5月までは肌寒い日が多かったが6月に入って暑くなって、もう少しで梅雨になるかもしれない


梅雨は嫌だけれども、また、無ければ困る事も多い、でも集中豪雨にはならないで適度な雨を期待している


今年も玄関網戸取り付けの依頼が増えてきた、東は東京、西は名古屋まで、自然の風を楽しむ方々からだ


玄関網戸のチラシも増えている、簡単なロール式やのれん式の網戸が安価で利用されているようだ


当社で扱っている玄関網戸スクリーンドア網戸は二つ折りのアルミドアにルーバーとネットが装着し


内外から掛けられる鍵が付いている、網戸ではなくドア網戸みたいな感じの網付きのドア


自然の風が入って来るのは良いけれど、不審者も入って来てしまう


安価な事は良いが安全が確保されなければ、安心して生活が出来ない



マンションドアから、戸建て住宅の親子ドアや高さ230㎝まで様々のドアに対応しています


一度玄関網戸ドアを検討なさってください、


3~4年で壊れる商品ではありません、


長持ちして業者としては、商売にならないと、喜んでいいのか悲しむべきか??でも嬉しいですね


詳しくはhttp://www3.tokai.or.jp/piimaa/  でご確認ください


友人に勧められてTwitterを始めたが


使い方がよくわからない


ブログも更新できないのに、つぶやく事は出来るだろうか


60の手習いで頑張るか

29日から始まったゴールデンウィークも5月5日で終わった


29日は朝風呂に早朝4時に起きて60キロ離れた磐田の湯に出かけ、6時の開店を待って入場


一番風呂と行きたいところだが、皆さん、入場券を購入すると一目散に脱衣所に駆け込む


トップと差がない4番手で脱衣所に飛び込むが、衣服を脱いでいるうちに追い越され十番目に


でも炭酸の湯は5人くらいしか入っていないので、ゆっくり浸かる事が出来た。


炭酸の湯は血管を広げ血行を良くするので脳梗塞の予防や糖尿病高血圧にもよいそうだ


朝風呂に浸かった後は、29日富士山静岡空港にタイ航空がやって来るので、勝手に歓迎会を開くつもりで


富士山静岡空港に向かう、磐田を出た時には天気は悪くはなかったが牧の原台地に近づくとポツリポツリと雨が


TGが着陸するころには、大粒の雨、タイのスコールとともにTG機は着陸、屋外で見ていた人たちは、


ずぶぬれに、気の毒だった。


離陸は9時半ごろ、離陸を見ようと3階のレストランで食事、チョット遅れて10時過ぎに離陸、


離陸の時は快晴、日本晴れ?五月晴れ?とともにタイへ旅立った 海鮮丼を食べらがらの、お見送り    


本当はTGに乗ってタイに行きたかった残念



30日1日は仕事の日(妻が) 2日はいとこの二男の結婚式浜名湖の会員制リゾート施設で挙式


新幹線で浜松に送迎バスで浜名湖に向かう、10時半回った頃に浜名湖周辺は渋滞、


潮干狩りの家族ずれが、もう海に入っ貝を一生懸命とっている光景が見られた


大変良い結婚式だった、今はハイテクの時代で結婚式の映像が披露宴で編集されて映し出された


我々の時代では考えられない事、ビデオではなく 8ミリの時代とは違うな



3日はホームページを作るために横浜に出かけて、東名が込むと思いまた朝4時静岡を出発


でも意外とすいていて、6時には港北のパーキングに到着、パーキングが車が多かったが


駐車ができた、此処で2時間の休憩8時まで一休み、8時半に事務所に行き3時までホームページの作成


3時から元町にパンを買いに出かけた、ミナト未来あたりから渋滞、左側一車線は駐車場待ちの車で占拠され


知らない車はそのあとに並んで前に進めず、渋滞に拍車がかかっていた、


元町も人であふれ 中華街では爆竹の音が鳴り響いていた


今日は車を川沿いに停車してパンだけ買って元町を退散 16号線を相模原に向かって走り途中、星川駅の


横にある日帰り温泉に浸かって6時過ぎに帰路に就いた、東名l高速は裾野から焼津間が渋滞の表示、


余暇浜町田インターから入って御殿場インタで出て246号線から1号線と走って静岡についた


4日は自宅休養 5日は朝風呂に磐田に行って後は自宅休養でゴーデンウィークも終わった


長くも短くも感じた一週間、でした