先日まるさんは4歳の誕生日を迎えました✨

4歳ってすごいなぁ。
ママ4年目か…あっという間だなぁ…

個人的にはまるこちゃんが生まれて2人育児になったところから、母親スキルのレベルアップを余儀なくされたように思います

大きくなるにつれて手はかからなくなるけど、社会との関わり合いが増えていくことによって、また別のいろいろが出てくるんだろうな。



まるさんは幼稚園に毎日通えてるけど、頑張って行ってるって感じ。

誰もが認めるママっ子なので、さむしい…(寂しい)と言いながら今日もバスに乗りました。


行かない!と言って駄々をこねるでもなく、
頑張ってるのが痛い程に分かるから、見送った今はなんだか気が抜けて、でも切なくて何もする気が起きない(._.)


家事をやらなきゃなんだけど、まるさんのことが気になります。

見送る時は精一杯の笑顔で手を振るんだけど、まるさんは涙を堪えてるからもらいそうになるし。

幼稚園に着いてもシクシク泣いたり、
昨日は珍しく大きな声を出してワーッ!って泣いたそう。

あんまり外で大きな声を出すことはないから、よほど頑張ってるんだろうなぁ…
ってここまで書きながら今私、涙目です!



はぁーっ!
私が沈んでても仕方ないっ!!

まるこちゃんはオット実家に遊びに行かせてもらっているので(だから余計気が抜けてるのかも)、家事を頑張ります!!

お弁当は楽しくもりもり食べてくれてるそうなので、そこは本当に良かった!

気合い入れるぞー!!
1歳7ヶ月のまるこちゃん。
最近ますますおしゃべり上手になってきました。

・抱っこ、して
・これ、ほしい
・ママ、抱っこ
・これ、開けて

などなど、2語文と思しきおしゃべりも。

あとは
・やりたい
・食べたい
・開けたい

などの
~したい、という言い回しもするように。

かなり意思の疎通が出来るようになったと同時に、自己主張がどんどんでてきた!

これは今できないよ、などと言うと、
ものすごくムッとして、テーブルの上のマグを落としてみたりと反抗的!

私は
懐かしい、この感じ!と思いながらニヤニヤ眺めていますが、
オットはその辺意外と厳しいので
「ポイはダメだよ!」と注意しています。

1歳のイヤイヤなんて可愛いものだよなぁ♡
これからどんどん自己主張をして自我を形成していくんだと思うと、楽しみでもあります(*^^*)

とか言って、数ヶ月後には『もうイヤー!』となっていたりするかも(笑)

随分前のことですが、忘れないようにこちらに記録!

3/12に子宮ガン検診の再検査結果を聞きに行きました。
前回の細胞診では中等度異形成の疑いがあったから心配していたけれど、
コルポ診の結果は軽等度に戻っていました!

これには本当にホッとした!!

次回はまた半年後なので9月中旬頃かな?
忘れないようにしなくては。


中等度異形成の話が出てきてから、ずっと円錐切除手術のことを考えてみたり、3人目をどうするかという話をオットとしたりといろいろ先のことまで考えました。

円錐切除しても妊娠・出産は問題ないようだけど、
どうしても流早産のリスクは今よりは高くなってしまうから、3人目のことを考えるならどちらも時期を考えないとね、という話でしたが、
現状では円錐切除の可能性もなくなり、また3人目は今は考えていません。


欲しいなーとは思うけど、
私たち夫婦が両親に教育環境をすごく整えてもらって成長してきたので、
同じことをまるさんとまるこちゃんにやってあげたいと考えると、経済的に2人が限界かなという結論です。

本当なら3人目と言わず何人でも欲しいくらいだけど、現実的には難しいなー。


とにかく、今回の再検査がなんともなくて良かったです!

さてさて、免疫力を高めるために久しぶりに玄米をはじめとするマクロビ生活でも再開しようかなー☆