豊川稲荷東京別院を参拝したあとは
根津神社に向かいました。
地下鉄根津駅を降りてから歩いていき、
道を左折すると、
この鳥居の前に出ます。
鳥居を入ると山門が見えてきます。
立派な山門です。
境内には茅の輪がありました。
8の字で二回潜ると
夏の疲れが祓われます。
拝殿です。
参拝客の方が多く居られました。
この日も暑い1日でした。
境内社の乙女稲荷神社です。
朱の鳥居を潜っていくと、
インバウンドの方と数回すれ違いました。
鳥居の下は意外と低いため、
お互い譲り合いサンキューの声がけをして、
通りました。
鳥居が綺麗です。
乙女稲荷神社の鳥居を潜っていくと、
能舞台のような開けた場所があり、
そこからみた根津神社拝殿です。
根津神社側から見た乙女稲荷神社の能舞台です。
間に池があり、鯉が泳いでいました。
その後、一度行きたかった谷中銀座を通って、
日暮里駅に向かいました。
谷中銀座はすごい人出でした。
商店街を見たところです。
ここが有名な夕焼けだんだんです。
この後、日暮里駅近くの
いい雰囲気のパン屋さんで調理パンを購入、
お土産としました。














