ドイツのワーキングホリデー用保険はグローブパートナーがオススメ!

ドイツのワーキングホリデー用保険はグローブパートナーがオススメ!

ドイツにワーキングホリデーに行く予定の方は、必ず旅行者用医療保険を準備しなければなりませんが、その保険はグローブパートナーがオススメです!ドイツワーホリビザ取得に必要な妊娠出産・歯科補償がパッケージになっています。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。

 

久しぶりの更新となりました。

 

海外旅行保険には様々な種類や用途がありますが、グローブパートナー同様に「海外から加入することが可能」な海外旅行保険を提供している会社があります。

 

それは、World Nomadsです。

 

 

以前の記事でも書きましたが、日本の保険会社の中で、海外から加入できる海外旅行保険を提供している会社はありません。

 

もし海外旅行保険に加入したければ、一度日本に帰国してから海外旅行保険に加入する必要があるのです。

 

しかし、このWorld Nomadsの海外旅行保険を利用すれば、海外から日本に帰国することなく海外旅行保険に加入することができます。

 

例えばですが、

  • 海外に滞在をしているが帰国が予定よりも遅れてしまった
  • 海外に滞在しているが都合により帰国日を予定よりも後ろにずらさなくてはならない

このような方にとっては非常に有難い海外旅行保険になるのではないでしょうか?

 

 

海外旅行保険に加入していないと何かあった時に大変です。

 

病院に入院しなくてはいけなくなったら?

 

現地で緊急手術をしなくてはいけなくなったら?

 

そう考えると非常に強い恐怖感を覚えると思います。

 

海外に滞在をしていて、もうすぐ海外旅行保険の有効期限が切れてしまうがまだ滞在をしなくてはいけないという方、ぜひWorld Nomadsの海外旅行保険をチェックしてみることをオススメします。

 

こんにちは。


ドイツのワーホリに行く人は、必ず海外旅行傷害保険に加入しておく必要があるということ、


そして、


その保険にはグローブパートナーがオススメであるということは、以前のブログ記事でもご紹介させいてただきました。

ドイツのワーホリに行くならグローブパートナーの保険がオススメです!


では、今回の記事では、


『グローブパートナーでどのように保険の見積もりをとればいいのか?』


について詳しく解説したいと思います。


まず、こちらのページにアクセスしてください。


すると、下記のような画面になると思いますので、「オンライン契約へ」をクリックしてください。


グローブパートナー16


すると、別ウィンドウで下記のような「オンライン見積もりページ」が開かれるとすると思いますので、そこで「長期」を選択します。


グローブパートナー2


次に、「渡航先」「生年月日」を入力します。


グローブパートナー17


入力した情報に間違いがなければ、「補償期間」12ヶ月に設定し、「付保開始日」を入力します。


グローブパートナー18


すると、下記のように見積もり金額を取得することができました(今回の例で言えば、798ユーロになるので、日本円にすると大体105,336円となります)


グローブパートナー19


以上のような方法で見積もりを取ることが可能です。


時間にすると、わずか1~2分で作業は完了します。


これからドイツにワーホリに行く人もそうですが、海外から海外旅行傷害保険への加入を考えている人も一度見積もりを取ってみることをオススメします。


☆お見積もりはコチラから☆

↓ ↓ ↓ ↓
ドイツワーホリ保険
グローブパートナーの保険はお見積もりはコチラから!
こんにちは。


海外旅行やワーホリ、留学をしていている中で、滞在期間が伸びてしまうことがあります。


その時に困るのが、海外旅行傷害保険の有効期限です。


滞在期間が伸びてしまうと、当初想定していた海外旅行傷害保険の期限を超えてしまうため、有効期限が切れてしまいます。


有効期限が切れてしまうと保険で補償されなくなるので、新たに加入するか、もしくは延長をするしか方法がありません。


しかし、日本の保険の会社の中で、海外から加入できる海外旅行傷害保険を提供している会社はありません(※現在私の方で調べた限りですが)


海外旅行傷害保険に加入するためには、日本に一度帰国して、改めて海外旅行傷害保険に加入するしか方法がないのです。


とはいえ、それだと往復の航空券などを手配しなくてはいけませんので、相当なコストと手間がかかりますので、あまり現実的な方法であるとはいえません。


そのような方は、グローブパートナーの海外旅行傷害保険に加入することをオススメします。


グローブパートナーの海外旅行傷害保険の大きな特徴は、何と言っても


日本を出発後でも海外から加入することができる


という点にあると思います。


しかも、日本語対応デスクもありますので、言葉の壁も心配なし。


まさに、海外旅行傷害保険で困っている海外旅行者、留学生やワーホリの方にとっては安心できる保険ではないかと思います。


では、そのグローブパートナーへの加入方法について解説をしたいと思います。


まず、こちらのページにアクセスをしてください。


そうすると以下のようなページになると思いますので、「オンライン契約」をクリックしてください。

グローブパートナー1


次のページでは、保険の期間を「長期」もしくは「短期」から選択します(ワーホリ、留学ビザを申請する方は長期を選択してください)


グローブパートナー8


次のページでは「居住国」「渡航先の国」「生年月日」を入力します。


グローブパートナー9

このページでは「補償期間」を「7日」「14日」「1ヶ月」の中から選択します。そして、「付保開始日」を入力します。


グローブパートナー10


入力した内容と見積もり金額に問題がなければ、次のページに進みましょう。


グローブパートナー11


「名前」、「住所」「連絡先」を英語で入力します。

グローブパートナー12


入力内容に問題がなければ、約款をダウンロードし、チェックボックスにチェックを入れて次に進みます。


グローブパートナー13


「purchase my insurance」をクリックして、オンライン決済(クレジットカード)に進みます。

グローブパートナー14


以降の画面では、クレジットカード情報を入力して決済を済ませます。


全て完了すれば、登録したメールアドレス宛に契約書が瞬時に送付され、保険の購入は完了します。


以上がグローブパートナーの保険の購入方法になります。


非常にシンプルな手続きになりますので、おそらく特に迷うことはないと思います。


今、海外で海外旅行傷害保険への加入を検討している方は、こちらの方法を参考に、ぜひグローブパートナーの保険に加入してみてください。


グローブパートナーの保険の購入はコチラから。

↓ ↓ ↓ ↓
海外旅行保険
グローブパートナーの公式ホームページはコチラ!