*゚。*。゚*+―+*誰かに聞いてもらいたくて*+―+*゚。* -19ページ目

男と女の友情は成立するのか?

 う~~ん う~~ん

どっちかなぁ~

  って ホントは 悩んでまっせぇ~ん(*^^*ゞ



    

          「男と女の友情」

 
  成立すると思います。

              相手にもよりますが^^


 

男友達と女友達は 半々です。
 
 元々性質が男っぽいのかもしれません。

いや 脳は 男かも・・・・・・(^^;;



「話を聞かない男 地図が読めない女」っていう本を

以前読んだのですが

男と女は 脳の作りが違うっていう本なのですよね。

内容が 殆ど 男寄りなんです。 アタシ・・・( ;∀;)

 地図片手に運転しちゃうし 人の話聞かないし




話が それましたね^^

女を感じない女  なのかもしれません。

きっと。  たぶん。

なので、男友達の家に泊まっても

「なんっも 起こりません」

そんな気配すらなく 爆睡です。

(なさってしまった方を 先程 発見しましたがw)



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-


追伸:大将軍 さんの トラバ大会の お題を お借り致しました。

    尚、トラバの お題も募集中なさってますよ。
  
  http://www.acpit.com/~rental1/vote/freevote.cgi?ID=shogun
                

     トラバ参加は
  
  http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkdsk100/tb_station.htm

  
  ジャージの上下に つっかけでも 入室OKだそうですw
  スキップしながら お気軽に参加なさってみてくださいね♪

トナカイ ?

 友達の犬 いたずら作戦w

 ゴールデンの女の子なのですが やんちゃ娘なの。

 こんなに大きくなってるのに 

 飛びついてきてじゃれるw (重いってばw

 好き嫌いも はっきりしてて

 好きな人が来ると 気が狂います。

 かわいい子です。=*^-^*=

ゆとり教育の見直し?

 

    「文部省 授業時間増を検討」


 新聞の見出しを見て 思わず拳をギュ!
 
 週休2日制にすると決まった 平成14年にも 拳ギュ!

 何のための ゆとり?ってずっと思ってきた。

 教科書の中身も凝縮されちゃって

 風邪など引いて 一日欠席などした日にゃ 後が大変。

 熱心な先生だと クラス全員、1人も脱落者を出さぬ様にと

 かなりの量の宿題を出してくれる^^

 低学年だと この宿題をこなして行くのは必死だけれど

 そうしないと 理解出来ないまま 中学校に進む事になって

 結果 高校受験で苦労する事になる。



  学力低下の向上を図る為に授業時間を増やす??


 

 今更 何ぬかしとんっじゃぁぁぁ 





               失礼しました。



 だったら 土曜日休みにすんな!って話ですやん。
 
 今の授業時間でも帰宅が遅くて 遊ぶ時間が減ってるのに

 それ以上って・・・

 子供達のストレス溜めて どうするんですか。

 少年犯罪にも繋がってくるんではないですか?



 なんだか 興奮しすぎて 支離滅裂な文章になってきました(^^;;

 いろんな考え方があると思いますが

 皆様は 如何でしょうか・・・・・。

***結婚前の同棲、本当のところはどうなの?***

  どうなの?・・・・・って

              駄目なの?



                   しましたが・・・・。


       
   結婚と同棲の違いってどの辺かな?


好きになって→毎日会って→もっと会いたくなって→一緒に居たい。

   っで、暮し始める。

   お役所に出す紙一枚の違いかなぁ・・・

   って思ってしまうのは 変かな^^



  * 初めは新鮮だから 仲良し。

  * でも、ずっと一緒に居れば精神状態も常に
    同じ状態ではないから 喧嘩もする。

  * 1人の時間もなくなる。
    (自由が減る)

  * 価値観の違いも出てくる。

  * 喧嘩して話し合っていくうちに
    相手が見えてくる。

  
 結婚してても同棲でも これは同じ。
  
 ここで 紙一枚を出しても良いのでは?って思う。

 いや 思ったから 暮らしてみて 今も一緒に居ますが。


 かといって

 自分の子が同棲するって言ったら・・・・

 「ちょい同棲してくるわ」
 「うん。暗くなる前に帰っておいでねぇ」

 なんて訳には行かないし。

 取りあえずは 反対する素振りを見せるけど

 応援すると思う。

 
 でも、一言だけ助言するかな^^

 「子供は計画的にね」

愛と欲望の日々

  サザンオールスターズ

 ブログ書きながら聴いてました。
  
   知らなかったのですが 「大奥 第一章」の主題歌なのですね(^^;;
    「大奥 第一章」を見たことがないので 知らなかった。
   時代劇に この曲って どうなのか想像が付かないけど
   好きな曲です。

