★運をひきよせるために25★


チャンスの時には、個性は出ないもの

です。

調子のいい時は、だれでもニコニコとして
いるものです。

ピンチになってから個性が出るのです。


絶体絶命のピンチになっても
笑っていられる人間なのか

顔面蒼白になる人間なのか

によって、本当のその人らしさが出てきます。

ひとつの失敗をして、立ち直れなくなる
タイプがいます。


それまでは,妙に元気だった人によく
見受けられます。


逆に

それまでは、おとなしかったのに
ひとつの失敗をしてから、見事に
ふっきれてたくましくなっていく人も
います。


ピンチになったときに

「さあ、いよいよ楽しくなってきた」

と声に出してみることです。


つづく・・

★運をひきよせるために24★


チャンスはじっとはしていません。

そのうちに生かそうと思っていても

「そのうち」はいつまでたっても
訪れません。


せっかくチャンスが巡ってきているのに
生かさないでいる人には


二度とチャンスは訪れません。

チャンスが来ると
つい

幸運が一生続くような錯覚をしてしまいます。

準備ができていようが、いまいが

チャンスは貯金できないのです。


つづく・・・

★運をひきよせるために23★


勝つためにはどうすればいいのか?

それは

勝つまでやることなのです。

大吉が出るまで、おみくじを引く
ことなのです。

人生の冒険において、幸いなことに

何回負けたらおしまい

というルールはありません。

何回挑戦してもいいのです。

失敗とは何か というと

負けることが失敗ではなく、

途中でやめることが失敗なのです。


つづく・・

★運をひきよせるために22★


質量のあるものには引力があります。

星に引力があるように

人間にも引力があります。

人間の引力にも個人差があります。

引力の大きい人には自然と周りに
人が集まります。

無限の星たちがそれぞれの引力で
影響しあって動いているように

人も、お互いの引力で影響しあって
動いています。


それぞれが独立した動きをしているようで

実は

目に見えない引力で引き合っているのです。


つづく・・

★運をひきよせるために21★


元気のいい人のそばにいると

自分まで元気になります。

だから

いつも元気な人のそばに
いることなのです。


夢を持っている人のそばにいると

自分まで夢を持ちたくなってきます。


だから

いつも夢を持っている人のそばに
いることなのです。

運のいい人のそばにいると

自分まで運が向いてきます。

だから

いつも運のいい人のそばに
いることなのです。


そして

あなた自身が

いつも元気な人で
いつも夢を持って
いつも運の強い人でいてほしいのです。


つづく・・・

★運をひきよせるために20★


やりたいことはあるんだけど
はたして、自分に向いているのかどうか?

と心配する人がいます。

心配はいりません。

適性は、いくらでも後から
ついてくるのです。


自分の適性は自分で決める

それをやりたいと思ったならば

そういう適性がある

ということなのですから。


始めた者勝ちなのです。


つづく・・・

★運をひきよせるために19★


何をしていいかわからない

という人がいます。


こんなぜいたくな話はないのです。


あれもやりたい
これもやりたい

と時間が足りないくらいくらいの人から
見れば

やることがない というのは
同じ24時間が与えられていること自体
不平等なことなのです。

やりたいことを次から次へと
やっていると


むなしい

と感じているヒマなどないのです。

そのヒマがあれば
次にやりたいことをしているのです。


つづく・・・

★運をひきよせるために18★



この仕事をしたいけど
まだ自分はそれをやる実力がついていない

もう少し、実力がついたら始める

という人がいます。


そういう人は

いつまでたっても実力がつかないし
その仕事を始めることもできません。


金魚が大きくなってから
大きな金魚鉢に移そうと考えていたら

いつまでたっても金魚は大きくなりません。

金魚鉢の大きさに合わせて
金魚は成長するからなのです。


大きな仕事を任されたり
肩書きをつけられたりすることで

人間は成長するものなのです。


つづく・・・

★運をひきよせるために17★


苦労しました というのではなく

周りに苦労をおかけしました 

と言うべきなのです。


本人が好きでやっているものに
苦労を感じるはずはないのです。


もし、苦労だと感じるのならば

本当にそれが好きでやっていない証拠
なのです。

周りの人が苦労しているなと感じても

本人は苦労と感じていないというのが
正直なところなのです。


あんな好きなことをして
お金を稼げていいな

と思われなければならないのです。


つづく・・

★運をひきよせるために16★

自分は天才だ

と思いこんで、頑張っている人の中で
一握りの人間が成功していきます。

自分に才能があるかどうかわからない

と言っている人間には、入り込む余地が
ないのです。

才能とは

スタートする力なのです。

もしも、あなたが
ぐずぐずと言って始めようとしないのなら

才能などはないということになります。


やってみなければわからない

ならば

やる それしか道は開かれないのです。


つづく・・