アメリカの建国記念について説明させて頂きます。 | インテリア大好きのブログ 

インテリア大好きのブログ 

輸入住宅,モダン住宅、注文住宅等に興味のあるかたはぜひともご覧下さい。

みなさま、おはよう御座います。今週末は3連休になりましたね。アメリカにも年に何回か国民の休日がありました。それでもアメリカと日本の祝日の違いは、日本の多くの祝日が日にちが決まっているのに対して、アメリカの場合は9月の第1週の月曜日とか、11月の第4週の木曜日となっており、大体が、3連休か4連休になるように工夫してありました。そんな中で元日と同様に決して日にちを動かさなかった日が7月4日の建国記念日です。


こちらはアメリカの有名な絵、YANKEE

DOODLE。日本ではアルプス一万尺の

歌として有名ですが、アメリカでは独立前

の愛国歌として使われていました。
インテリア大好きのブログ
独立記念日と言うとパーティー、ピクニック、

野外でのバーベキューが一般的な休日の

過ごし方です。違いは下のような帽子を着用

する日なんです。
インテリア大好きのブログ
あとは、MLBのゲームはほぼ、全てディゲーム

になります。独立記念日のMLBは欠かせない

イベントになっておりますが、今ではもう一つあり

ます、それは、


インテリア大好きのブログ
ネイザンスというホットドックチェーンの早食い

競争です。アメリカのテレビもチェストナッツVS

タケルコバヤシという日米対決に各メディアが

注目を集めております。
インテリア大好きのブログ
夜になると花火になります。全米中の都市で

花火を上げてお祝いします。


アメリカ人は世界中の国の人から文化のない若い国と言われると、我々は世界最古の近代国家と言い返します。一人のみならず、多くの人から聞きました。たしかに間違いはありません。アメリカの独立が、フランスの王政を倒して、共和制につながったことはだれも疑うことの出来ない事実です。アメリカ人が自由、平等とうたい、祖国を愛する気持ちは素晴らしいです。日本人もアジアの中で珍しい人権と自由が守られている日本をもっと誇りに思ってもいいのではないでしょうか。


それでは、みなさん、私のブログ、よろしくお願いします。