どんな子供でも、親には無条件で可愛がられ、愛されるものだとは思っていなかったけど

実際『どうでもいい子』と気付かされ、自覚するのは、とても辛い。



『自分は必要ないんだ』と頭では薄々分かっていたつもりなんだけど
『つもり』は、やっぱり『つもり』でしかなく。


『そんな事はない』って、どこかで否定して、期待していたんだと思う。





母にほんの少し自分の気持ちをぶちまけてみた。

直接じゃなく、LINEでだけど、子供の頃から今まで抱いてた思いを。


結果。
読んでくれたが、1ミリも伝わっていない様子だった。


文字にするだけでも勇気がいったのに、何じゃそりゃ、ってくらいスルーだった。


しまいには「母さんが自分の親に言った言葉と一緒やな~」と、簡単に、普通に流された。



そんなもんなの?



子供に「愛された記憶がない」「必要とされたかった」「嫌われたくなかった」「姉や弟のように愛されたかった」「私はいらない子?」「失敗作?」って言われたら

大抵の親は「そんな事ないよ」とか「寂しい思いをさせてごめんね」って
優しく、ふわふわした温かい言葉や気持ちで包んでくれるもんじゃないの?

私の気持ちを肯定して、私という人間を受け入れてくれるもんじゃないの?




私は『母親』というものに期待し過ぎていたんだろうか。


勝手な夢や幻想を抱いていたのだろうか。



「今は弟しかいらない」



あ、またあの、子供の頃に体験した感覚と一緒だ。


何かが、ぐるぐるぐるぐる渦巻いて、真っ暗になって。

まるでブラックホールにのめり込まれるような感覚。


胸にぽっかり穴が空いたような。



母が言った言葉だけが頭の中で、ずっとリピートされる。




私はただ愛されたかった。
母に愛してもらいたかった。
抱きしめてもらいたかった。


それがこんなにも難しい事だなんて。



辛い。しんどい。




1度できた溝は、埋められないんだな。


マイナスをプラスにするのって容易いもんじゃないんだな。








誰かに愛してもらいたい。


「何もなさそうだね」
「○○みたいな性格になりたいわ」
「しんどくなさそう」
「あんたしかいないんだから、頑張るしかないんだよ」




周りから、人から、嬉しくない言葉ばかり言われる。


私が何も悩んでいないように見えますか?
何も抱えていないように見えますか?




確かに、母と弟の手助けが出来るのは、一番身近にいる私の役割なのかも知れない。

それが嫌なら逃げればいいだけなのに、辛い目に合うと分かりながら、「辛い辛い」と言いながらも、ここにとどまり続けている自分が悪いのも分かってる。


じゃあ、障害を持った弟、アルコール依存症かも知れない母を放って、いったいどうしろと言うのか。



誰も助けちゃくれない。

祖父母は呆れ返り、姉もあてにならない。

県や市の相談員も、ただの話し相手。その場しのぎ、気休めだ。


精神科で訴えても、だらだら話をするだけで、得るものはない。




母は私にストレスをぶつけてくるけれど、私はどこで吐き出せばいいの。


もう受け止められる器はないよ。




誰にも、何も言えないのが辛くて苦しい。



この前、初めて、母の首を絞めてやろうかと思った。
自分が恐くてたまらない。





私が存在する意味は、もう本当にないのかも知れない。












きえたい。






昨日の夜から急に痺れが出だし、薬を飲んでも治まらず。

1日経っても変わらないし、痺れの所為で体(特に顔と手)がザワザワして気持ち悪いから、病院に連絡して、点滴打ってもらった。


まだ多少、顔に痺れがあるけど、点滴する前よりは治まってるから一安心。


このまま、顔の痺れも治まってくれますように。