「とやま元気UP!プロジェクト」ブログ

「とやま元気UP!プロジェクト」ブログ

富山を元気にするために立ち上がったプロジェクト。
20代・30代の若者を中心に富山を活性化し、社会全体を良い方向に動かしていく原動力を創り出します。

    


Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、高道明美です!!
今日は、最後のご挨拶。

とやま元気UP!プロジェクト主宰者の私高道明美は、2013年11月、人生の挑戦の場を東京へ移しました。


3年前にこのとやま元気UP!プロジェクトを開始した頃はまだ
「社会人になっても学び続ける自分への自己投資」
が富山に根付いていませんでした。
でも今富山では盛んに良質なセミナーが開催されていますし、東京や大阪にまでセミナーなどを受けに行かれる方がとても多くなりました。
受けるだけではなく、中には講師として教える側で活躍される方も現れました。
ので、元気UPの役割はもう終わったと思っています。

人はみんな幸せになる為にこの世に生まれて来ています。
だからこそ、幸せになる為の学びを一生続けて欲しい。

誰の為でもなく、自分の為、たった一度の自分の人生のため。人生楽しく生きる為。

私も、アナタも
みんな幸せになろうね!
幸せになる為に生まれてきた事、
忘れないでね!


そして、今までありがとう!


iPhoneからの投稿
久しぶりの海外旅行。

宿泊先は、シンガポールのセントーサ島。
割と最近リゾート開発が進んだところだとか。
結論から言うと、セントーサ島もシンガポールの街もめちゃんこ楽しかった!
料理も良かったし、街はどこも超キレイ、それに観光するのに飽きないところ。
ただ物価は高かったので、ブランドなどの購買意欲が全然出なかったです(笑)


photo:01


泊まったホテル


photo:02


ビーチ沿いで見たソング・オブ・ザ・シー

photo:03


マーライオン

photo:04


世界一大きな観覧車からの夜景

photo:05


セントーサ島から本島へケーブルカーで。見てこの高さ。
正直、怖かった~(^.^)
下に見えるのはユニバーサルスタジオ。

photo:06


SMAPのCMで有名なマリーナ ベイ サンズ のショーを船から




全体的にお勧めできる場所でした
*\(^o^)/*



iPhoneからの投稿
今日も富山は雪。

テレビでは、東京マラソンが青空の元行われていたけれど、そのお天気ぶりにはちょっぴり羨ましくなってしまった。

ま、でもこんな寒い日は、やっぱり温泉!

せっかくならやっぱり露天風呂があって、雪の見える温泉がいいよね。

と、言う訳で向かったのは、山田村の
玄猿楼さん
http://genenrou.jp/modules/static1/index.php?content_id=1

特に露天風呂が気持ち良くて。

雪を見ながら顔に冷たい空気があたって、ふぅう極楽だわ。

東京ではできない贅沢。


photo:01



photo:02




富山の温泉やっぱりいいわ~!


温泉宿泊施設の日帰り入浴は、人が少なくて時間によっては貸切状態、かなりの穴場です。



iPhoneからの投稿
毎月私のオフィスでは、各自のキャリアに合わせ予算達成した人を食事会にお招きしています。
これは私がマネージャーとして、そのメンバーにオフィスを引っ張って貰った事に気持ちばかりですが感謝の思いで開催しています。

毎月の食事会の行き先は、その月に1番始めに達成してくれたメンバーに決めて貰っています。

この「華やぎ」も、先月1番に達成してくれたメンバーが、行きたいお店として選んでくれたお店。

以前やはり食事会で、私に連れて行って貰った「華やぎ」さんにまた行きたいと。

富山で有名な寿司栄さんの系列で、味もCPも間違いありません。

photo:01



photo:02



今回は、お寿司だけじゃない「コース」を堪能したので、色んな物を楽しめましたが、自分の好きなお寿司だけを食べるのもいいと思います。シャリは若干固めですが、私的にはかなりお気に入り。

県外の方にも是非お勧めします!




iPhoneからの投稿
最近は、Facebookばかりで、アメブロ全然書いてない(^^;;

でも美味しいお店は書いておかなくっちゃ。

少し前に、富山駅前の美味しい焼肉屋さんに行ってきました。
その名も「富山育ち」。JAの経営らしい。
結論から言うと、
めちゃんこ美味しかった!
ワインも安いし(*^o^*)

photo:01



行ったメンバーと話が弾んで、画像撮るのも忘れ、これ1枚しか無いけど、どこの部位も美味しかった(*^o^*)

一緒に行ったメンバーも喜んでくれて良かった!

