【てんかんと履歴書】
こんにちは😃Genkiです。
今日は、「てんかんと履歴書。」についてみなさんにお届けしたいと思います!
履歴書。
今の時代、SNSが発達しこれからいらなくなってくるかもしれません。ただ、SNSに健康状態を書く人はそうそういませんよね。
僕は、人事担当者になったことがないのでわかりませんが、おそらく企業が一緒に働きたい仲間は病気と伝えられても、「業務に支障があるか」を見てるのではないでしょうか。
第1、病気を理由に不採用とするのは禁止とされています。なんらかの配慮をすることだってできます。
個人情報保護の観点からも、職業安定法第5条の4及び平成11年告示第141号 [186KB] により、社会的差別の原因となるおそれのある個人情報などの収集は原則として認められません。
また、公正な採用選考を行うことは、家族状況や生活環境といった、応募者の適性・能力とは関係ない事柄で採否を決定しないということです。
そのため、応募者の適性・能力に関係のない事柄について、応募用紙に記入させたり、面接で質問することなどによって把握しないようにすることが重要です。(厚生労働省より)
隠してもいいけど、言ったっていいんです。
それで落とす企業がおかしいのです。
ただ理解してない人が多い!
履歴書の健康状態の書き方。
https://doda.jp/guide/rireki/naiyou/008.html
難病のある人が配慮する理由
http://www.nivr.jeed.or.jp/download/research/nanbyou03_03.pdf
公正な採用選考の基本|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/topics/saiyo/saiyo1.htm