たまたま、先日セッションをしていたら
【嘘】についての
会話になったのでブログに書いてみることにしました。
【嘘】をつくことはいいのか?悪いのか?
個人的には
いいも悪いも人によっての評価でしかない
という、身も蓋もないようなことを思っています。
そんなこと書いちゃー終わっちゃうので、
少しもろもろと。
世の中には
相手を傷付けないための『嘘』もあれば
人を騙す『嘘』もあると思います。
どの嘘ならよくて、どの嘘はいけないのか?
は人によると思います。
嘘って
必ず対象がいますからね。
自分と恋人 (浮気はばれないようにしよう。)
自分と友人 (あのことは黙っておこう。)
自分と他人 (適当にあわせておこう)
自分と国 (税金の使い道??)
自分と自分 (自分のやりたいこと・幸せ・生き方)
などなど
人によるでしょ??
ただ、
嘘をつく・つかれた時に
必ずなんらかの結果が存在することになります。
嘘をつくことに、心を痛め自分にとってそれが辛いことであるならば
嘘をつけばつくほど、自分を苦しめることになるだろうし、
嘘をつくことをなんともおもわなくても、
嘘をつかれたことを嫌だと思う人は
嘘をついた人に対しての印象・イメージ・感情などが
悪い方向へ進むでしょう。
嘘をつくにしても、
嘘をつかれるにしても、
その嘘が何をもたらすのか?
その嘘によってどんな影響があるのか?
は考えておくといいかもしれませんね。
もちろん、嘘だとばれることもあるし、ばれないこともあるし、
僕なんか、昔嘘だらけの人生でした。
自分の何が本当で、何が嘘かなんてわからなかったんですもん(笑)
何やりたいんだろうとか
めんどくさいな~とか。
どうせ俺がやったって無理やし~、やりたくないし~
好きじゃないし~
あぁ~、恥ずかしい
もしかしたら、今でもたまにやってるのかもしれません。
嘘をつくには理由があって
嘘をつく・つかれる時には、その対象とそういう関係性を築いている(いた)
自分がいるんですね。
親なんて、嘘だとわかっていても
許してくれるときもあるし、
(ほら、小さい子どもが大人の仲間に入りたくて知らないのに知ってるって言ったりしません?)
嘘をついても許してくれる関係もある。
オススメは
自分がどんな関係性を創っているか??を
ちゃ~~んと観察すること。
後は自分が嘘という事柄に対してどう向き合っていくのかを
決めることですね。
僕は自分に誠実に生きることを決めています
誠実じゃない時は、皆様
厳しくご指導お願いします