の爪もついでに、この後又、乾燥させました。

その後の写真撮り忘れましたので悪しからず悲しい


合格これから晴れの日があまり続かなくて、曇った日は、天日干しが難しいです。


野菜乾燥器を使って、保存食として健康に気をつけてる人など、旨味が凝縮した干し野菜や干し果物を食べてみませんかラブラブ


https://www.gerookoshiweb.com