確定申告に行ってきた。 
今日この日を振り返ると、たくさんの方への感謝を感じる日であった。

その感謝を忘れないための記録です😌


個人事業主になって、初めての申告。
開業届の提出が遅かったから(8ヶ月くらい😅)
〝青色申告〟は来年で
今回は〝白色申告〟をした。

何をどうしてよいのやら。ネットで調べても
言葉の意味がよく分からないし、すぐ会計ソフトなど有料なものに誘導されてしまう🥺

『経費の方が売上より上回っている』という確信だけがありましたよ⤴︎ 😅

税務署へは何度か行ったことがあり、バイト代の申告や寄付金の申告、ずっと昔は自宅ローンの控除も経験していた。

今回は個人事業主として初。

ありがたいこと①。夫から、事前予約が必要であると教えてもらい、この日にした。 前年度は申告することがなかったから、私には案内が来ていなかったのだ。知らなかったら大変なことになっていたなぁ💦


本当はこの日。娘の自動車免許試験日に当てて、

その送迎のために休みを取っていた。
今月は息子が引越すことが決まり、なんだか気忙しいし、他に休みはここしかなかった。

枠が1席しかなかったこの日の11時に予約をとる。


ひっさびさの外出という楽しみから一転。
確定申告という不慣れで不安なモノと対峙する🥲という日になった…


はずだった。
ありがたいこと②。
なんと。急げば先に免許センターへ送ることができることが判明。
ドキドキして不眠のまま、7時出発。

車内では、久々に娘との会話を楽しんだ。

先月、独立していた娘が我が家に引っ越し戻ってきたものの、私が卒業式やら謝恩会やら仕事やらで話す時間がなかったから。
免許センターへは8:15頃到着。高速道路さまさま🙏

ありがたいこと③。
免許センターから税務署へ向かう足で、念願の朝マックに行く😋
ハッシュポテトはレジのミスで食べられなかったが(最終的に食べないと決めたのは私だけど)久々のアップルパイの美味しさがそれをカバーしてくれた。
加えて、夫が自分のハッシュポテトを譲ろうかと聞いてくれたことも感激だ😭ありがとう!

ありがたいこと④。
トラブルで(息子が寝入ってしまい電話に出ない😤)一旦帰宅する羽目になったが、税務署には予約時間内に到着✨

まず入り口で質問した。

青色申告は来年する。昨年は赤字であれば今回は申告しなくて良いのか、と尋ねると
「申告しなくて良い」と言われた。

医療費控除(歯列矯正)の列に並ぶ。


そうかそうか、と思いつつ…不思議と
私の内側がそう納得しなかった。

ありがたいこと⑤。
まずはパスワードの発行に気持ちよく案内いただいた。
そしてその時のスタッフに、また尋ねてみた。やはり申告の必要はないと。それから、来年に向けて必要なモノが分からないと聞くと「会計ソフトが良いと思いますよ」と答えてくれた。
もっと詳細が知りたかったが、ひとまず答えてくれたことに感謝!

だが、まだ私の内側が納得していない🙅‍♀️

そして医療控除を終えた時。お隣から「分かりやすかったよ、ありがとう」との声が聞こえた。

お隣のおじさん、良いスタッフと出会えたんだなぁと思いつつ〝私もこのスタッフに色々聞きたい〟と即座に手を挙げた。 

運良くその若い女性はきてくれて、ありがたいこと⑥。
医療費控除の丁寧な説明と、今後に繋げる手順。データ保存の仕方など、心づくしの応対に感激した。
最後に、またも青色申告について尋ねようとしたの私の顔をみて「何かありますか?」との声かけをしてくださった。

もう一度。(三度目か!)来年から青色申告であり、昨年は赤字。今回申告の必要はないか?と尋ねた。
「そうですね」
との答えに、やはりそうなのかぁと思ったのも束の間。
ありがたいこと⑦。
「待ってください?主収入がありますよね?確認します。」
と他のスタッフに彼女が事情説明。すると「主収入があれば控除する余地はあるし、開業届が出ていて申告がない場合、どうしましたか?と通知が来ると思います。だから申告した方が良いと思います。」との返答!そして彼女に、白とか赤でね☝️とアドバイスしていた。
この質問には主収入のキーワードが必要だったのだと知り、無知の怖さと、彼女の細かな気づきの力。それに私の内側のセンサーがしつこく働いてくれたことが
ありがたいったらない🥺
しかも、そのまま再度案内くださり、申告することができた😭

ありがたいこと⑧。収入計算の際、これだけのクライアントさま、リピーターさまとのご縁をいただけたこと😭
ドキドキしながらモニターから始めて、緩徐ではあるがスキルアップの自覚もちょうだいできたこと🙏
改めて感謝の思いが込み上げる。
そして『行動した自分』にも、ありがとうだなぁ…と。

再び免許センターへ向かう。
嬉しそうに、とれたての免許証を手に娘がやってくる。

教習中、ほぼ毎回教官にブレーキを踏まれていたという娘😱
だ、大丈夫なのか?という私の心配をよそに、

免許写真に納得できないとぶつぶつ言っている娘の成長も、ありがたいこと⑨である。


気づけば、この日は『サンキューの日』✨