幼少 【その10】

   初めての土地での生活が始まりました。

初めての学校は 木造2階建てで 山の上にありました。
登校時間は 子供の足で 30分は掛かったと思います。
近道もあったのですが 墓山を通り抜けなければならず
時間を掛けてでも 遠回りしての登校でした。

 墓山・・・・。

 普通 お墓というのは 墓石を想像すると思いますが
 その土地では まだ 土葬が当たり前の様でした。
  昔話の「こわい話」などに出てくる お墓を想像して下さい。
 土がこんもりともられており 
 その下が何なのかが想像出来る。
 雨が続いた翌日などは 古い墓の その土が 
 「どっしゃ」と
 音を立てて 沈みます。
   
長い坂を上って 木が生い茂った そこを通り過ぎれば
真っ直ぐ続く道の先には 学校が見えました。
けれども 恐い偶然は 何度かあり
「どっしゃ」。数回立ち会ってしまいました。

そんな事があり 早起きしてでも 違う道で登校していたのですが
ある日 とんでもない事になったのです。
 下校途中でした。
 クラスで幅を利かせてる 悪がきグループが 後ろから付いて来ました。
 嫌な予感がしました。
  墓へ行く道と遠回りの道まで来た時です。
 「通せんぼ」です。
 無視して歩き続けるアタシのランドセルを 誰かが奪い取りました。
  「そう わかったよ 墓でもどこでも 行ってやる!」
     覚悟を決めました。


           つづく

大好きな 花

  「コスモスって 何色だと思う?
      あはは わかんないか。 いろんな色だもんなぁ
      コスモスの 個性かもな。
      個性っていうのはね 自分だけ って事だよ。
       自分だけで 風と一緒に 遊んでるんだよ。
      いっぱい咲いてるけどね、みんな自分なんだよ。」
      

  3歳の アタシに 叔父が言いました。

  言葉が分からなくて 何度も「なんで?」「ど~~して?」
  って 聞く アタシに 笑顔で答えてくれました。
  叔父は コスモスが 好き。
  アタシも コスモスが 大好き。


  目立たないけど 可憐に咲く花。
  細い茎で 風に逆らう事なく 静かに咲く花。
  コスモス畑で 大の字で 寝てみたいなって思う。



 
  夏休みは 必ず 母方の田舎へ帰省していました。
 仕事がある両親は短期滞在。
 アタシは 保育園を休んで ひとり祖父母宅に残りました。
 遊び相手は 叔父。
 叔父は、なんでも出来ちゃう スーパーマン。
 バイクの後ろに乗せてくれたり
 野球も 教えてくれた。
 男の子みたいな アタシを 「おっめぇ~は ほんとに!」
 なんて言いながら可愛がってくれた。
  夏も終わりに近づき 両親が迎えにきても帰りたくなくて
 駄々をこねたアタシに「また来いよ。待ってるぞ」って笑ってくれた。

---------------------------------------------------

 

    「おにぃちゃん、また来たよ。」


  叔父は 病院のベッドに横たわっていました。
  乾いた笑顔で アタシに手を差し出します。
  恐くて・・・
  後ずさりしてしまいました。いつもと違ったから・・・。



  大腸癌でした。
  あまりにも元気すぎて 気付くのが遅すぎたみたいです。
   23歳の若さで おにぃちゃんは 逝ってしまいました。
  

  とても不思議なのは
   叔父は 自分の死を 何人かに知らせたみたいです。
   
   走行中にエンストした人
   手に持ったコップが割れた人
   ベルトが切れた人

   叔父が亡くなった時間でした。



   3歳なのに鮮明に覚えてる おにぃちゃんの事

       とても不思議です。


-----------------------------------------------

   コスモスが大好きです。

  




       追伸:叔父が亡くなってから 5年間 毎年 仏前に
          お花を添えに来てくれる女性が居たそうです。

友達に言われて、刺さった一言

    んだブロ♪ さんのトラバ企画に参加させて頂きます。


 友達ではないです。

 息子の友達です。

 毎日 遊びに来てくれるんです。

     何人も・・・毎日・・・

 賑やかです。とっても。

 激しい遊びで 1人負傷したもよう・・・・。


  「痛いよぉ~~。゚(゚´Д`゚)゚。」


  「あ~~!!血が出てるぅ~」


  「カットバン~誰か 貰ってきて」



 代表者が アタシめがけて 走って来た。














「おぢちゃん~カットバン頂戴!!!!」
              

            「あっ」











        



           今・・・なんと・・・? (¬¬)



                 「あっ」  の   前
















o(iДi)oそんなのいやだぁぁ!!

携帯からコソコソ

晴海さんに会いに行って下さって ありがとう(o^^o) 「限られた時間」は、誰もが考えるテーマだと思います。今を大事にしたいと思います。

バタバタ アセアセ

早く 皆様のブログ 覗きにいきたいよぉ~~

 コメント ありがとです(*^^*) 嬉しいです♪