お早うございます。

こういう挨拶からブログを書き始めることはめったにないと思いますが、まだ最初のうちなのでこのブログに関して少し説明しておきます。



模型作りはざっと半世紀ほどやっているんですが、ブログを始めたのはここ10年ほどで、最初はアメブロでした。今もアメブロで「戦車模型製作室」が残っていると思います。

その後、沖永良部島の地元のブログが出来たと聞いて、そこに引っ越しました。長々と続けて来た足跡は、

   (jagdtiger.amamin.jp)

にて閲覧可能です。



基本、1/35でWWⅡのドイツ軍戦車及び軍用車両専門みたいにやってます。ドラゴンとかサイバーホビーなんかを絡ませてタミヤMMシリーズをメインにやってますが、海外メーカー品がべらぼうに値上がりしているので、ここ2年くらいはタミヤONLY になっています。


老眼との闘いがあって 1/48 には多分手が出ないと思っています。フィギュアの塗装なんかも年々難しくなって来ていますが、根性で続けて行きます。
仕事は島内で介護施設に勤務しています。同業の方はご存知と思いますが、早番、日勤、遅番、夜勤など、シフトが豊富にありまして、中々規則正しい生活がおくれません。模型製作も出来る日、出来ない日があり、ブログの UP も不規則になりますが、まあボチボチ楽しみながらやって行きたいと考えています。


改造やディテールアップ、塗装など、これまで続けて来た自分流を貫きつつも、ネットや情報誌で新しいものを吸収して行きたいですね。
昔と比べて塗料や工具なんかも別世界のような変わり様、実に多くの種類が出回っています。まあ、振り回されないようにいいとこ取りをして行きます。


メーカーや製品には計り知れないほどの恨み辛みがあるので、随時吐露して行きたいと思っています。今はネットの動画サイトなんかで模型作りに関連するものも沢山ありますが、昔を知るものとしては時々「へぇ~」なんて、理解し難いものや、受け入れ難いものも見かけます。まあ、自由なホビーの世界ですから皆さん自由にやればいい訳で、私としては錯綜する情報に溺れてしまわないようにと心掛けています。


長くなりましたが、不便な環境を逆に楽しみに変えてやって行きたいと思います。同感の方々にはご支援方、よろしくお願いします。