このあいだ大先輩の「茅ヶ崎柔道野郎」さんと
「暑いときはやっぱりアイスですよねビックリマーク」と再確認した
カイロプラクターのシュウ中尾です抹茶アイス 黒蜜ソースも

先日僕がサポートメンバーとして所属する
「裸足ランニングクラブ神奈川」主催の練習会&講習会が開催されましたひらめき電球
ご参加くださった皆さま、ありがとうございましたニコニコ

この会では「裸足になって、本来備わっている身体の機能を取り戻そう」
という趣旨で活動しておりますふむふむ

今回はその記念すべき第1回目の講習会付きの練習会グー

講師は、ランニング担当の「ジョニー」こと村上祐二さん。
鍼灸マッサージ師でトライアスロン指導者です。

ウォーキングクラス担当は「ピーコ」こと加藤春比古さん。
鍼灸師でヨガインストラクターです。青森県出身です。

参加者さんの自己紹介、スタッフ挨拶のあと
まずは実技の前に講義スタートアップ




走るための姿勢づくりや、重心移動について
椎骨模型や画像・動画を使って、時にはその場で動きながら
参加者さんに体感していただきましたお~

そして走る以前に大事になってくる呼吸ビックリマーク
横隔膜の解剖学的説明のあと
講師の加藤さんによる胸式呼吸・腹式呼吸のお手本DASH!

これが腹式呼吸


これが胸式呼吸



これが胸式・腹式による全呼吸


写真だと分かりにくいかもしれないんですけど、
体幹全体がパンパンに膨れていました。すごい!!


続いて実技です。

ヒトが本来持っている衝撃吸収能力を高めるために、段差から飛び降ります。

裸足で走るときこれが活きてきます。

猫のようにふんわり着地できるかなはてなマーク






今度は坂道に移動して「視覚のイタズラ」を体感目



坂道を目をつぶって登ると、坂道の認識が薄れます。

それだけ視覚に左右されているんですね。

皆さんも試してみてください得意げ


最後は6分間ラン&ウォークあし

とにかく6分間身体を動かし続けます。




この日はとにかく気持ち良いくらい暑かったあせる

でも皆さん最後まで熱心にご自分のために、身体について学び・体感して納得されていました。


この会は定期的に開催する予定です。

興味がある方はぜひ参加してみてください!!


今後のスケジュールはこちらから

裸足ランニングクラブ神奈川 オフィシャルサイト