【てんかんとトイレ 緊急ボタンとは】
こんにちは😃Genkiです

今日はてんかんとトイレ🚽についてです。
皆さん、最近トイレ便利になっているのご存知ですか。ご高齢の方の為に、手すりやシャワーがあったり、障がいの方でも使いやすい。

また子育て中のお母さんのためにオムツ交換台がある。

実はてんかんの方も少し関係してるんです。
たまにこんなのみませんか?
そう、具合悪くなった時、非常時の緊急ボタンです。
例えば、てんかんの前兆わかってる方、具合悪いな〜って方、また介護士など支援者は迅速に対応出来るのかなと思います。
ちなみにてんかんの前兆について軽く触れます
1頭痛や吐き気
2.視覚や聴覚に異常(耳鳴りや幻聴)
3.体のしびれ、震え
4.鳥肌
5急にボーとする など
(てんかん発作の対処法 前兆とはhttps://medicalnote.jp/contents/150502-000001-ELBTCZ

最近は「流す」と間違える人が多いらしいですが。

自分でも体がおかしいなーと感じたら緊急ボタンを押すのも選択肢かなと思います!

‘多目的トイレに関わる利用者・管理者・施工者のすべての皆様に喜ばれる多目的トイレを目指す’「ホトロン」のリンクを下にあげました。

ご覧下さい。

多目的トイレ警報システム

https://www.hotron.co.jp/