また行きたい!


iPhoneからの投稿
こんにちは。
今日はいつも人がいっぱいのパン屋さんパン・オーレ掛尾店に行ってきました!
photo:01


相変わらず今日も駐車場は満車、店内も人が溢れています。
さて、こういう繁盛店では私の脳内、ついつい
「なぜこの店が繁盛しているか?」
の分析にかかります。
だって、パン屋さんって「美味しいから」だけで流行る訳でもないんですよね。実際おそらく同じ時間、ほとんどお客さんの居ないパン屋さんも市内にたくさんあるでしょう。

この店の特徴
・店内が明るくキレイ
・ハードパンから菓子パンまでと抜群に種類が多い
・どれを食べても満遍なく美味しい
・若いスタッフの制服も可愛く、全体の雰囲気がいい

が、ここまでは、ある意味パン屋さんを経営するならスタンダードな発想、しかし
・美味しいサービスドリンクが用意されていて、イートインスペースがある。
・キッズスペースがある。
この二つにおいてはかなりサービス精神があるお店だと思う。って言うか、ここまで考えてくれるパン屋さんってなかなか無いです。普段から売る側の発想では無く、お客側の発想、どうしたら多くのお客様に喜んで貰えるか、と言う考えを持ち合わせていないと。

主たるターゲットを20代から50代位までのファミリーとしているのでしょう。
子供と一緒にファミリーみんなで楽しく買い物に来て、多くの種類のパンを見るとテンション上がって楽しく買い物できますから、またみんなで来たいと思いますね。

富山のような人口の少ないところでは、美味しいだけでは繁盛店にはなれない。実際、私が好きな、美味しいフランスパンやハードパンがメインのお店、いつも人がいません。理由はお店は高級感あってキレイですが、パンの種類が少ないのと、接客の雰囲気あまり良くないですもん(^^;;

繁盛店を目指すか、自分の拘りの強い店にするかは経営者の自由ですが、私としては繁盛店からは、学ぶところがあります。

パン・オーレさん、
パンの種類が多いと言う事は、たくさんの知識や勉強や投資も必要でしょうが、これからも美味しいパンをお願いします。ちなみに私は普段は、カンパーニュやハードパンばかりですが、菓子パン系ならきな粉のあげパンが好きなのでぜひ作って欲しいです(笑)どなたかオーナーさんご存知でしたら伝えて欲しいなあ。




iPhoneからの投稿
一週間後の1月25日(金)は、

富山では滅多に聞けない 貴重なビジネスセミナー が開催されます。

「成果が変わる3つの壁突破法」

講師は、佐藤英郎先生。

詳しくはこちら

所属はアチーブメントの方なんだけど、

同じアチーブメントのトップ青木仁志さんとはちょっと・・・いや大分違うキャラ。

どっちかと言うと関西的なノリ!

なので、楽しくて、為になってで2時間はあっと言う間だと思う。

そうそう富山で聞けないセミナーなので、

未来を明るくしたい方、

今ひとつ仕事がうまく行っていない方、

成功の近道を知りたい方などなど

参加をお薦めします。

チケットはネットで、

もしくは、 Lita Club リタクラブ(富山市二口)さんでも直接お買い求めできます。

残席残りわずか、お早めに~。

当日は富山の熱いメンバーがたくさん集まると思います。

富山がまた元気になるっ!バンザイ!

営業マンが、売れるようになる近道、それは

現場で結果を出し続けたホンモノの人から学ぶ事!

今回の講師は、保険業界で上位数パーセントと言われるMDRTメンバーを短期間で30人以上輩出した、営業マン育成のプロ早川勝さんに、
「紹介マーケットが拡大し続けて止まらないセールスの秘訣」
をお話頂きました。

初っ端から、話は超具体的、わかりやすい!話もリアル。
明日からすぐに現場で実際に使える中身。
紹介の7つのポイント、
1.良かったところを聞く
2.紹介してもらう理由を語る
3.具体的に質問する
4.  ・
5.  ・
6.  ・
7.  ・
これら1つ1つを即実践できるように実際に現場で使う言葉で分りやすく伝えてもらいました。
営業の世界において、紹介を頂けるのと頂けないのとでは、結果は何倍もいえ何十倍も異なります。
でも直球で
「紹介頂戴!頂戴!」
では相手は逃げていきます・・・たとえ自分がどんなに素晴らしい商品を持っていて、たくさんの人の役に立ちたいからと思って出た言葉だとしても。
参加された人は教えてもらえました、大切な7つのポイントを。
ぜひこのポイントをひとつひとつ飛ばさず、行動に移し、多くの人に喜んでもらえる営業マンになりましょう!
(セミナー終了後にお客様と面談があったうちのオフィスメンバー、早速たっくさんのお客様をご紹介頂いてきました、素晴らしい♪)

そして
インテグリティって?初めて聞いた言葉?
高潔・誠実さ
この言葉、意識して行動していこう!


