大学時代のけいおんが教えてくれたこと | 【税理士】社長と会社を元気にする会計事務所

 

 

こんにちは、松井です。

 

 

1日に100記事をアップするという

100記事チャレンジに挑戦しました!

詳しくはこちら ⇒ 100記事チャレンジ

 

 

 

 

大学時代、「けいおん(軽音楽部)」で

バンドを組んでドラムを叩いていました。

 

 

 

 

1回生の時、3回生に非常に人気のある

バンドがありました。

 

 

 

 

私たちの憧れでもあったその先輩バンドが

ライブハウス「チキンジョージ」に出る

ことになって、みんなで見に行ったんです。

 

 

 

「対バン」と言って、先輩バンドと

もう1組のバンドが演奏するというものです。

 

 

 

 

今では「対バン」というのは、

単に複数のバンドが共演する意味で

使われているようですが、

当時は文字どおりの対決でした。

 

 

 

古い記憶なので、

どんな形で投票していたのか

定かではありませんが、

何らかの形で勝敗を決めていた気がします。

 

 

 

 

我々は当然、先輩を応援しに行っているので、

もう一方のバンドには興味がありません。

 

 

 

まずは先輩バンドの演奏です。

何度か聴いた曲もあって、

みんなノリノリです。

 

 

 

 

先輩たちが終わって次のバンドです。

 

 

 

もう名前は忘れてしまいましたが、

全員リーゼントに革ジャンで

1950代風のロックンロールを

演奏していました。

 

 

バンド名は「ブラックなんちゃら(?)」で、

当時プロだったのか素人だったのかは

わかりませんが、とにかく演奏もうまいし

曲自体もいいし、先輩バンドよりも

明らかに1枚も2枚もうわてでした。

 

 

 

 

気を抜くと曲を聴きながら

ノッてしまいそうになるのですが、

そこは先輩を応援しに来ている

立場としてはそうもいかず、

ただ静かに曲を聴いていました。

 

 

 

 

しばらくしてしびれを切らしたのか、

ボーカルが、

「どうしてこっちサイドは

 ノッてないんですか!」

と叫びますが、

わたしたちは聞こえないフリ。

 

 

 

 

ところが中盤にさしかかった時、

メンバー紹介の後でちょっとした

余興的なものが始まりました。

 

 

 

バスドラ(ドラムの足元にある一番大きな太鼓)

だけがかなり早いテンポで

「ドッ、ドッ、ドッ、ドッ」

と鳴り続けます。

 

 

 

しばらくするとボーカルが、

「用意はいいか?」

みたいなことを言って、

「ワンターイム!」

という掛け声と同時に全員が

「バンッ」

と1音だけ鳴らします。

 

 

 

「オーケー、その調子!」

 

「もう一回! ワンターイム」

 

「バンッ」

 

 

 

 

「ツーターイム!」

 

「バンッ、バンッ」

 

 

 

こんな調子でみんなが音を

合わせるのですが、

音に合わせてフロントの

ボーカル、ギター、ベースの

3人がフリをつけます。

 

 

 

これ、言葉だけを読んでいても

わからないと思いますが、

実際に見ると相当格好いい。

 

 

 

 

で、どんどん続いていきます。

 

 

 

「スリーターイム!」

 

「バンッ、バンッ、バンッ」

 

 

 

 

「フォーターイム!」

 

「バンッ、バンッ、バンッ、バンッ」

 

 

 

 

なるほど、これをエイトタイム(8回)

続けるんだなと思っていると、

 

 

 

「ナインターイム!」

 

 

 

おお〜、まだ続けるんかぁ。

 

 

 

 

これ、回数が多くなるほど、

合わせるのが大変です。

 

しかも相当早いテンポなのでなおのこと。

 

 

 

「まだまだ行くぞー!」

 

 

 

これを20回続けたのか、

30回続けたのかは忘れましたが、

気がつくとライブハウスにいた全員が

ノリノリになって、踊りだす人まで

出てきました。

 

 

 

 

私だけじゃなく、他のけいおんメンバーも

先輩バンドがどうとか、

どうでもよくなっていました。

 

 

 

 

で、しまいには全員で「アンコール!」と

大合唱していたのです。

 

 

 

 

 

途中の余興が8回で終わっていたら、

何も起きていなかったかもしれません。

 

 

みんなの期待を超えたから、

ある意味の奇跡が起きました。

 

 

 

 

「これぐらいかな?」という期待を

大きく超えるにはどうすればいいか。

 

たまには、こんな発想もいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  松井浩一公認会計士税理士事務所
  兵庫県芦屋市宮川町1-10-304 
  0797-25-1575(平日9:30~17:30)
  info@genkizeirishi.com
  http://genkizeirishi.com


  毎月7,000円(税抜)からの税務顧問契約
  たった1時間で15万円以上得する節税パッケージ
  社長の年収をアップする最強経営計画コンサルティング
  【ネットショップ限定】90日間売上倍増プロジェクト
  知っている人だけが得する助成金サポート
  【1ケ月1社限定】一般派遣労働者等の監査業務


  Facebook(ようやく友達361人!)
  ツイッター(フォローワー10000人弱!)