2021年12月18日、ゴールドスタイルさんでの月例ライブ「もりきゅあの不思議な会」で披露いただきました演奏を、許諾いただいたのでyoutubeにUPしました。
それでは皆様よいお年をお迎えください。

こちらの書籍で紹介されていました砺波市は頼成地区・林神社の獅子頭を拝みに、砺波民具展示室を見学して来ました。
頼成地区では本物のクマの頭皮を全面に貼り付けた珍しい獅子頭が使われており、本来ですと11月3日に毎年恒例の獅子舞が行われるところ、今年はコロナ禍の影響で中止、しかし「古いものなら砺波郷土資料館にある」との情報を聞きつけ、まずはチューリップ公園近くの郷土資料館を訪れてみました。
すると今度は「それならここではなく分室の方に収蔵してるので、常設展示はしてないが見せてもらう事は出来る。」と教えて頂きました。
庄川を富山市側へ渡ってすぐの、庄東小学校! なんと小学校の一角に併設されているのです。
ここに果たして……ありました。
頼成地区上村の獅子頭、角があるのが雄の獅子頭、との事であります。
こちらは下村、角がないので雌のようです。
獅子というのは一般にライオンの事を指しますが、ライオンの生息しない日本で古来より「獅子」舞が行われているのか、もしかすると獅子舞の「獅子」というのは、もともとは熊の事だったのでは? と、常々疑問に思っていたことを職員さんに尋ねてみたところ、職員さん曰く
「それはないでしょう、おそらくは大陸の方から伝わってきたのだと思われます。」との由。
また、高岡市や射水市では天狗が百足獅子を退治する、という筋書きの獅子舞が散見されますが、砺波市のほうでは「稚児舞」といって、男女二人の稚児が獅子を退治する筋書きなのだという大変興味深いお話も聞けました。
せっかくなので常設展示の方も見学、ここでは大きく「衣」「食」「住」の3部屋に分けて、砺波市民の古くからの日常生活にゆかりのあるさまざまなものが展示されています。
ドカユキンも履いてる、かんじき。
なぜかわかりませんが、わらぐつの事を「よもたろう」と呼んでいたそうです。
お豆腐や梅干しの作り方解説
三輪車の横にあるのは、キックボード!?
小学校の敷地内という事もあり子供たちも良く見に来るそうであります。
さて、先日は富山マラソン沿道応援にも参加して来ました。
カモシカの三太くんや、カターレ富山のチアリーディングの皆さんとも一緒であります。
LINEで使える上記のようなスタンプをリリースしましたのです。
じごくのけだものフレンズこともうじゅうサイボーグのドカユキンが、ゆるきわなLINEスタンプになりました。
(SFX巨人伝説じゃないほうのLINEです)。
Cygog's Dokayukin, a friend of Jigokudokemono, has become a loose Sticker.
こちらのQRコードからも飛べます。
とみ☆ハリDMM店 (無彩色スタチュー及びミニフィギュア)
https://make.dmm.com/shop/240144/
とみ☆ハリBOOTHオンラインショップ ( Tシャツ、トートバッグ、マグカップなど )
https://akinotukigen.booth.pm/
ドカユキン対メカユキン大バッグ
A new item (web order only) has been released.
Dokayukin vs Mechayukin Large Bag
https://akinotukigen.booth.pm/items/1927286
富山市の水橋漁港に、今もっとも、なうでとれんでぃな、漁師飯のお店がオープンいたしました。
オシャレな外装。
シャレオツな店内
その時期ごとの港から上がった食材が食べられます。もうジュルリにハートブレイクであります。
この時期のメニューはこんな感じ
これがウワサの海鮮パフェであります。
白いところはクリームではなくごはん。
ブリ、カニ、エビ、イクラの他に白エビちゃんも中に潜ってるの。
白エビかきあげ丼もあります。
私のイチオシは漁師鍋。すり身とブリ粗が入ってるんですが、このブリ粗が「粗」なんてレベルじゃなくて、身がいっぱいついているのです、それがほぼ一匹分入ってて、なんと600円!
ご飯もののお供に是非!!
オーダー待ちの間も退屈しないようこんな小冊子
カマスとかシイラとか初めて漢字知りました。
予想外のご好評につき現在はランチタイムのみ、また定休日も月、火となっております(食材が追い付かないため)。
さて今週末はドカユキン、7日富山マラソンの沿道応援に出没イタシマス(今回は一般の方の沿道応援はご遠慮いただいてるとの事)。
写真は前回(一昨年)のもの、カモシカ三太君とは今回も一緒であります。
来週以降の出没予定は
14日 庄川ゆずまつり(庄川水記念公園)
21日 ばいにゃこ村海岸清掃(滑川ほたるいかミュージアム)
LINEで使える上記のようなスタンプをリリースしましたのです。
じごくのけだものフレンズこともうじゅうサイボーグのドカユキンが、ゆるきわなLINEスタンプになりました。
(SFX巨人伝説じゃないほうのLINEです)。
Cygog's Dokayukin, a friend of Jigokudokemono, has become a loose Sticker.
こちらのQRコードからも飛べます。
とみ☆ハリDMM店 (無彩色スタチュー及びミニフィギュア)
https://make.dmm.com/shop/240144/
とみ☆ハリBOOTHオンラインショップ ( Tシャツ、トートバッグ、マグカップなど )
https://akinotukigen.booth.pm/
ドカユキン対メカユキン大バッグ
A new item (web order only) has been released.
Dokayukin vs Mechayukin Large Bag
https://akinotukigen.booth.pm/items/1927286
それでは皆様ゲロゴリポン