__.JPG

__.JPG 







☆今回も満席でたくさんの方々に参加頂き本当にありがとうございました。
私、Facebookでセミナー告知をしているにも関わらず、実は自分では未だにFacebookでのイベント作成方法もわからず(いつもfacebookはi Phoneでしか見ないから)、毎回たくさんの皆様のお手をお借りし参加者を募ってもらい、今日までこのプロジェクト続いております。本当に嬉しく思っています。ありがとうございます。
このとやま元気UP!プロジェクトは、参加者皆さんが富山を元気にするプロジェクトメンバーです。皆様には、ビジネスでもプライベートでも充実した、物心共に豊かな人生を歩んで頂きたいと心から思います。
ぜひそのために、これからも努力し続けましょう!一緒に頑張りましょう!
2013年も とやまのみんなを元気にしていきましょう!これからもよろしくお願いします。





すでに残席5席となっています!

とやま元気UP!プロジェクト 第12弾セミナーのご案内

2012年を締めくくる12月26日(水)

「紹介マーケットが拡大し続けて止まらないセールスの秘訣」

講師  早川 勝 氏 (アチーブメント)

を開催します!

紹介でセールスが回る極意を知る絶好の機会です。

対象を  熱いビジネスマン!  に限定します。

営業職や起業されたい人向き!保険業界の方大歓迎!

・ご紹介が生まれるメカニズム

・ご紹介をもらえる/もらえないの決定的な違い

・ご紹介が止まらないフォローの方法

・セールスの成功と失敗を分けるサイクル

・安定したメンタル/モチベーション維持

・セールス活動とプライベート両面で成功する技術

などをお伝えします。

同じ会社で、同じ商品を売っているのにも関わらず、見込み客が増え続ける

セールスパーソン、片や

見込み客が枯渇し、減っていくセールスパーソン、

そこには決定的な違いがあり、それは体得可能な技術です。

迷っているあなた、ぜひ参加ください。


日時  2012年12月26日(水) 19時~21時

場所  富山教育文化会館503号室

参加費 1000円(当日受付にて)

このアメブロのメッセージでも申し込みは可能です。

メールでの申し込みは

hashimoto@achievement.co.jp  アチーブメント橋本拓也まで






講師プロフィール

1989年クレディ・スイス生命保険(株)に入社。数々の記録的な成績を挙げ、1995年より池袋支社営業所長、1999年より名古屋支社長、2005年より品川支社長とステップアップしながら次々に組織の拡大・躍進に成功。延べ数百人に上る金融プロフェッショナルの育成指導に携わる。
2008年日本生命に「伝説のカリスマ支社長」として過去トップ待遇でヘッドハンティングされる。
その後、キャリアの中で培った実践的なメンタルトレーニング手法やモチベーションアップに関する執筆活動、また、他者金融機関の研修講師、東京六大学での担当授業、各種セミナー講師の講演活動など、多方面にわたり精力的に活躍。
著書に「どん底営業チームを全国トップに変えた魔法の一言」「捨てる成功法則」「すごい直観力」がある。










今日の雪は本気の振り方してましたね、
まさか一日でこんなに積もるとは。
窓ガラスから降り続ける雪、見てるだけで寒い~!
こんな日は、心も身体も温めて欲しい、そう思っちゃうよ~!

…と、言う訳で比較的我が家から近くて温まる温泉 富山市上袋の長八温泉花の湯館さん へGO。
この近辺少し前まで打ちっぱなしのゴルフ場しかなかった場所だけど、来来亭さん、コメダ珈琲さん、パン・オーレさんと人気店が立て続けにできてすっかり賑やかな通りに。

ここ花の湯館さんへは少し前にも「温泉隊の皆さん」と行って来たばかりだけど、源泉掛け流しで茶色のツルツルしたお湯、身体がほかほかに温まり、気に入っちゃいました。
なんてったって、こんな市街地にあって源泉掛け流しの天然温泉と言うのも希少ですね。

photo:01



700円でチケットを買い、

photo:02



女湯へGO!

温度高めの内湯で身体はホカホカ、露天風呂はぬる目で、ゆったり癒しの時間、サウナもあるので、身体も心もぽっかぽかになる事必至です。

休憩室にはマッサージもあるし、温かいお茶も飲めるようになっています。

photo:03



photo:04



さて帰り道、来来亭さんかコメダ珈琲さんか、パン・オーレさんかと、この誘惑のオンパレードにはやっぱり負けちゃうな~、私(笑)

photo:05


↑温泉隊の皆さんと行った時の画像




iPhoneからの投稿